介養保険フォーラム
医療ニーズの高い要介護者を地域で支える
目的:ALS等難病の方や重度心身障害者等、医療ニーズが高い要介護者の在宅生活を支援するために介護と医療の連携をどう図るか、地域医療・看護の実践から考える。
日時:平成16年8月11日(水)14:00〜17:00
場所:サンケイプラザ3階(311・312号室)
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
地下鉄/丸の内・半蔵門
千代田・東西線大手町A4・E1 出口直結
JR/東京駅下車 丸の内北口より徒歩7分
参加費:無料
参加対象者:訪問看護師等在宅ケア・介護保険関係者(300名)
プログラム
時間 |
内容 |
13:30〜 |
受付開始 |
14:00〜14:10 |
【開催趣旨】 |
14:10〜15:10 |
【報告】 1)「通所看護等」の実践報告 安藤眞知子 東松山訪問看護ステーション所長 遠藤美由紀 訪問看護・パリアン所長 2)「通所看護」を利用している家族として 玉井佐登江 氏 |
15:10〜15:15 |
【休憩】 |
15:15〜16:50 |
【報告を受けて】 司会:加藤基子 愛媛大学医学部 教授 川越博美 聖路加看護大学大学院 教授 シンポジスト: 野中博 (社)日本医師会 常任理事 山田和彦 (社)全国老人保健施設協会 常務理事 山崎史郎 厚生労働省老健局 総務課長 佐藤美穂子 (財)日本訪問看護振興財団 常務理事 |
|
【事務局】
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-8-2 日本看護協会ビル5階
財団法人 日本訪問看護振興財団
TEL 03-5778-7005 FAX 03-5778-7009
|