日本財団 図書館


舵の補修及び軸受け間隙記録
 舵の補修は、キャビテーションによる衰耗及び軸受部のブッシュ摩耗に対して行っている。キャビテーション発生箇所はラダーホン、整流板、舵板ダブリング部が多く、3〜5年毎に補修する箇所もある。また、下部ピントルブッシュは4〜6年で新替している。
 
ピントルブッシュ新替履歴
左舷舵 1998年、2003年 5年から6年周期で新替。
右舷舵 1996年、2001年 4年から5年周期で新替。
 
計測場所 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004
左舷舵
1: 頸部ベアリング 1.25 1.25 1.25 1.4 1.6 1.6 1.85 1.85 1.9 1.9 1.9 1.95 1.95
2: 下部ピントル 1.55 2.4 3.5 4.2 4.5 4.5 5.4
3: 下部ピントル 1.45 2.1 2.6 2.6 3.7 4.6
4: 下部ピントル 1.2 1.3
5: 許容間隙 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5
右舷舵
1: 頸部ベアリング 1.2 1.2 1.2 1.25 1.5 1.55 1.6 1.6 1.6 1.7 1.75 1.8 1.8
2: 下部ピントル 1.22 1.8 2.8 3.5 3.6
3: 下部ピントル 1.35 1.3 2 2.6 3.2 3.6
4: 下部ピントル 1.6 2.4 2.6 2.7
5: 許容間隙 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5
 
 
 
錨鎖摩耗量計測記録
 出入港時、通常の海象気象であれば錨、錨鎖は使用していない。年に数回、風の強い場合にのみ使用しているので、衰耗量は少ない。年間衰耗量と衰耗限度を考えると現在の錨鎖径で十分余裕があると考える。
 
計測箇所 1998 1999 2001 2003   計測箇所 1998 1999 2001 2003
左舷錨鎖 右舷錨鎖
1:P-スイベル付 68.5 68 66.25 67.5 1:S-スイベル付 68.5 68 67.3 67.5
2:P-1連目 68.75 68.25 67.5 66.25 2:S-1連目 69.25 69 68 67.75
3:P-2連目 69 68.25 67.25 66.75 3:S-2連目 69.25 69 67.8 68
4:P-3連目 68.75 68.5 67.25 66.5 4:S-3連目 70 69.25 68.5 67.75
5:P-4連目 69 68 67 66.25 5:S-4連目 68.75 67.5 67.5 66.75
6:P-5連目 69 68 67 66 6:S-5連目 69.25 69 67.5 65
7:P-6連目 68.5 67.75 67.25 65.5 7:S-6連目 68.75 68 67 65.5
8:P-7連目 67.5 67.25 67 65 8:S-7連目 68.75 68.25 66 66
9:P-8連目 68 66.25 66 64.75 9:S-8連目 68 68 65.8 65.5
10:P-9連目 67.25 66.5 65.25 65 10:S-9連目 68.75 67.75 66 65.75
11:P-10連目 67.25 67.25 65 64.75 11:S-10連目 67.75 66.25 66.8 65
12:P-11連目 67.5 67.5 65 65.5 12:S-11連目 68.25 69.5 65.5 65.5
13:衰耗限度 62.5 62.5 62.5 62.5 13:衰耗限度 62.5 62.5 62.5 62.5
 
 2000年、2002年及び2004年は水中検査受検のため計測不能。
 
 
 
スタビライザー及びバウスラスター修理記録
 スタビライザー及びバウスラスターは主に軸シール部からの油漏洩の管理を重点に行っている。
 
バウスラスター各部部品及び修理記録
日付 取り替え部品名 取り替えまたは修理原因 船名
H.9.6 各Oリング
スライディングブロック
シールリング
スラストベアリング
定期点検のため C丸
H.16.9 各Oリング
スライディングブロック
シールリング
スラストベアリング
ベベルホイール
ベベルギヤー
起動中に異常音及び振動が激しかったので解放したところ、スラストベアリング破損及びベベルギヤーが全周にわたり欠損していた。 C丸
 
 
スタビライザー各部部品及び修理記録
日付 部品名 取り替えまたは修理原因 船名
H.4.6. クラックスシール シール部よりLO漏油 D丸
H.15.1. クラックスシール クラックスシール上下3本新替 B丸
H.15.5 オイルシール スタビFAT下部シャフトオイルシールより漏油 A丸
H.16.9. クラックスシール シール部よりLO漏油 C丸
 
 







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION