(6)運行ルート案
基幹バスの村外停留所は通院目的利用者の多い多面木(日赤病院前)、買物目的利用の多い根城、八戸市中心部の各バス停とする。
基幹バス路線図
(拡大画面:454KB)
|
 |
村内のアクセスは、最大ルートが60分以内となるように東エリアと西エリアの2つのエリアに分けてサービスをおこなう。なお、苫米地駅に接続する朝・夕、通勤・通学用のダイヤは会員登録により別ルートとする。
福地村村内アクセス路線図
(拡大画面:463KB)
|
 |
(7)実験車両案
(1)バス車両
実験車両は、ユニバーサル車両とし、中型ノンステップバス(長さ=9.2m)の導入を予定する。定員49人(座席22人、立席26人、運転士1人)
図4-4 実験車両の状況(バス車両)
実験運行の実施に際しては日産ディーゼル工業株式会社から車両提供の協力を得た。
(2)タクシー車両
タクシー車両は、10人乗ジャンボタクシー(座席9人、運転士1人)を予定する。
|