日本財団 図書館


表3-8 設備、器具、安全保護具等の調達
(単位:社)
職種 回答企業数 設備・器具・工具 副資材、消耗品 安全衛生保護具
代表品名 元請負担:
自社負担:
双方負担
代表品名 元請負担:
自社負担:
双方負担
代表品名 元請負担:
自社負担:
双方負担
ブロック加工 73 溶接機 33:12:2 ウェス 16:15:0 安全靴 1:51:2
ドリル 12:10:3 溶接棒 36:11:2 防じんマスク 1:56:1
グラインダー 33:18:2 砥石 25:15:0 安全帯 1:54:1
サンダー 20:15:2 酸素 31:10:3 防毒マスク 1:33:1
溶接 145 溶接機 79:18:4 ウェス 44:33:3 安全靴 1:113:2
ドリル 27:27:7 溶接棒 83:19:3 防じんマスク 2:116:1
グラインダー 60:37:6 砥石 53:33:2 安全帯 2:113:3
サンダー 39:33:8 酸素 69:15:5 防毒マスク 1:71:1
サンドペーパー 37:32:1
塗装 71 塗装機 8:42:2 ウェス 20:24:4 安全靴 1:58:0
ドリル 4:10:2 砥石 4:19:1 防じんマスク 1:58:0
グラインダー 9:26:1 サンドペーパー 7:39:2 安全帯 1:57:0
サンダー 11:39:3 防毒マスク 1:55:0
エアラインマスク 4:44:1
配管 81 溶接機 39:11:4 ウェス 28:19:5 安全靴 2:65:0
ドリル 20:23:6 溶接棒 45:11:3 防じんマスク 0:67:0
グラインダー 25:27:7 酸素 42:8:4 安全帯 2:63:2
サンダー 17:24:9 砥石 30:18:3 防毒マスク 0:46:0
サンドペーパー 20:22:0
注)1.  設備、器具及び安全保護具等の調達にあたって、元請会社負担・自社負担で調達されているものとを職種毎に代表的な物品について集計した。
2.  1社が複数の職種を兼ねている場合は、同一企業が複数の職種にカウントされている。
 
造船業をめぐる動向(年表)
  海事関連動向 日本の船舶受注等の推移
(受注量/手持量)
(ロイド統計/万総トン)
その他
昭和59年 ・船舶解撤13社協同企業体設立
-
60
-
・G7プラザ合意
・円高不況(1ドル200円突破)
61 ・造船業界不況対策で設備能力20%削減合意
-
・円高160円突破・平成景気
・男女雇用機会均等法施行
62 ・第二次造船不況カルテル認可
・特定船舶製造業経営安定臨時措置法公布
-
・ブラックマンデー
63 ・造船業の設備能力23%削減/造船26社8グループに再編
・上五島洋上石油備蓄基地完成
463/576
平成元年 ・アラスカ沖「エクソン・バルディーズ」号原油流出事故
・TSL研究開発開始
970/1,028 ・消費税(3%)導入
・天安門事件
2 ・韓国OECD造船部会に正式加盟 1,114/1,465 ・ベルリンの壁崩壊、東西ドイツ統一
3 807/1,572 ・バブル崩壊・湾岸戦争勃発
・ソ連消滅、CIS成立
4 ・タンカーダブルハル化等に関するMARPOL条約の改正採択 521/1,325
5 ・日本初のダブルハルVLCC竣工
・タンカーのダブルハル規制適用開始
・新造船受注量で韓国初の世界一
753/1,146 ・EC12カ国市場統合
・円高1ドル100円台突入
6 ・OECD造船部会「政府助成措置削減と加害的廉売行為の禁止」の国際協定採択
・SL実海域実験
1,172/1,466
7 ・メガフロート研究開発開始
・韓国大手造船所設備拡張始まる
891/1,441 ・阪神淡路大震災・サリン事件
・円高1ドル80円を突破
8 ・国連海洋法条約批准発効
・白島洋上石油備蓄基地完成
916/1,371
9 ・タンカー「ナホトカ」重油流出事故
・タンカー「ダイヤモンドグレース」座礁油流出事故
1,536/1,982 ・消費税5%に引き上げ
・山一証券、拓銀破綻
・アジア通貨危機
10 ・日本郵船・昭和海運合併
・大阪商船三井船舶とナビックスライン合併
1,098/1,965 ・長銀、日債銀経営破綻
11 ・メガフロート浮体モデル完成
・エリカ号油流出事故
870/1,737 ・ゼロ金利
12 ・メガフロート、航空機離発着実験実施
・三宅島噴火
1,348/1,810 ・第一勧銀・興銀・富士銀の経営統合
13 ・日立造船とNKKが造船部門統合発表
・川崎重工が船舶部門の分社化発表
1,455/2,076 ・米同時多発テロ
14 ・ユーバーサル造船、IHIマリンユナイテッド、川崎造船が発足 1,294/2,399 EU通貨統合
・三和銀・東海銀合併
15 ・国土交通省「造船産業競争戦略会議」最終報告発表 2,063/3,596
16 ・造船技能開発センター発足
「造船技能者人材育成・技能継承事業」スタート
・新潟「中越地震」
・スマトラ沖地震・大津波
 
日本の推計人口(平成15年10月1日現在)
注)90歳以上人口は年齢別人口が算出できないため、まとめて「90歳以上」とした。
 
 







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION