4. 二次離島における廃棄物処理・輸送の状況
奄美群島における二次離島(鹿児島港への定期航路のない離島)は、奄美大島の加計呂麻島、請島、与路島であり、奄美大島の古仁屋港と町営フェリーを通じて結ばれている。
島内ではリサイクル出来ない使用済自動車、缶、ビン、ペットボトルなどは、島〜古仁屋港、古仁屋港〜名瀬港〜鹿児島港と輸送する必要があり、輸送費が嵩むことから、廃棄物等の放置が少なからずある。
なお、奄美群島以外の離島における廃棄物処理・輸送の取り組み状況については、表−1.4.2のとおりである。
表−1.4.1 奄美群島の二次離島における廃棄物処理・輸送の状況
注:丸車・・・解体を行なっていないそのままの形の使用済自動車
廃車ガラ・・・解体後の使用済自動車
パッカー車・・・日本で最も普及しているごみ収集車である。廃棄物を圧縮し、効率よく回収する。
資料:問合せ等により作成
|
表−1.4.2 |
奄美群島以外の離島における廃棄物処理・輸送の取り組み状況 |
(拡大画面:130KB)
|
 |
|