ワールドカルチャーフェスティバル
11月28日(金)
11時05分−12時35分 大名小学校講堂にて
ぼくたち3〜6年生は、総合的な学習の時間を使って、大規模なお祭を行います。テーマは、世界の文化ということで「ワールドカルチヤーフェスティバル」と名付けました。食べ物のお店や、スポーツゲームのお店などがあります。ぜひ「来て」「見て」「食べて」楽しんでください。
実行委員会―プログラム表紙のメッセージより
最初は、ほんとにこんなことできるのかなとか、むずかしいだろうなと思っていたけれど、当日は地いきの方などがたくさん来て大成功して本当によかったです。また来年もやりたいです。
今年は、いままでとちがったふれあい集会で、いろんなことをしました。私はチヂミグループでチヂミを作りました。
1人にどのくらいの大きさのチヂミをわたせばいいか、1人分作るのにどのくらいお金がかかるかなどを考えるのが大変だったけど、またワールドカルチャーフェスティバルみたいなことをしたいです。
ぼくは、ワールドカルチャーフェスティバルをやって良かったと思います。自分達がやりたい事をやって、計画を立てて、実行するという事は必要だと思います。楽しかったです。
教えられたことを実践して、それがうまくいった時の子ども達の満足そうな笑顔やうまくいかなくても一生懸命努力したその過程や結果は、ある意味で学習意欲を刺激したのではないか、と思います。ただ聞いているだけの授業ではなく、子ども達の生き生きとした個性が伝わってくる時間だけに、教える側も力を与えられました。 〜ソ ジョンニムさんの感想より〜
|