[所在地域]
造船所名 |
船台 |
長(m)×幅(m)
船台能力(G/T) |
対象船舶
(DWT) |
Tel:
Fax: |
|
[Ulsan]
HYUNDAI
HEAVY INDUSTRIES CO., LTD. |
D
建 |
500.00×80.00 |
322.00×56.00
318,000t |
T: 522 32 0999
F: 522 32 4001 |
D
建 |
500.00×80.00 |
322.00×56.00
318,000t |
D
建 |
640.00×90.00 |
322.00×56.00
318,000t |
D
建 |
380.00×65.00 |
322.00×56.00
318,000t |
D
建 |
260.00×65.00 |
243.00×38.00 |
D |
260.00×43.00 |
230.00×32.20
68,000t |
Re-Docking Service |
D
建 |
360.00×70.00 |
322.00×56.00
318,000t |
|
D
建 |
360.00×70.00 |
322.00×56.00
318,000t |
HYUNDAI
MIPO DOCKYARD CO., LTD. |
D
建, 修 |
380.00×65.00 |
350.00×60.00
400,000t |
T: 052 250 3114
F: 052 232 6166 |
D
建, 修 |
380.00×65.00 |
350.00×60.00
400,000t |
D
建, 修 |
380.00×65.00 |
350.00×60.00
400,000t |
D
建 |
300.00×76.00 |
350,000t |
HANJIN
HEAVY INDUSTRIES CO., LTD. Ulsan Shipyard, |
F
修 |
129.40×22.00
4,000t |
145.00×21.70
15,000t |
T: 522 259 3114
F: 522 259 3222 |
S
建 |
185.00×29.00 |
180.00×27.00
30,000t |
S
建 |
130.00×22.40 |
130.00×20.00
12,000t |
S
建, 修 |
130.00×17.20 |
115.00×18.00
8000t |
|
|
注)船台タイプ:D: ドライドック、S: 船台、F: 浮きドック
使用目的:建:新造船 修:修繕船
出典)Lloyd's Register Maritime Guide 2001-2002
|
表3-(1)船舶建造実績
|
ロイド統計資料 2002年
(100G/T以上の鋼船) |
建造年 |
隻数 |
G/T |
1998 |
165 |
7,250,000 |
1999 |
174 |
9,158,000 |
2000 |
197 |
12,218,000 |
2001 |
226 |
11,608,000 |
2002 |
223 |
12,438,000 |
|
|
出典)Lloyd's World Shipbuilding Statistics 2002(Table 11)
|
表3-(2)韓国に於ける船舶受注実績
(100G/T以上の鋼船)
|
2002年 |
2003年 |
2004年 |
隻数 |
G/T |
隻数 |
G/T |
隻数 |
G/T |
474 |
27,521,916 |
249 |
14,462,666 |
194 |
10,578,850 |
|
|
出典)ロイド統計 World Shipbuilding Statistics 2002(Table 11)
|
韓国造船業の構造変化
(財)海事産業研究所上席研究員長塚氏が最近まとめられた報告書があるので以下に紹介する。
韓国では、1998年の通貨危機時に、財閥解体や不況企業の整理倒産・合理化が促進され、2000年までに有利子負債の処理を含め、政府は経営悪化した造船会社を救済した。その結果、数社の倒産造船所が復活し、企業の自助努力や生産性向上の対策もあって、2003年には韓国全体の新造船建造能力は大幅に増大し、価格競争力を強化受注量を増加している。
倒産した造船数社の復活の経過はおおよそ次の通りである。
(1)漢努重工−三湖造船−現代三湖−現代三湖重工(現代グループ)
(2)現代尾浦(修理)−現代尾浦造船(現代グループ、新造船主体)
(3)大宇重工−大宇造船工業−大宇造船海洋(不公正な政府助成)
(4)大東造船−STX(旧双竜)−新亜造船(不公正な政府助成)
新造船の建造設備の拡大は次の通りである。
現在13基あり、その内の7基はVLCC建造用である。
(3)で引用したLloyd's Maritime Directoryの統計資料と異なるが、現在判明している主要造船所の新造設備の概略は次の通りである。
|