添付資料4:地方小型船舶工業会会員アンケート結果
本部会参加会社を中心とする中規模以上の造船所への「技能評価基準試行」と併行して、地方小型船舶工業会会員造船所の技能工の現状についてアンケート調査を行った。
・アンケート回答社数
58社(送付先200社。回答率=29%)
・作業員数
新造船1,976名、修繕船:1,606名。以上、新造船+修繕船1社あたり平均62名(表4.1参照)。
・本工比率
新造船、修繕ともに平均47%(表4.1および図4.1参照)
・本工比率の低い(10%以下)職種
塗装(8%)、電気艤装(9%)(以上、新造船)。
修繕船の場合は、総じて工事に応じて協力工をスポット雇用しているため、定期雇用者にしめる本工比率が高い(表4.1および図4.2参照)。
・造船特有技能者数
表4.2、図4.3でわかるとおり、本工、協力工とも年代の高い右側に傾斜していて、高齢化が進んでいることがわかる。
・造船特有技能者経験年数別人員
両端の10年未満、30年以上の人数が少なく、10年以上、30年未満が多い正規分布型が理想であろうが、現図、船台木工は中堅層が少なく、今後の技能伝承が懸念される。また、塗装/配管取付/機関仕上げは、経験年数別の人員が接近していて、高齢者でもなお戦力化せざるをえない状況にあることがわかる(図4.4 参照)。
表4.1 小船工会員会社作業人員数
1. 新造船作業人員数
|
職種区分 |
本工 |
協力工 |
計 |
本工
比率 |
◎ |
現図 |
35 |
20 |
55 |
64% |
|
ショットブラスト |
6 |
8 |
14 |
43% |
|
マーキング |
21 |
15 |
36 |
58% |
|
NC切断 |
11 |
8 |
19 |
58% |
|
ガス切断(内業) |
28 |
13 |
41 |
68% |
|
鉄機・プレス |
21 |
10 |
31 |
68% |
◎ |
撓鉄 |
36 |
26 |
62 |
58% |
|
小組立 |
35 |
31 |
66 |
53% |
|
小組立溶接 |
24 |
26 |
50 |
48% |
|
配材 |
10 |
4 |
14 |
71% |
|
大組立 |
56 |
65 |
121 |
46% |
|
大組立溶接 |
44 |
73 |
117 |
38% |
|
板継ぎ溶接 |
24 |
19 |
43 |
56% |
|
ハツリ・ガウジング |
12 |
10 |
22 |
55% |
◎ |
船台木工(進水木工) |
45 |
4 |
49 |
92% |
◎ |
位置決め |
32 |
10 |
42 |
76% |
◎ |
船台取付 |
34 |
29 |
63 |
54% |
◎ |
歪取り |
23 |
20 |
43 |
53% |
|
ガス切断(外業) |
14 |
12 |
26 |
54% |
|
電気溶接(外業) |
33 |
47 |
80 |
41% |
|
鉄艤装品製作 |
28 |
39 |
67 |
42% |
|
鉄艤装品取付 |
31 |
27 |
58 |
53% |
|
甲板仕上げ |
19 |
6 |
25 |
76% |
◎ |
塗装 |
9 |
111 |
120 |
8% |
◎ |
配管取付 |
35 |
90 |
125 |
28% |
|
木艤装 |
3 |
58 |
61 |
5% |
◎ |
機関仕上げ |
34 |
56 |
90 |
38% |
|
製缶 |
14 |
20 |
34 |
41% |
|
機械加工 |
11 |
17 |
28 |
39% |
|
電気艤装 |
5 |
51 |
56 |
9% |
|
船具 |
12 |
4 |
16 |
75% |
|
掃除 |
14 |
31 |
45 |
31% |
|
クレーン運転 |
40 |
19 |
59 |
68% |
|
運搬 |
21 |
20 |
41 |
51% |
◎ |
足場 |
35 |
20 |
55 |
64% |
|
検査 |
24 |
9 |
33 |
73% |
|
倉庫 |
11 |
1 |
12 |
92% |
|
治工具整備 |
12 |
1 |
13 |
92% |
|
動力・保全 |
13 |
9 |
22 |
59% |
|
安全衛生 |
22 |
0 |
22 |
100% |
|
合計 |
937 |
1,039 |
1,976 |
47% |
|
2. 修繕船作業人員数
|
職種区分 |
本工 |
協力工 |
計 |
本工
比率 |
◎ |
現図 |
19 |
14 |
33 |
58% |
|
鉄工 |
103 |
58 |
161 |
64% |
|
マーキング |
15 |
10 |
25 |
60% |
|
ガス切断 |
42 |
18 |
60 |
70% |
|
曲げ加工 |
26 |
24 |
50 |
52% |
|
電気溶接 |
48 |
52 |
100 |
48% |
◎ |
塗装 |
36 |
144 |
180 |
20% |
|
圧力テスト・給水 |
22 |
1 |
23 |
96% |
|
甲板仕上げ |
10 |
27 |
37 |
27% |
◎ |
機関仕上げ |
94 |
186 |
280 |
34% |
|
機械加工 |
19 |
14 |
33 |
58% |
◎ |
配管(銅工) |
61 |
74 |
135 |
45% |
|
木工 |
21 |
53 |
74 |
28% |
|
保温・防熱 |
3 |
14 |
17 |
18% |
|
左官 |
0 |
7 |
7 |
0% |
|
船具 |
5 |
5 |
10 |
50% |
|
電気 |
10 |
36 |
46 |
22% |
|
掃除 |
18 |
35 |
53 |
34% |
|
クレーン運転 |
57 |
10 |
67 |
85% |
|
運搬 |
12 |
13 |
25 |
48% |
◎ |
足場 |
50 |
34 |
84 |
60% |
|
船渠 |
59 |
17 |
76 |
78% |
|
安全・保全 |
24 |
6 |
30 |
80% |
|
合計 |
754 |
852 |
1,606 |
47% |
|
図4.1(1)作業人員数(新造船)
(拡大画面:18KB) |
 |
図4.1(2)作業人員数(修繕船)
(拡大画面:11KB) |
 |
図4.2(1)本工比率(新造船)
(拡大画面:15KB) |
 |
図4.2(2)本工比率(修繕船)
|