日本財団 図書館


別紙2
一次アセスメント票
 
(拡大画面:259KB)
出典:「食関連サービス利用調整の実務マニュアル」
平成15年5月 地域保健研究会
 
別紙4
二次アセスメント票
 
(拡大画面:234KB)
 
2004.5.17 「デキるサービス提供責任者を育てる!」
 
 
佐藤ちよみ 編著 『よくわかり、すぐ使える 訪問介護計画書のつくりかた』
(日本医療企画 2004年)
 ホームヘルパー、ケアマネージャーとして現場での豊富な経験をもつ著者が、「居宅サービス計画書」と「訪問介護計画書」のかかわり、信頼されるサービスを提供するための「訪問介護計画書」のあり方、作成法を分かりやすく解説。具体的な記入例を紹介、アセスメントから苦情受付まで訪問介護計画書に必要な基礎知識を網羅し、無駄のない効果的な「訪問介護計画書」作成の実践テクニックを満載。
★佐藤ちよみさんは、月刊「かいごの学校」(日本医療企画)のホームページの情報交換コーナー「みんなの掲示板」で、要介護者のご家族、ケアマネージャー、ホームヘルパーからの悩みや相談に回答しています。ホームページでは、過去のやりとり(ログ)を見ることもできます。
http://kaigonogakko.jpから、「みんなの掲示板」をクリックしてください。
 
大川やよい 著 『新しいリハビリテーション〜人間「復権」への挑戦』
(講談社現代新書 2004年)
 国立長寿医療研究センター老人ケア研究部長の著者が、車いすなどに頼りすぎない、「生活と人生をよくする」リハビリテーションの考え方と方法を紹介しています。
 
佐藤寛子/兵田純子/東畠弘子 共著
『「お客様満足」をめざすホームヘルプサービス 介護の質の向上とISO9001の活用』
(中央法規出版 2004年)
 介護の質を高めるための手法のヒントを、顧客満足(CS)と職員満足(ES)の考え方に根ざし、提供しています。
 
カウンセリング
田中教育研究所 中村淳子先生 03-5281-3721
アスク 水澤都加佐先生 03-3249-2551







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION