日本財団 図書館


保育時評
かがやき ふれあい そだちあい
小林葉子
 毎年、七月の最終土曜日夕方近くになると保育園会場のスピーカーから流れる音楽に誘われていつの間にか人だかりができてきます。保護者手作りの、かき氷、金魚すくい、焼きそば、お楽しみ袋、さらに色とりどりの出店には園児親子は勿論のこと、子育て支援事業参加親子、地域の家族連れやお年寄り、いつもは静かな村の中、どこから来たのかなと思うほどの人の数です。
 出店の中でも人気のコーナーはそうめん流し。近くのわき水と石段の斜面を利用してのそうめん流しは参加者から『これがないと始まらない』と言われるほどとても楽しみにされています。『きたきた。わあー、つめたーい』そんな声が飛び交う中で、お年寄りが孫世代と競って箸を差しだす姿は、見ている人まで笑いを誘い、和やかに時が過ぎ、気が付くと日が沈みもう夕暮れになっています。そんな時を見計らってか、老人会長さんの力強い大太鼓の響きに合わせて、盆踊りの音頭が流れ始めました。中央の太鼓を囲み盆踊りの輪が広がります。園児達も一緒になって輪の中へ。うまくできないけど見様みまねをして、なんだか嬉しくて楽しい子どもたちの様子。盆踊りの輪は世代を越えてこころがつながった温かい輪のように感じます。そんな楽しい時間の経過とともに辺りはすっかり暗くなり、子どもたちもそろそろおやすみの時間が近づきます。そこで最後は保育園職員によるアトラクション。今年はブラックライトを使った「しまひきおに」の板芝居。ブラックライトに浮かび上がる迫力ある鬼の絵と、ちょっぴり哀しいおはなしを、みんな引き込まれるように見てくれました。
 『みんな月曜日から、また元気で来てね』と約束して家路につく子どもたちは笑顔でかがやいていました。『たのしかったで』『そーめん、おいしかったわ』お年寄りも帰り際、声を掛けてくださいます。その頃、後片付けの保護者の皆さんはもう汗だくです。でも夕涼み会を通してすっかり気の合う友達になって、反省会では新しいコミュニケーションの会話がはずみます。
 夕涼み会は地域の行事に定着しました。これからも私たちの地域に合った子育て支援を地域と保育園が一体となって展開できればと思っています。
(兵庫県和田山町 枚田みのり保育園主任保育士)
 
 
 
日本保育協会予算対策常任委員会
(15・6・23・こどもの城会議室)
 予算対策常任委員により平成十六年度保育関係予算要望事項についての協議が行われた。要望事項については、(1)平成十六年度保育関係予算について各支部からの要望(2)予算要望事項(素案)(1)安定した保育所運営のための国庫財源の確保(2)新エンゼルプラン事業の推進(最終年度)(3)保育所における子育て支援事業の充実(・職員の配置基準等の改善 ・保育士養成研修対策の充実 ・過疎地域保育所対策の充実 ・老朽施設等施設整備の推進)(4)公立保育所の民営化促進 (3)平成十六年度税制改正要望事項(素案)(1)保育所の用に供する有料で借り受けた土地について固定資産税を免除すること(2)保育所の土地について相続税の課税を免除すること(3)保育所に対する寄付金控除の限度額を大幅に引き上げること
(以上については日本保育推進連盟と連名で要望している)
 
予対常任委員会
 







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION