日本財団 図書館


子どもの声
<小学生>
−男の子−
●好きな女の子が同じクラスにいる。その人と話すのが楽しくて、いっぱい話をしている。ずっと話をしていきたいけれどどうしたらいいか。他の友だちがその子と話をしていたらムカつく。
●先生が怖くて学校へ行けない。いつも怒っている。学校へ行くのはいやだが父母には言えない。
●悪口を言われたり、命令されたり、友だちと闘わされたりしている。休み時間に先生に隠れてされる。懇談のときに先生に相談したら、いじめっ子は叱られたが、改善はされていない。自分も「命令されても闘うな」と叱られた。嫌なことをされると、次の日には学校へ行きたくなくなる。
●「デブ」「デブ」って言われる。すごく嫌。「言わないで」と言っても無視される。先生も聞いてくれない。相撲大会で優勝したら、よけいみんながいじめる。家の中でも孤立している。もう3年ぐらい誉められたことがない。
●お父さんとお母さんが離婚した。ぼくはどちらについていけばいいのか迷っている。親は「好きにしたらいい」と言う。
●クラスの中で威張っている子がいるので退治したい。たたいたり、嫌なことをするのでクラスのみんなも嫌がっている。クラスのみんなで退治しようと相談した。学校にこさせないようにしようと相談した。
 
−女の子−
●私のシャープペンシルを知らないうちに仲良しの友だちがとって使っている。私はいじめられているのではないかと気になる。
●3年の初めに友だちとけんかをした。けんかは相手の方が仕掛けてきた。私が言い返した。それでけんかになった。謝りたい。「ごめん」って言いたいけれどなかなか言えない。廊下であったときに話はできるが謝っていない。謝りたい。自分で謝るしかないから謝ってみる。
●算数が苦手。3年生になって勉強が難しくなって、頑張らないといけない思うと、とても疲れる。他にもたくさんやることがある。
●朝は元気に学校へ行けるが、1、2時間目が終わるころから教室にいるのが嫌になる。保健室で放課後まで過ごす。担任の先生は私が教室にいたくないことはわかっているが、その理由は聞かない、私も話したくない。眠れない日もある。
●中学受験が不安です。受験することを友だちには知られたくないので相談できない。お母さんは「合格してもしなくてもいいよ」と言う。でも私は私立の中学に行きたい。
●転校してきた初日は皆いろいろ親切だった。一人友だちができて親友だと思っていたら、その人も私の悪口をみんなと言っていた。トイレに行っている間に本を破られていたり、ごみを机に置かれていた。先生に言ってクラスで話して、「もうしない」ということになったが、今は下級生にもバカにされる。
●ランドセルの中に虫の屍骸や鳥の屍骸が入れられる。道を歩いていてもバカにされる。階段から落とされたこともある。そうする人が私の好きな人だったのでショックを受けた。声をかけても「なに言ってんの」、「バカじゃない」とか言われる。何でいじめられるのか、何を直せばいいのかわからない。
●転校して少したってから教科書を破られたり、落書きされたり、パンチや、けられたりする。もう2カ月ぐらい続いている。「先生にいいつけたらもっとひどいことをするぞ」と脅された。学校に行きたくない。お母さんに言ったらお母さんは泣いた。
●好きな人がみんなからいじめられている。かわいそうに思って「かわいそう」と言ってもみんなから無視された。助けてあげたい、かばってあげたい気持ちがある。2、3人の友だちとどんなにしたら止められるか相談している。その子は廊下や教室の隅で時々泣いている。私も殴られてあざができている。先生は知らないと思う。お母さんに相談しても、「自分で考えなさい」と言う。泣くまでいじめている。弱いからやり返せない。
●友だちにお金を貸したが返してもらえない。「返して」と言っても「もう返した」と言う。積み重なって大きくなるのでこわくなっている。その友だちに「自分のことを好きか」と尋ねられ、もう嫌いになっているのに「好き」と言ってしまった。
●担任の先生が厳しい。授業中手を上げない人が他にもいるのに、一部の人だけに「なんで手を上げないんですか」と言う。先生にノートを投げられて泣き出したかったけれど、みんながいるから泣けなかった。1学期は学校に行けない日が続いた。2学期は先生が少しだけ変わったので、行けるけど、まだ先生は厳しい。
●先生がお尻を触ったりします。先生に「そんなことしないでください」と言ったが、それでもやめないので親に相談し、個人懇談で話してもらったが先生は同じように続ける。先生にこんな行為を早くやめてほしい。
●お姉ちゃんとけんかばかりする。やめるのはどうしたらいいの? お母さんが止めに入るまで口げんかをする。
●3人きょうだいで、お姉ちゃんが自分に対してひどいことを言い、暴力もふるってくる。悪口を言われたり、電話をしていても文句などを言ってくる。それがストレスになり、弟をたたいてしまう。お姉ちゃんにもっと大事にしてほしい。
●お手伝いをしているのにお小遣いをあまりくれない。肩もみ、お風呂掃除などしている。お小遣いで好きなものを買いたい。
●4年生になって大きい自転車を買ってもらったが、うまく乗れない。お父さんもおばあちゃんも「すぐ乗れるようになる」と言うが、一度転んで怪我をしてから怖くなった。お父さんもお母さんも仕事で忙しいので、手助けを頼めない。
●祖母と家族、特に母の仲が悪いことが原因で、家族全員がギクシャクしている。今は自分と母、兄は母の実家に帰っている。今は母よりも兄との諍いが多い。家族みんなが仲良くしてほしい。
●今日おばあちゃんの家で、母の日のパーティをするのですが母の日のプレゼントはどうやって渡せばいいですか。
●ママはいつも妹と寝ていて、自分はパパと寝ている。たまにはママと寝たいけれど、ママは「妹はまだ小さいから」と言う。妹がうらやましい。
●いつも疲れてイライラしているお母さんのストレスをとってあげたい。お母さんは一日中パソコンの仕事をしていて、保育園にお迎えに行き、すぐ夕食のしたくをしている。「肩がこった」とよく言っているので、肩をたたいてあげているが、もっとできることをしてあげたい。
●私、魔法使いになりたいんです。お母さんのお店にお客が来るようにしたい。お店のお手伝いがしたい。お母さんのやりにくい仕事をしてあげたい。お母さんにいっぱいしてあげたい。
 
<中学生>
−男の子−
●勉強がわからない。学校は面白くない。だから授業にも出たり出なかったりしている。
●全員の先生を見返してやりたい。昔のことやいろんなことで先生からけなされる。先生は不良や不登校の子ばかりかわいがる。自分は何の取得もない。自分は居ても意味がない。学校へ行ってもつまらない。受験のせいかも・・・。自分は「のびた君」のようだ。
●つきあって3ヵ月の彼女がいる。子どもができたかもしれない。彼女から1ヵ月前に言われた。これまで3回性交渉があった。市販の検査薬で妊娠反応がでた。自分の親にバレたら学校にも行けないし、殺されるかもしれない。どうしらいいか。彼女に相談して、学校でもらったカードを見てここに電話した。
 
−女の子−
●数学の成績が悪い。わかるようになりたい。
●友だちの女の子がある男の子にテストのことで悪口を言ったら、殴られたりけられたりするようになった。それが2週間も続いており、憂さ晴らしのように数人の男の子も暴力を振るう。先生に言ったが取り合ってくれなかった。友だちは太っていて、威張っているように見えるので女の子も放っている。友だちが痛そうでかわいそう。悲しい。
●バスケット部に入ったけれどやめたい。先生が厳しい。土曜日も8時過ぎから練習が始まる。「塾に行くから帰る」と言った子には、「もう来るな!」と先生は言う。先輩も厳しい。お母さんに相談したら「10番以内の成績でなかったら部活はやめさせる」と言った。塾の先生に相談したら、「ほどほどにしとき」と言われた。やはり自分で考えてやめるかどうか答えを出してみる。
●進路を決める時期だけど自分はまだ決まっていない。勉強も思うようにはかどらない。他の人に取り残されている感じがする。中1のとき父と死別し、母が働いてくれているので私立高校に行くのはお金がかかるのでムリだ。親から厳しく「勉強しなさい」と言われるけれど、言われたらよけいにやる気がでない。子―「言わんといて」。親―「言わんとやらんじゃない」。子―「ほっといて」という風になる。テストの順位が1年生の最後のころから下がりだし、今やっと元に戻った。集中力が欠けているのかなぁ。目標を持たんといけんのかなぁ。
●みんなが高校受験を意識し始めてついていけなくなり、そのことで陰口を言われている気がしてだんだん学校へ行けなくなった。今は保健室登校をしている。教室に入りたいと思うけれど勇気が出ない。
●中2の頃から笑ったりすると顔がほてって赤くなり、その赤いのがなかなか消えない。自分は人前に出てものを言ったりするのは好きな方だったのに、顔が赤くなっているのではないかと思うと、人前に出るのが嫌になる。クラスの人から「いつも顔が赤いね」と言われ、今とても悩んでいる。
●友だちとけんかしたが仲直りがしたい。同じ人を好きになっていることが分かって、口をきいてくれなくなった。もう「好きになるのをやめたい」と伝えたいけれど聞いてくれない。無視される。学校でも一方的にひどいことを言われ、殴り合いになりそうになった。
●仲良しグループの中で一人を「仲間はずれにしよう」とメールがきた。私はその子のことをまだ嫌いではないが、断ると仲間はずれになりそう。返事をしなければいけないのだがどうしてよいかわからず、悩んでいる。
●クラスで一番仲のよい子が親友の悪口を言ったとき、どう答えたらいいのか困る。部活に行くのも嫌になって最近休んだら、部長に叱られた。休みがとっても楽しみ。ボケッーとして、何も考えなくてすむので本当にうれしい。
●告白してから相手の様子がおかしい。電話でもう一度確かめたが、彼が悩んでいる。困っている感じがする。自分の気持ちを伝えたことがまちがっていたのではないかと不安に思っている。
●小学校のときから付き合っている彼がいるが、別に仲良くなった人がいるので、今までの彼と別れたい。どんな言い方をすればよいでしょうか? 相手を傷つけないで別れたい。
●この前、好きな人に放課後キスされた。明日、デートで彼の家に泊まるので不安。でもエッチをしてもいいと思っている。
●自分が好きな人を友だちも好きだと、友だちから伝えられ、自分の気持ちは言えないまま、友だちの話を聞いてあげていて、しんどい。
●教室の中で友だちに声をかけられない。恥ずかしいから入っていけない。最近あったこととか、楽しいことを話したい。学校の行き帰りも一人ぼっちで話す友だちがいない。みんなの中に入っていきたい。挨拶からならできるかもしれない。
 
<高校生>
●寮生活をしているのだが自分には合わない。舎監さんに相談するが相手にしてくれない。学校も辞めたい。舎監さんは皆のことを考えているという態度をとるが、実際は自分のことを優先している。学校も行きたくないけど、舎監が呼び出しに部屋にズカズカ入ってくる。こちらが何か言おうとするとすぐ批判される。だから冷静な話ができない。息苦しい。でも、学校を今やめたら、「プー」になるだけだから、自分の人生を棒に振りたくないからやめない。(男の子)
●友人のお母さんと性的な関係を持ってしまった。友だちのいない日に呼ばれる。そのお母さんには旦那さんもいる。友だちとも気まずい。他に好きな女の子ができた。今のまま会っていると疲れてしまう。どうしたらいいんだろう。(男の子)
●幼稚園から中学までずーっと一緒だった仲のよい友だちと高校入学と同時に離れ離れになって辛い。友だちがいないのでイライラがつのり、お菓子を買いまくり、一口食べると止められない。8kg太ってしまい、このままでは過食症になりそうで怖いが、止められない。新しい友だちの前では「変な人」とか、「嫌な人」とか思われたくないので、本当の自分を出せないまま話をあわせている。(女の子)
 
<不明>
●テスト勉強がはかどらなくて困っている。30分〜1時間ぐらいは集中できるが、続かない。実のある勉強はどうしたらできるのか。(男の子)
●同じ学校の女の子が万引きをしているのを見て以来、その子から毎日階段から突き落とされそうになったり、「お金をくれなかったら殺す」と言われている。(女の子)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION