| (2)高齢化  鹿児島県全体で人口高齢化の動向をみると、1980〜2000年の20年間で人口はほぼ横ばいであるのに対し、高齢者は77.7%増加している。人口全体に占める高齢者の割合も徐々に増加し、2000年時点で22.6%となっている。   表3-1-4 鹿児島県年齢別人口推移 
| 
 
| 
 
|  | 1980 | 1985 | 1990 | 1995 | 2000 | 人口増減率 (2000/1980)
 |   
| 年少人口(0〜14歳) | 399.5 (22.4)
 | 393.2 (21.6)
 | 357.5 (19.9)
 | 319.9 (17.8)
 | 280.7 (15.7)
 | -29.7% |   
| 生産人口(15〜64歳) | 1158.5 (64.9)
 | 1168.4 (64.2)
 | 1139.8 (63.4)
 | 1120.4 (62.4)
 | 1101.4 (61.7)
 | -4.9% |   
| 老年人口(65歳〜) | 226.9 (12.7)
 | 257.6 (14.2)
 | 298.9 (16.6)
 | 353.9 (19.7)
 | 403.2 (22.6)
 | 77.7% |   
| 総人口 | 1784.6 (100.0)
 | 1819.3 (100.0)
 | 1797.8 (100.0)
 | 1794.2 (100.0)
 | 1786.2 (100.0)
 | 0.1% |  |  |  
| 単位)千人 注)1980〜2000年のカッコ内(下段)は構成比を示す。 資料)「国勢調査(各年)」よりUFJ総合研究所作成 |    図3-1-3 鹿児島県年齢別人口比率の推移 資料)「国勢調査(2000)」よりUFJ総合研究所作成    離島部の島ごとに2000年における高齢者の分布をみると、表3-1-5のようになる。  離島で生活する高齢者は約5万人で、高齢化率は2000年時点における県全体の高齢化率(22.6%)より高い26.4%となっている。高齢化率が高い島は、新島、請島、与路島、加計呂麻島、中甑島、口之島、上甑島などで、これらの島では40%を超えている。  島ごとに高齢者数の分布をみると、奄美大島が最も多く1.6万人を超える高齢者が居住しており、種子島と徳之島を加えて高齢者数が5千人以上の島が3島存在している。一方、全体の3分の1にあたる9島では、高齢者が50人未満となっている。   表3-1-5 離島の高齢者分布 
| 
 
| 
 
| 指定地域名 | 島名 | 人口総数 | 高齢者数 | 高齢化率(%) |   
| 長島 | 獅子島 | 981 | 298 | 30.4 |   
| 桂島 | 桂島 | 32 | 2 | 6.3 |   
| 甑島 | 上甑島 中甑島
 下甑島
 | 3,132 393
 3,695
 | 1,290 179
 1,407
 | 41.2 45.5
 38.1
 |   
| 新島 | 新島 | 12 | 8 | 66.7 |   
| 種子島 | 種子島 | 35,695 | 9,330 | 26.1 |   
| 屋久島 | 屋久島 口之永良部島
 | 13,706 169
 | 3,364 55
 | 24.5 32.5
 |   
| 南西諸島 | 竹島 硫黄島
 黒島
 口之島
 中之島
 諏訪之瀬島
 平島
 悪石島
 小宝島
 宝島
 | 91 150
 259
 173
 183
 74
 84
 80
 43
 119
 | 28 38
 77
 76
 69
 6
 26
 19
 9
 31
 | 30.8 25.3
 29.7
 43.9
 37.7
 8.1
 31.0
 23.8
 20.9
 26.1
 |   
| 奄美群島 | 奄美大島 加計呂麻島
 与路島
 請島
 喜界島
 徳之島
 沖永良部島
 与論島
 | 71,827 1,704
 165
 200
 9,041
 28,108
 15,171
 6,099
 | 16,606 807
 80
 108
 2,883
 7,937
 4,175
 1,593
 | 23.1 47.4
 48.5
 54.0
 31.9
 28.2
 27.5
 26.1
 |   
| 離島総計 |  | 191,386 | 50,501 | 26.4 |  |  |  
| 注)2000年国勢調査に基づく。 資料)「離島統計年報(2002)」(財団法人日本離島センター)よりUFJ総合研究所作成 |    図3-1-4 高齢人口規模別離島数分布 
|  |  
| 資料)「離島統計年報(2002)」(財団法人日本離島センター)よりUFJ総合研究所作成
 |     各島の人口規模と高齢化率を比較すると、人口1万人以上の島では高齢化率は25.2%であり、離島平均よりも低い。また人口100人未満の島も、離島平均より低くなっている。高齢化率が最も高いのは人口100〜499人の島で、高齢化率は39.4%にのぼり、高齢化が非常に進展している。   表3-1-6人口規模別離島高齢化率
 
| 
| 
 
| 人口規模 | 高齢化率(%) |   
| 10,000人以上 1,000〜9,999人
 500〜999人
 100〜499人
 50〜99人
 〜49人
 | 25.2% 33.7%
 30.4%
 39.4%
 24.0%
 21.8%
 |  |  |  
| 資料)「離島統計年報(2002)」(財団法人日本離島センター)
 よりUFJ総合研究所作成
 |    (3)身体障害者  鹿児島県全域で生活する身体障害者の総数は約9.4万人である。これは、県人口の約5.3%に相当する。障害別の身体障害者数では肢体不自由が約半数を占め、内部障害が2割強、視覚障害と聴覚・平衡機能障害がそれぞれ1割強となっている。  離島部においては、約1.3万人の身体障害者が生活している。人口に対する割合は県平均と比べると1.5ポイント高く、6.8%となっている。地区別に身体障害者の分布をみると、奄美地区に9千人を超える身体障害者が住んでおり、全体のおよそ4分の3を占めている。また障害別割合では、肢体不自由と内部障害の割合が全県よりやや低く、視覚障害と聴覚・平衡機能障害の割合がやや高い。   表3-1-7 離島部における障害別身体障害者数 
| 
 
|  | 視覚障害 | 聴覚・ 平衡機能障害
 | 音声・ 言語咀嚼・
 機能障害
 | 肢体不自由 | 内部障害 | 合計 | 対人口比(%) |   
| 鹿児島県 | 10,251 | 11,053 | 939 | 50,843 | 20,914 | 94,000 | 5.3 |   
| 離島部計 | 1,844 | 1,750 | 170 | 6,572 | 2,590 | 12,926 | 6.8 |   
| 北薩 | 里村 上甑村
 下甑村
 鹿島村
 | 16 21
 28
 5
 | 19 24
 16
 17
 | 2 2
 2
 2
 | 77 75
 113
 33
 | 15 43
 52
 25
 | 129 165
 211
 82
 | 8.5 8.2
 7.5
 9.2
 |   
| 鹿児島 | 三島村 十島村
 | 3 6
 | 5 3
 | 0 1
 | 16 30
 | 3 9
 | 27 49
 | 5.4 6.5
 |   
| 熊毛 | 西之表市 中種子町
 南種子町
 上屋久町
 屋久町
 | 133 76
 51
 52
 61
 | 85 57
 45
 52
 60
 | 12 4
 5
 4
 5
 | 512 401
 261
 231
 232
 | 241 128
 92
 92
 99
 | 983 666
 454
 431
 457
 | 5.2 6.9
 6.3
 6.2
 6.7
 |   
| 奄美 | 名瀬市 大和村
 宇検村
 瀬戸内町
 住用村
 龍郷町
 笠利町
 喜界町
 徳之島町
 天城町
 伊仙町
 和泊町
 知名町
 与論町
 | 298 26
 44
 225
 15
 59
 83
 85
 133
 98
 148
 71
 76
 31
 | 356 31
 36
 181
 26
 87
 104
 75
 86
 70
 124
 59
 77
 55
 | 38 1
 1
 23
 5
 12
 10
 2
 12
 8
 7
 3
 5
 4
 | 1,380 46
 80
 475
 69
 235
 248
 321
 429
 263
 364
 216
 251
 214
 | 545 32
 33
 169
 33
 83
 97
 116
 145
 83
 156
 99
 105
 95
 | 2,617 136
 194
 1,073
 148
 476
 542
 599
 805
 522
 799
 448
 514
 399
 | 6.1 6.5
 8.6
 9.2
 7.8
 7.9
 7.8
 6.6
 6.1
 7.2
 10.3
 5.8
 6.9
 6.5
 |   
| (北薩) (北薩)
 (鹿児島)
 | 東町 出水市
 桜島町
 | 69 197
 19
 | 82 241
 31
 | 7 15
 6
 | 293 1,054
 165
 | 132 517
 64
 | 583 2,024
 285
 | 7.9 5.1
 6.1
 |  |  注)2003年3月31日現在 資料)鹿児島県資料よりUFJ総合研究所作成   図3-1-5 鹿児島県における障害別身体障害者の割合   図3-1-6 離島部における障害別身体障害者の割合 
|  |  
| 資料)鹿児島県資料よりUFJ総合研究所作成 |  |