1. 鹿児島県における高齢者、身体障害者等の現状
(1)高齢者、身体障害者を中心とする人口動向
鹿児島県の海上旅客輸送におけるバリアフリー化の実態と、高齢者・身体障害者等の海上旅客輸送に対する利用者ニーズを把握するにあたり、ここでは海上旅客輸送の利用対象者となる高齢者、身体障害者を中心として、鹿児島県における人口動向を整理する。
(1)鹿児島県下における人口分布とその推移
鹿児島県には、離島振興法および奄美群島振興開発特別措置法に基づいて指定された有人離島が27島分布している(図3-1-1)。
離島の人口は約19万人(2000年現在)で、県人口の9分の1程度である。これらの市町村は、表3-1-1に示すように、28市町村(3市16町9村)にまたがっており、東町、出水市、桜島町を除く25市町村は全域が離島に存する市町村である。
表3-1-1 離島の人口分布
島名 |
市町村 |
人口 |
地域名 |
島名 |
市町村 |
人口 |
獅子島 |
東町 |
981 |
奄美群島 |
奄美大島 |
名瀬市 |
43,015 |
桂島 |
出水市 |
32 |
大和村 |
2,104 |
上甑島 |
里村 |
1,517 |
宇検村 |
2,243 |
上甑村 |
1,615 |
瀬戸内町 |
9,580 |
中甑島 |
上甑村 |
393 |
住用村 |
1,906 |
下甑島 |
鹿島村 |
892 |
龍郷町 |
6,002 |
下甑村 |
2,803 |
笠利町 |
6,977 |
新島 |
桜島町 |
12 |
加計呂麻島 |
瀬戸内町 |
1,704 |
種子島 |
西之表市 |
18,866 |
与路島 |
瀬戸内町 |
165 |
中種子町 |
9,675 |
請島 |
瀬戸内町 |
200 |
南種子町 |
7,154 |
喜界島 |
喜界町 |
9,041 |
屋久島 |
上屋久町 |
6,837 |
徳之島 |
徳之島町 |
13,127 |
屋久町 |
6,869 |
天城町 |
7,212 |
口之永良部島 |
上屋久町 |
169 |
伊仙町 |
7,769 |
竹島 |
三島村 |
91 |
沖永良部島 |
和泊町 |
7,736 |
硫黄島 |
|
150 |
地名町 |
7,435 |
黒島 |
|
259 |
与論島 |
与論町 |
6,099 |
口之島 |
十島村 |
173 |
|
合計 |
|
191,386 |
中之島 |
|
183 |
|
諏訪之瀬島 |
|
74 |
平島 |
|
84 |
悪石島 |
|
80 |
小宝島 |
|
43 |
宝島 |
|
119 |
|
注)「国勢調査(2000)」に基づく。ここでは「離島振興法」に基づき、無人島、及び本土と結ばれた島等は除く。
資料)「離島統計年報(2002)」(財団法人日本離島センター)よりUFJ総合研究所作成
図3-1-1 鹿児島県内の離島
人口規模別離島数分布をみると、100〜499人の島が9島と最も多く、全体の3分の1を占めている。人口規模の大きな島では、約7.2万人の人口を有する奄美大島をはじめ、種子島、屋久島、徳之島、沖永良部島と1万人以上の島が5島あり、1,000〜9,999人の島も5島存在する。一方、人口規模の小さな島は三島村と十島村に集中しており、1島あたりの人口は100〜200人前後となっている。
図3-1-2 人口規模別離島数分布
離島に位置する市町村(以下「離島部」とする)について、以下では鹿児島県が定めている県内市町村の地域区分をもとに、離島部を4つの地区に分類して集計を行う。ただし東町、出水市、桜島町は本土と離島にまたがるため、参考として各表の末尾に示すこととする。
表3-1-2 離島部市町村の地域区分
地区名 |
該当市町村 |
参考 |
北薩 |
里村、上甑村、下甑村、鹿島村 |
東町、出水町 |
鹿児島 |
三島村、十島村 |
桜島町 |
熊毛 |
西之表市、中種子町、南種子町、上屋久町、屋久町 |
|
奄美 |
名瀬市、大和村、宇検村、瀬戸内町、住用村、龍郷町、笠利町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町 |
|
|
過去20年間の人口推移をみると、鹿児島県の人口は180万人前後で推移しており、1980〜2000年における人口増減率は0.1%の増加であるが、85年以降は微減傾向にある。これに対し、離島に位置する25市町村では20年間で16.3%の人口が減少しており、本土に比べて人口の減少が著しいことがわかる。また、25市町村すべてにおいて人口が減少しており、人口減少が全島共通の傾向であることがわかる。
表3-1-3 離島部市町村における人口推移
|
1980 |
1985 |
1990 |
1995 |
2000 |
人口増減率
(2000/1980) |
鹿児島県 |
1,784,623 |
1,819,270 |
1,797,824 |
1,794,224 |
1,786,194 |
0.1% |
離島部人口 |
227,370 |
220,749 |
205,511 |
195,870 |
190,361 |
-16.3% |
北薩 |
里村
上甑村
下甑村
鹿島村 |
1,920
2,877
4,176
1,023 |
1,967
2,651
3,577
1,072 |
1,753
2,315
3,247
1,033 |
1,676
2,234
3,017
999 |
1,517
2,008
2,803
892 |
-21.0%
-30.2%
-32.9%
-12.8% |
鹿児島 |
三島村
十島村 |
619
903 |
552
787 |
503
790 |
513
776 |
500
756 |
-19.2%
-16.3% |
熊毛 |
西之表島
中種子町
南種子町
上屋久町
屋久町 |
23,537
12,297
8,320
8,368
7,256 |
22,692
11,339
7,976
8,054
7,020 |
20,952
10,552
7,672
7,178
6,682 |
19,822
10,027
7,422
6,931
6,662 |
18,866
9,675
7,154
7,006
6,869 |
-19.8%
-21.3%
-14.0%
-16.3%
-5.3% |
奄美 |
名瀬市
大和村
宇検村
瀬戸内町
住用村
龍郷町
笠利町
喜界町
徳之島町
天城町
伊仙町
和泊町
知名町
与論町 |
49,021
2,509
2,594
14,309
2,113
6,136
8,918
11,169
15,553
8,775
10,318
8,932
8,407
7,320 |
49,765
2,419
2,473
13,269
2,039
6,183
8,651
10,591
15,321
8,485
9,826
8,653
8,165
7,222 |
46,306
2,251
2,492
12,566
1,925
5,967
7,795
9,641
14,536
7,874
8,821
8,188
7,768
6,704 |
44,343
2,092
2,424
12,017
1,901
5,889
7,166
9,268
13,640
7,365
8,151
7,869
7,456
6,210 |
43,015
2,104
2,243
11649
1,906
6,002
6,977
9,041
13,127
7,212
7,769
7,736
7,435
6,099 |
-12.3%
-16.1%
-13.5%
-18.6%
-9.8%
-2.2%
-21.8%
-19.1%
-15.6%
-17.8%
-24.7%
-13.4%
-11.6%
-16.7% |
(北薩)
(北薩)
(鹿児島) |
東町
出水市
桜島町 |
8,657
39,375
6,098 |
8,373
40,084
5,593 |
8,101
39,729
5,245 |
7,737
40,107
4,903 |
7,337
39,708
4,678 |
-15.2%
0.8%
-23.3% |
|
|
資料)「国勢調査(各年)」よりUFJ総合研究所作成
|
|