|
2. アンケート回答(循環資源の輸送機関を選択する上での問題点)
(1)北九州市の許可を取得した産業廃棄物中間処理業者の回答
(1)全体
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| ア. 輸送機関別の料金を比較検討するための情報がない。 |
12 |
37.5% |
| フェリー |
3 |
9.4% |
| その他船舶 |
7 |
21.9% |
| トラック |
4 |
12.5% |
| 鉄道 |
3 |
9.4% |
| イ. 低コストで適正な輸送をする業者がわからない。 |
8 |
25.0% |
| ウ. その他 |
9 |
28.1% |
|
注:回答のあった業者数(32社)に対する回答数の割合
(2)船舶
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| エ. 営業担当者との接触がなく、循環資源の海上輸送を行っている企業がわからない。 |
7 |
21.9% |
| オ. 他の輸送機関に比べてコストが高い。 |
2 |
6.3% |
| カ. 他の輸送機関に比べて積み替え回数が多い。 |
2 |
6.3% |
| キ. 混載が困難である。 |
2 |
6.3% |
| ク. ロットをまとめるための保管場所の確保が困難である。 |
9 |
28.1% |
| ケ. 輸送する貨物量が少なく海上輸送に適していない。 |
8 |
25.0% |
| コ. 輸送する循環資源の荷姿が海上輸送に適していない。 |
1 |
3.1% |
| サ. 港湾を利用する際の手続方法がわからない。 |
2 |
6.3% |
| シ. 港湾を利用する際の手続が複雑である。 |
3 |
9.4% |
| ス. 荷主、物流業者など関係者の同意を得られない。 |
0 |
0.0% |
| セ. 排出事業所、リサイクル事業所から港湾が遠い。 |
2 |
6.3% |
| ソ. その他 |
2 |
6.3% |
|
注:回答のあった業者数(32社)に対する回答数の割合
(3)鉄道
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| タ. 営業担当者との接触がなく、循環資源の鉄道輸送の窓口がわからない。 |
8 |
25.0% |
| チ. 他の輸送機関に比べてコストが高い。 |
5 |
15.6% |
| ツ. 鉄道輸送用容器は種類が少なく、貨物の大きさに合わない。 |
2 |
6.3% |
| テ. 鉄道輸送用容器と貨物量が合わない。 |
3 |
9.4% |
| ト. 排出事業所、リサイクル事業所から駅が遠い。 |
2 |
6.3% |
| ナ. その他 |
5 |
15.6% |
|
注:回答のあった業者数(32社)に対する回答数の割合
(4)トラック
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| ニ. 営業担当者との接触がなく、循環資源のトラック輸送を行っている企業がわからない。 |
6 |
18.8% |
| ヌ. 循環資源の保管場所の確保が困難である。 |
5 |
15.6% |
| ネ. 複数の企業で共用できる保管場所が必要である。 |
6 |
18.8% |
| ノ. その他 |
3 |
9.4% |
|
注:回答のあった業者数(32社)に対する回答数の割合
(2)北九州市の許可を取得した産業廃棄物収集運搬業者の回答
(1)全体
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| ア. 輸送機関別の料金を比較検討するための情報がない。 |
28 |
35.0% |
| フェリー |
4 |
5.0% |
| その他船舶 |
12 |
15.0% |
| トラック |
8 |
10.0% |
| 鉄道 |
7 |
8.8% |
| イ. 低コストで適正な輸送をする業者がわからない。 |
34 |
42.5% |
| ウ. その他 |
13 |
16.3% |
|
注:回答のあった業者数(80社)に対する回答数の割合
(2)船舶
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| エ. 営業担当者との接触がなく、循環資源の海上輸送を行っている企業がわからない。 |
20 |
25.0% |
| オ. 他の輸送機関に比べてコストが高い。 |
0 |
0.0% |
| カ. 他の輸送機関に比べて積み替え回数が多い。 |
12 |
15.0% |
| キ. 混載が困難である。 |
10 |
12.5% |
| ク. ロットをまとめるための保管場所の確保が困難である。 |
21 |
26.3% |
| ケ. 輸送する貨物量が少なく海上輸送に適していない。 |
22 |
27.5% |
| コ. 輸送する循環資源の荷姿が海上輸送に適していない。 |
2 |
2.5% |
| サ. 港湾を利用する際の手続方法がわからない。 |
7 |
8.8% |
| シ. 港湾を利用する際の手続が複雑である。 |
5 |
6.3% |
| ス. 荷主、物流業者など関係者の同意を得られない。 |
0 |
0.0% |
| セ. 排出事業所、リサイクル事業所から港湾が遠い。 |
11 |
13.8% |
| ソ. その他 |
9 |
11.3% |
|
注:回答のあった業者数(80社)に対する回答数の割合
(3)鉄道
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| タ. 営業担当者との接触がなく、循環資源の鉄道輸送の窓口がわからない。 |
20 |
25.0% |
| チ. 他の輸送機関に比べてコストが高い。 |
3 |
3.8% |
| ツ. 鉄道輸送用容器は種類が少なく、貨物の大きさに合わない。 |
6 |
7.5% |
| テ. 鉄道輸送用容器と貨物量が合わない。 |
13 |
16.3% |
| ト. 排出事業所、リサイクル事業所から駅が遠い。 |
8 |
10.0% |
| ナ. その他 |
5 |
6.3% |
|
注:回答のあった業者数(80社)に対する回答数の割合
(4)トラック
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| ニ. 営業担当者との接触がなく、循環資源のトラック輸送を行っている企業がわからない。 |
11 |
13.8% |
| ヌ. 循環資源の保管場所の確保が困難である。 |
7 |
8.8% |
| ネ. 複数の企業で共用できる保管場所が必要である。 |
8 |
10.0% |
| ノ. 帰り荷の確保が困難である。 |
31 |
38.8% |
| ハ. その他 |
9 |
11.3% |
|
注:回答のあった業者数(80社)に対する回答数の割合
(3)港湾運送事業者の回答
(1)全体
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| ア. 輸送機関別の料金を比較検討するための情報がない。 |
3 |
13.6% |
| フェリー |
1 |
4.5% |
| その他船舶 |
0 |
0.0% |
| トラック |
2 |
9.1% |
| 鉄道 |
0 |
0.0% |
| イ. 低コストで適正な輸送をする業者がわからない。 |
4 |
18.2% |
| ウ. その他 |
11 |
50.0% |
|
注:回答のあった業者数(22社)に対する回答数の割合
(2)船舶
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| エ. 営業担当者との接触がなく、循環資源の海上輸送を行っている企業がわからない。 |
1 |
4.5% |
| オ. 他の輸送機関に比べてコストが高い。 |
0 |
0.0% |
| カ. 他の輸送機関に比べて積み替え回数が多い。 |
3 |
13.6% |
| キ. 混載が困難である。 |
3 |
13.6% |
| ク. ロットをまとめるための保管場所の確保が困難である。 |
6 |
27.3% |
| ケ. 輸送する貨物量が少なく海上輸送に適していない。 |
2 |
9.1% |
| コ. 輸送する循環資源の荷姿が海上輸送に適していない。 |
2 |
9.1% |
| サ. 港湾を利用する際の手続方法がわからない。 |
0 |
0.0% |
| シ. 港湾を利用する際の手続が複雑である。 |
2 |
9.1% |
| ス. 荷主、物流業者など関係者の同意を得られない。 |
0 |
0.0% |
| セ. 排出事業所、リサイクル事業所から港湾が遠い。 |
1 |
4.5% |
| ソ. その他 |
8 |
36.4% |
|
注:回答のあった業者数(22社)に対する回答数の割合
(3)鉄道
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| タ. 営業担当者との接触がなく、循環資源の鉄道輸送の窓口がわからない。 |
0 |
0.0% |
| チ. 他の輸送機関に比べてコストが高い。 |
0 |
0.0% |
| ツ. 鉄道輸送用容器は種類が少なく、貨物の大きさに合わない。 |
2 |
9.1% |
| テ. 鉄道輸送用容器と貨物量が合わない。 |
1 |
4.5% |
| ト. 排出事業所、リサイクル事業所から駅が遠い。 |
0 |
0.0% |
| ナ. その他 |
7 |
31.8% |
|
注:回答のあった業者数(22社)に対する回答数の割合
(4)トラック
| 問題点 |
回答数 |
割合注 |
| ニ. 営業担当者との接触がなく、循環資源のトラック輸送を行っている企業がわからない。 |
1 |
4.5% |
| ヌ. 循環資源の保管場所の確保が困難である。 |
3 |
13.6% |
| ネ. 複数の企業で共用できる保管場所が必要である。 |
1 |
4.5% |
| ノ. 帰り荷の確保が困難である。 |
4 |
18.2% |
| ハ. その他 |
7 |
31.8% |
|
注:回答のあった業者数(22社)に対する回答数の割合
|