日本財団 図書館


図12.1 ターミネータ及び熱板の温度特性
 
 
・熱板の温度特性
 
(f)温度調整用トリマー(バイメタル)は標準状態に調整してあるので, 特別な事清がない限り触れないようにすること。設定温度を変更する場合は, (検)ラベルをはがして調整(左回し−温度弱, 右回し−温度強)する。
(g)熱板は短時間に加熱・冷却を行わせるので非常に薄い構造になっている。したがって, 余り強く押付けると変形することがあるので注意する。
(h)レバーは静かに戻すようにする。
(i)熱板は傷が付かないように, 注意して保管する。
(3)作業方法
 MBO型プラグ及びDNP型プラグの作業の手順を次に示す。
(a)ケーブルの切断
 ケーブル長を計測し, 切断箇所を決め, 切断する。なお, 切断の前に, (f)のかしめ部分に使用する収縮チューブを適当長さ挿入しておく。
(b)ケーブル被覆のストリップ
 ストリッパを用いて, 全プラスチック光ファイバコードのジャケット(ポリエチレン)を, MBO型プラグで約15〜20mm, DNP型プラグで約7mm, はぎ取る。このとき, ストリッパの刃で光ファイバに傷を付けないように真すぐに引張る。
(c)ファイバ心線の挿入
 MBO型プラグの場合, 心線をプラグに差し込んだ後, ジャケット(ポリエチレン)の部分をクリンピングツール(かしめ機)でかしめる。プラグをより強力に固定する場合は,接着剤クイックボンド30又はセメダインハイスーパEP-330を少量塗布した状態でプラグフェルール内に差込み, 硬化する前にかしめを行う。
 DNP型プラグの場合, プライヤを用いて, プラグの後方の5〜8mmの位置でケーブルを軽く挟んでプラグに挿入する。この操作を4〜5回繰返し, 少しづつ挿入する。ファイバ心線がプラグの先端から約5mm出たところで挿入が完了する。
 
 
注1 ケーブルを強く挟み込むとファイバに損傷を与える。
  2 1回当たりの挿入長さを大きくすると, 心線を座屈させる恐れがある。
  3 ケーブルの被覆がプラグスロットに入り込まない位置で挿入終了。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION