3.2 電路金物の取付け
3.2.1 主電路
(1)ハンガの間隔
主電路は, 組立ハンガと単独ハンガを組合せて取付けるが, いかなる場合でも, ケーブルの支持間隔が300mm以下となるように取付ける。
図3.9 ハンガの取付間隔の例(1)
|
注:l2は表3.1に示すとおり, NK鋼船規則では400まで許容されている。
|
図3.10 ハンガの取付間隔の例(2)
|
lが300を越える場合は単独ハンガを装備する。
|
(2)高低の調整
ケーブルの布設作業上, 電路の高低差はできる限り小さい方が望ましく, その差が100mmを超える場合は, 適当な電路金物を入れて調整する。
図3.11 電路の高低の調整例
(3)電路の吊り脚
電路吊り脚の相互間隔は, 電路の幅, 吊り脚の強度などにより決まるが, 一般には1500mm前後で取付ける。
図3.12 電路吊り脚の取付け例(1)
図3.13 電路吊り脚の取付け例(2)
|
(注)電路をガーダ, ウエブビームなどの下に設ける場合できるだけこれらの構造物に取付けるようにし, 甲板裏に直接溶接することを避けるようにする。
|
|