日本財団 図書館


2.6 電線管
2.6.1 電線管及び付属品
 電線管及び同付属品には次のようなJIS規格がある。
 
電線管 配管用炭素鋼鋼管(ガス管:一般的にSGPと呼ばれる)(Carbon steel pipes for ordinary piping)
鋼製電線管(Rigid steel conduits)
硬質塩化ビニル電線管(注1)(Unplasticized polyvinyl chloride (PVC-U) conduits)
G 3452-97
C 8305-99
C 8430-99
電線管
付属品
金属製電線管用の付属品(注2)
硬質塩化ビニル電線管用付属品(注3)
C 8330-99
C 8432-99
(注1)硬質塩化ビニル電線管を使用する場合, 装備場所に制約があるので, 管海官庁又は船級協会の承認を得る必要がある。
(注2)カップリング, コネクタ, ロックナット, ブッシング等。
(注3)カップリング, コネクタ, ノーマルベンド, ブッシング, キャップ等。
 
2.6.2 フレキシブルコンジット(従来, フレキシブルチューブと呼称)
 フレキシブルコンジットは可とう電線管工事に使用されるもので, 代表的な商品名として, プリカチューブ(プリカPZ及びプリカPV)がある。
 プリカPZは, 内層に耐水紙を用いた標準品である。また, プリカPVは, プリカPZの外側に更に防湿, 防食のための軟質ポリ塩化ビニル(PVC)を被覆をしたものである。
 なお, フレキシブルコンジットについては, JIS C8309-1999(金属製可とう電線管・Pliable metal conduits)で規格化されている。
 
2.7.1 ガスケット
 電線貫通金物に使用され, 電線と金物の間の防水を確保するものであって, 一般にネオシールガスケット, ゴムガスケットなどがある。また, 接地兼用としてはメタリックのものが使用されている。
 
2.7.2 パテ
 電線貫通金物のガスケットの補助的に使用されたり, 又, 電線コーミングなどに充填するもので, ネオシールパテ, ダックシールパテなどが一般に使用されている。
 
2.7.3 圧着端子
 船用圧着端子用端子盤(JIS F 8813-00)及びこれに適合する圧着端子を表2.13に示す。
 
表2.13 端子盤の種類と適合圧着端子
形式 端子数 定格電圧
(V)
定格電流
(A)
適合圧着端子
(参考)
C形 10 2 3 4 5 7 10 12 500 10 R1.25-3
20 20 R1.25-4
R2-4
32 32 R1.25-5
R2-5
R5.5-5
備考1. JIS F 8813-00では, 圧着端子を裸圧着端子から絶縁被覆付圧着端子に(PL法の観点から)変更したため, C形10の定格電圧の250Vがなくなり, 定格電圧はすべて500Vとなった。
 2. 適合圧着端子(参考)は, JIS C 2805-91の規定による。
 
2.7.4 テープ
 
表2.14 自己融着テープ
厚さ
(mm)

(mm)
1巻の長さ
(m)
最高使用温度
(℃)
主な用途
0.5 19又は20 10以上 75 線端処理用
0.6
1.0 5以上
 
表2.15 電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープ
(JIS C 2336-99)
種 類 呼び方(記号) 温度指数, 温度等級
A 種 EVAT 温度指数指定なし 最低温度等級指定なしの製品
B 1種
B 2種
B 3種
B 4種
B 5種
B 6種
B 7種
B 8種
B 9種
B10種
B11種
B12種
EVAT-1
EVAT-2
EVAT-3
EVAT-4
EVAT-5
EVAT-6
EVAT-7
EVAT-8
EVAT-9
EVAT-10
EVAT-11
EVAT-12
温度指数 60    最低温度等級0℃の製品
温度指数 60    最低温度等級-10℃の製品
温度指数 60    最低温度等級-18℃の製品
温度指数 60    最低温度等級-33℃の製品
温度指数 90    最低温度等級 0℃の製品
温度指数 90    最低温度等級-10℃の製品
温度指数 90    最低温度等級-18℃の製品
温度指数 90    最低温度等級-33℃の製品
温度指数 105   最低温度等級 0℃の製品
温度指数 105   最低温度等級-10℃の製品
温度指数 105   最低温度等級-18℃の製品
温度指数 105   最低温度等級-33℃の製品
備考1. 温度指数は, その材料の熱劣化挙動の指標であるが, そのテープの絶縁機能における最高使用許容温度(℃)と同一視しないほうがよい。
 2. 耐熱性は, テープの種類がB1種〜B4種ならば, 温度指数は60以上, B5種〜B8種ならば, 温度指数は90以上, B9種〜B12種ならば, 温度指数は105以上であること。
 3. 暴露温度は, 次のとおりとする。
B1種〜B4種ならば, 85℃, 100℃, 120℃とする。
B5種〜B8種ならば, 100℃, 110℃, 120℃とする。
B9種〜B12種, 120℃, 130℃, 140℃とする。
 4. テープの色は, 透明, 半透明又は不透明でもよく, 着色又は無着色でもよい。着色テープでは, その色は,黒, 白, 青, 緑, 黄, 茶色, 黄赤, 赤, 紫, 灰色, 空色, 桃色の12色とする。
 5. 厚さは(mm), 0.2±0.03
 6. 幅は(mm), 6, 10, 12, 15, 19, 22, 25, 30, 38, 50
 7. 1巻の長さは(m), 5, 10, 16, 20, 25, 30, 33, 50, 55, 66
 8. 主な用途は,線端処理並びに自己融着テープの上に巻き外傷を防ぐこと。
 
2.7.5 チューブ
 
表2.16 熱収縮性塩化ビニルチューブ
呼称
(円周の
厚さ
(mm)
被覆体の径
(mm)
主な用途 備考
5.0
6.0
8.5
9.5
11.0
12.0
0.2




3.0〜1.4
4.0〜1.7
5.0〜2.2
6.0〜2.7
7.0〜3.0
7.5〜3,2
線心端処理 編組ほつれ止め, 圧着端子押え線端根元結束に使用される。





あじろがい装の防食用としても使用される。
被覆体最大径×以上の近似数 0.1又は0.2 最大径と最小径の比50%以内 線端(根元結束補強用)(厚さ0.1のものは2枚重ねとする)
(注)ヒシライト又はヒシチューブの例







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION