日本財団 図書館


5.1.4 Research_ship (IS-4.2.82)
 Research_ship(調査船)は、Shiptype (IS-4.2.98)の一つで、調査のために特別に設計された船である。Research_shipと関連するデータは、以下の通りである。
 
- has_type
 
5.1.4.1 has_type (IS-4.2.82.1)
 has_typeは、Research_Shipのタイプについて記述する。has_typeは以下の内の一つである。
 
- user_defined
 
5.1.4.1.1 user_defined (IS-4.2.82.1.1)
 has_typeのリストの中にない、船のタイプ。
 
 詳細は、ship_type(IS-4.2.99)の中のdescription属性で見出すことができる。
 
5.1.5 Navy_ship (IS-4.2.71)
 Navy_ship(艦艇)は、Shiptype (IS-4.2.98)のタイプの一つで、軍の指揮下で活動している船である。Navy_shipと関連するデータは、以下の通りである。
 
- has_type
 
5.1.5.1 has_type (IS-4.2.71.1)
 has_typeは、Navy_shipのタイプについて記述する。has_typeは、以下のうちの1つである。
 
- aircraft_carrier
- auxiliary_oiler
- corvette
- cruiser
- destroyer
- fleet_auxiliary_vessel
- frigate
- landing_platform_dock
- landing_platform_helicopter
- mine_warfare_ship
- patrol_force_vessel
- service_craft
- submarine
- user_defined
 
 has_typeのための許可される値の定義については、5.1.5.1.1〜5.1.5.1.14を参照のこと。
 
5.1.5.1.1 aircraft_carrier (IS-4.2.71.1.1)
 航空機と対潜ヘリコプターによる軍事作戦と防御を行う、最高の調査能力と攻撃能力を併せ持った艦艇である。
 
例)配備される航空機は、短距離陸・垂直着陸機(STOVAL)、短距離離陸・拘束着艦機(STOBAR)、通常離着陸機(CTOL)を含むかもしれない。
 
5.1.5.1.2 auxiliary_oiler (IS-4.2.71.1.2)
 世界規模の作戦で航海中の船に、固形物の輸送のための垂直補給(VERTREP)のサービスと共に、液体の補給を行うために特別に設計された船。
 
注)この船は、他のヘリコプターの緊急着陸に加えて、収容場所とメンテナンス設備を含む、ヘリコプターに適当な安定したプラットフォームを持つ。
 
5.1.5.1.3 corvette (IS-4.2.71.1.3)
 機動部隊に対する、小型の護衛艦として設計される艦艇。
 
注)corvetteは、主に対潜水艦戦での任務に向いている。
 
5.1.5.1.4 cruiser (IS-4.2.71.1.4)
 cruiserは、空母の防御のために使われる艦艇である。
 
注)cruiserと搭載される多くの誘導ミサイルまたはヘリコプターは、対空および対潜水艦との戦闘機能を提供する。さらにcruiserは、特に敵の電子兵器対策の面前において、広大な範囲で艦船攻撃用巡航ミサイルの脅威からの保護を提供する。
 
5.1.5.1.5 destroyer (IS-4.2.71.1.5)
 水面上における主要な戦闘艦。攻撃、対潜哨戒、水陸両用部隊、防御と護送義務を実行するために使われる。
 
注)destroyerは、機能強化のためにヘリコプターを搭載することがある。
 
5.1.5.1.6 fleet_auxiliary_vessel (IS-4.2.71.1.6)
 航海中の艦艇に、燃料・食物・備品と弾薬を供給することを主要な任務とする艦艇。
 
注)この船は、飛行プラットフォーム、海軍と船舶のための水陸両用のサポートと、部隊のための海上輸送も提供する。fleet_auxiliary_vesselには多くのタイプがある。
 
5.1.5.1.7 frigate (IS-4.2.71.1.7)
 一般的な目的、海上における護衛艦として使われる艦艇である。作戦上の要求は、frigateは、領域の防御、機動部隊を航空戦力から防御することが出来ることを必要とする。
 
注)frigateは、また、指令機能と調整機能を提供することもある。第2の機能は、水上艦の交戦状態、艦艇の砲撃のサポート、対潜水艦との交戦を含む。
 
5.1.5.1.8 landing_platform_dock (IS-4.2.71.1.8)
 乗船した大部隊を輸送することと設備のサポートをするために特別に設計された艦艇。搭載されたヘリコプターと上陸用舟艇を使って敵対する陸への柔軟な上陸をサポートする。
 
5.1.5.1.9 landing_platform_helicopter (IS-4.2.71.1.9)
 陸海共同作戦の前線へ、空輸の部隊と設備の素早い戦術上の展開を可能とするために設計された、水陸両用のヘリコプターキャリヤーとしての艦艇。
 
注)landing_platform_helicopterは、戦略的な区域の抑止力として海岸沖に配置されることもある。平和時の役割として、部隊と設備の輸送や、例えば災害救助のような人道主義による作業を含む。
 
5.1.5.1.10 mine_warfare_ship (IS-4.2.71.1.10)
 機雷に対抗するため、機雷の探索・掃海(機械的、音響、時期的な手段で)および沿岸部、沖合の深い水域両方の危険水域から機雷を撤去するために特別に造られた艦艇。MCMV。磁気的な特性が最小になるように設計される。MCMVの船体はたいていの場合、低磁気鋼、GRP、合板で造られる。
 
5.1.5.1.11 patrol_force_vessel (IS-4.2.71.1.11)
 役割に従って、様々なサイズで設計される艦艇。
 
注)大型の沖合パトロール船(OPVs)は、消火活動、救援活動あるいは補給作業に使われる。その他のpatrol_force_vesselは、protection vesselとして使われる。時には、敏速に応答する部隊としての行動するための部隊やsemi-rigidの船を輸送する。北極あるいは南極海域において調査を行う船としての働きのために、耐氷海用に強化された船体とヘリコプターの離着陸デッキを持つOPVsもある。より小さな沿岸巡視船のサイズ、操縦性やその他の操作上の特性は、沿岸域、港、その他制限水域における、巡視、探索、救助等の任務に適していることを意味する。
 
5.1.5.1.12 service_craft (IS-4.2.71.1.12)
 港において艦隊に対する特定の貢献を提供するように設計された小型艦艇。
 
注)タグボート、バージ、パトロール船、修復船、浮きドック等を含む。service_craftが提供しているサポートは、輸送船、測量調査船、修理船、貨物船、病院船等の大型の外洋航行の船である。
 
5.1.5.1.13 submarine (IS-4.2.71.1.13)
 対潜水艦、対水上艦両方に対する作戦を実行するために設計された、高い機能を持った外洋航行の艦艇である。
 
注)これらの機能を実行するために、通常submarineは、水面下から水面上に誘導する兵器である大型の魚雷やsubmarineが施設する機雷を搭載している。submarineは大洋上では浅い深度に潜って行動することが可能で、熱帯地域から極地方の海域で作戦行動が可能である。
 
5.1.5.1.14 user_defined (IS-4.2.71.1.14)
 has_typeのリストに載っていないShip_type。
 
 詳細は、Ship_type (IS-4.2.99)の中のDescription属性に見出すことができる。
 
 5.1.1〜5.1.5で解説した、船舶の種別の特性に関する4つのアプリケーションオブジェクト、
 
- ShipType
- Carrier
- Working_Ship
- Research_Ship
- Navy_Ship
 
の関連を示したEXPRESS-Gを図5.1-2に示す。
 
図5.1-2 
ARM EXPRESS-G UoF Ship general characteristics diagram (1)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION