日本財団 図書館


4 展開方向(ぷからすストーリー)
ぷからすストーリー1:参加と情報共有・発信のしくみづくり
「協働」の主体となるコア組織を立ち上げて、育て、持続展開へ結ぶ
 
【ストーリー展開の提案】
(1)「宮古市民フォーラム(仮称)」の提案
(2)「ぷからすクラブ(仮称)」の提案
 
 “ぷからすストーリー”の第1は「しくみづくり」である。
 これまでの方針づくりでは、何のため(目的)→何をする(実践)→そのために必要なしくみ(体制)、という手順が一般であった。しかし、今回の検討の中からから得られた示唆は逆の手順であった。そこで、モデルテーマとして“手わざ体験観光”をとりあげ、それを具体化していくステップアップのイメージを構築した際のスタートは、活動の第一歩をふみ出す主体(コア組織)づくりから始めることとする。
 スタートを切る“しくみ”は、具体的活動を企図する中で育っていけば、つまり、活動情報をリアルタイムで発信していくことと、多様な主体が参加しやすいシステムをスタートにおいて準備し、事業活動とともに組織をステップアップしていけばよいので、当初は小さくてよい。
 
ぷからすストーリー2:手わざ人づくり
手わざ人の発掘と多面的な育成を図り、活用へ結ぶ
 
【ストーリー展開の提案】
(1)手わざ認証制度・登録制度の提案
(2)人材育成機関「平良市ぷからす学校(仮称)」の提案
 
 “ぷからすストーリー”の第2は「人づくり」である。
 具体的な事業活動の中心には必ず“手わざ人”がいなければならない。活発に事業展開をしようとすれば、それだけ多くの活動を担う“手わざ人”が必要となる。必要となる“手わざ人”を発掘・育成し、“人財”として蓄積しなければ、“しくみ”は機能しないし、事業展開は成りたたない。事業をステップアップしていくために、“手わざ人”づくりのステップアップが必要ということである。そのためには“手わざ”を持つことを日常的な楽しみに感じられ、“手わざ”をみがき活かすことが自信に結ばれるような、公けの評価と活用のしくみ(制度)を持つ必要がある。
 
ぷからすストーリー3:空間づくり
魅力ある拠点づくりと、個性を保全し創造する取組みに結ぶ
 
【ストーリー展開の提案】
(1)拠点づくりにむけたビジョンの提案
(2)宮古全体の風景・風土を保全し、創造するためのルールづくりにむけた提案
 
 “ぷからすストーリー”の第3は「空間づくり」である。
 観光振興に“手わざ”を活用していくためには、ふさわしい場(空間)が不可欠である。魅力ある景観づくりの中で、また楽しい体験観光の中で“手わざ”を活用する場面はさまざまにある。事業がステップアップし、人づくりがステップアップしていけば、それを展開していく場面のステップアップ(充実・強化)も図られていく必要がある。
 
図表3−2
 
“ぷからすストーリー”全体関連図と活用プログラムイメージ
(拡大画面:71KB)
 
 これら全体を推進する力は、モデルテーマの実現にむけた取り組みを成功させることにあると考える。「手わざ体験観光の試験的展開」をモデルとした場合を想定し、ワークショップの多くの提案の中からメニューのイメージを抽出、整理し、これからの企画活動の材料としたい。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION