日本財団 図書館


ご挨拶
財団法人 日本オリンピック委員会
会長 竹田恆和
 JOCジュニアオリンピックカップ第10回全国中学生なぎなた大会が盛大に開催されますことを心よりお喜び申し上げます。
 本年で第10回目を数える今大会は、中学校教育の一環として中学生に「なぎなた」を実践する機会を与え技術の向上と普及を図り、心身ともに調和のとれた健全な中学生の育成と生徒相互の親睦を図ることを目的とするとともに、将来性豊かなジュニア選手の啓発を推し進め、世界選手権大会等の国際舞台において世界のトップアスリート達と伍して競技できる選手を育成し、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって相互に理解し合える若人を育てることを意義としております。
 今大会に参加される選手の皆さんには、日頃鍛えられた技を充分に発揮され、正々堂々と全力で競技されることを希望するとともに、将来、日本を代表し国際大会に出場する選手として、また、スポーツを通して世界平和に貢献出来る選手として大きく育たれることを期待しております。
 終わりに、本大会に開催に向けてご尽力された財団法人全日本なぎなた連盟をはじめ関係者の皆様方に心から敬意を表しますとともに、大会にご成功を祈念し挨拶の言葉とさせて頂きます。
ご挨拶
財団法人 日本中学校体育連盟
会長 星 正雄
 JOCジュニアオリンピックカップ第10回全国中学生なぎなた大会おめでとうございます。この大会が仙台市で関係者のご熱意により盛大に開催されますことを、こころからお喜び申し上げます。
 さて、全国から参加されました選手・監督の皆さん全国大会出場おめでとうございます。選手の皆さんは、日頃の稽古で鍛練された技と気力を十分に発揮され、勝利を目指して下さい。
 また、この大会が日本古来の伝統武道である「なぎなた」を競い合い、全国中学生の愛好者が増える機会になることを期待します。
 今日、参加された中学生の皆さんは、「なぎなた」に取組むことで正義感や公正を重んじる心を体験できます。
 そして、生活をより豊かにし、感動する機会に恵まれることは、名誉であり、大切なことであります。
 終わりになりましたが、大会関係者のご苦労に思いを寄せながら、この大会の成功を心から願い挨拶とします。
歓迎のことば
仙台市長 藤井 黎
 JOCジュニアオリンピックカップ全国中学生なぎなた大会が回を重ね第10回の節目として盛大に開催されますことを心からお喜び申し上げますとともに、全国各地から参加されました選手・役員の皆様のご来仙を100万市民とともに歓迎いたします。
 昨年、宮城県で開催されました「新世紀・みやぎ国体」におきましては、仙台市内で11競技が実施され、市民とのパートナーシップのもと大会準備、運営等に当たり、多くの成果を上げ成功裏に終了することができました。
 さらに、本市におきましては、21世紀における市民の元気をはぐくむスポーツの振興を計画の基本理念として、「私も、あなたも、まちも、みんなが、元気に」なることを目指した「せんだい元気プラン」を策定中でございます。
 併せて、今年度は「2002FIFAワールドカップ」が本県において3試合開催され世界の情熱と感動のステージに触れ生の感動を味わうことができ、さらには「ベガルタ仙台」の活躍等で市民に活力と明るい話題を提供してくれております。
 さて、本大会は、中学校教育の一環として心身ともに調和のとれた健全な生徒の育成と、相互の親睦を図ることを目的として開催されるわけですが誠に意義深く時宜を得たものと考えます。
 21世紀を担う皆さんには、日頃の稽古の成果を存分に発揮され、中学生らしいはつらつとした試合を展開されますとともに、全国各地の友達の交流を深め実り多いものにしていただきたいと思います。
 最後に、本大会の開催にあたりご尽力されました関係者の皆様に対し、敬意を表しますとともに、本大会のご成功を祈念いたしまして歓迎のことばといたします。
歓迎のことば
宮城県なぎなた連盟
会長 山家晴江
 杜の都仙台の富沢遺跡・地底の森ミュージアムにほど近い、仙台市体育館に全国より中学生の皆様を大勢お迎えして、JOCジュニアオリンピックカップ第10回全国中学生なぎなた大会が開催されますことはまことに嬉しく、心より歓迎申し上げます。
 ここ仙台は、伊達藩の城下町として栄え、緑豊かな杜の都と共に学都として有名であり、東に日本三景の松島、西には蔵王連峰と、海の幸・山の幸に恵まれた自然豊かなすばらしい環境の街でございます。
 御来仙の選手の皆様には、日頃一生懸命励まれてこられた力を精一杯発揮され、素晴らしい試合を展開されることを期待しております。
 今、私達が生活している社会は、大変厳しい時代になっております。この様な時こそ「なぎなたの修錬により、心身ともに調和のとれた人材を育成する」を理念とした、日本古来の伝統文化である「なぎなた」を通しての人格形成、又、体力づくりの生涯スポーツとして永く続けられます様願っております。
 また、この機会にお互いの交流を深められ、楽しい思いでづくりの一日になりますことを念願しております。
 終わりに、この大会開催に当たりまして、ご尽力賜りました全日本なぎなた連盟をはじめ、御後援、御支援賜りました関係の皆様方に感謝申し上げ、歓迎のご挨拶といたします。
大会役員
会長
河盛敬子
 
 
 
 
副会長
鶴岡徳子
長濱文子
下山武士
山家晴江
 
顧問
遠山敦子
遠藤純一郎
竹田恆和
星正雄
 
浅野史郎
千葉眞弘
藤井黎
阿部芳吉
 
佐藤剛彦
金岡昭房
加藤高
加藤均
 
金丸三郎
加賀谷淳子
小西新右衛門
佐藤栄太郎
 
園部正美
武安義光
徳永千代子
長谷川正明
 
前田充明
松本千代栄
三角哲生
美田村武子
 
三塚博
柳川覚治
小島正文
後藤健三
 
参与
秋山寿美
近藤マリ子
谷藤貞子
御法川英文
 
清野伸昭
宮森栄介
岡田広
平池秀光
 
中曽根弘文
石井道子
松崎優子
大井勇太郎
 
上田俊一
佐藤敬蔵
神澤邦雄
溝口進
 
石野和子
田中秀子
斉藤和可子
吉川博
 
芝博一
松田岩夫
中西美登里
榊田八重子
 
奥村孝
鍵田忠兵衛
新島雄
平林澄江
 
水谷勲
石井和子
日吉冨美夫
佐藤信二
 
真鍋賢二
亀井俊明
黒星敦子
橋本孝子
 
西高辻奈生子
宮崎善吾
柿川純正
外村次郎
 
安部泰史
小林貞雄
三角桂次郎
矢野恒
 
澤田花江
山内ルイ
木野静恵
吉田定子
 
大島寿子
鯵坂節代
山本キワヨ
神谷タケノ
 
友部美智子
大井幸枝
池島和子
山尾陽子
 
野田文子
砂川碧
船原静江
金田政紀子
 
吉田ウメ
日下秀子
黒川たまじゅ
宮本綾子
 
塩田一子
松尾綾子
雨森鶴江
松永千鶴
 
斉藤春子
梶山武子
辻村光子
谷口静子
 
布施芳子
中島千恵子
斎藤貴和子
藤井キヌ
 
佐藤博俊
高橋稔
鳴海渉
 
 
大会委員長
宮川昌子
 
 
 
 
大会副委員長
大塚緑
高田光子
 
 
 
大会委員
一川治子
笠原松美
木野昭美
木村恭子
 
小澤多喜子
小林静子
佐藤孝子
砂川邦子
 
中村ゆり子
畠瀬美佐子
針本佳世子
氷見方治
 
三浦利枝子
山谷美紀子
山田久子
吉井美恵子
 
米沢アサ子
上野重信
東美智子
 
競技役員
役職名 人数 氏名
総務委員長 1 荒川清子
総務副委員長 1 小野恭子
総務委員 7 吉村寿子 桜井敦子 千葉真弓 菅原冨士子
佐々木栄子 鹿野亮子 星野聡子  
審判長 1 畠瀬美佐子      
  第1コート 第2コート 第3コート 第4コート
コート審判主任 4 吉井美恵子 上圷美江 木村恭子 佐藤孝子
審判員 24 野崎房江 飯塚隆 佐藤聖子 谷本良子
前田愛子 市原和子 徳地昌代 阿部清子
鈴木亘 清水ひろみ 今野啓子 小野聖子
横山良子 御代田牧子 橋立勝美 稲村明子
梅津恭子 関祐介 吉田裕子 斎藤貴子
小林理恵 内田都也子 金子美紀 戸祭博之
  第5コート 第6コート 第7コート 第8コート
コート審判主任 4 小澤多喜子 藤井靖子 榎戸二三枝 海老澤蕃
審判員 24 北野典子 秋葉和美 加藤れい子 佐藤静子
芦川寿美 田中千代 清水淳子 頴原和代
足立美香 倉田洋子 大塚ふく 佐藤早苗
加賀己智世 高田恵美子 松井亮子 木曽春美
杉渕早苗 松本美香 海老根靖子 皆川郁子
水尻亜矢子 稲葉吉治 井関幸子 石山友子
競技委員長 1 佐々木たか子
  第1コート 第2コート 第3コート 第4コート
コート運営主任 4 池尻正子 長江律子 佐藤視代 星麻理恵
選手委員主任 4 松田優子 北村恵子 宇和野奈々 北澤寿美子
選手委員 12 伊藤可奈子 西嶋亜侑美 秋山智美 村上育子
石川智穂 浅野敬 板垣智佳 小松卓也
菅田麻莉恵 高野悠 渥美奈津子 伊藤諒
時計委員主任 4 瀬上恵里 今野みゆき 千葉小絵美 鹿野明美
時計委員 4 後藤芙湖子 堀江香織 小山琴美 八嶋詩織
記録委員主任 4 藤原良子 釣谷正子 武田智子 佐藤香代子
記録委員 4 高橋佳代 鈴木麻美 佐藤千尋 門脇絵里香
掲示委員主任 4 横澤亜希 北村富幸 渥美奈津紀 片倉文
掲示委員 8 水戸千亜希 横澤江美 佐藤朱理 萬山貴和子
今野志保 川代吉勇 高橋理 渥美裕介
  第5コート 第6コート 第7コート 第8コート
コート運営主任 4 鈴木照子 板橋敬子 清野たき子 岡崎一美
選手委員主任 4 佐藤香奈 佐藤美幸 酒井孝幸 吉田洋孝
選手委員 12 堀越明香 衣川千尋 安藤夕美 渡邊恵里
浅野裕子 伊藤友美子 日影美由貴 八重樫茜奈
四野宮香織 稲村味和 棟方麻友 山川葵
時計委員主任 4 村田沙紀 三條恵美 村田春香 石崎優美
時計委員 4 佐々木あゆ子 松本英恵 安田真央 相澤友里
記録委員主任 4 諸藤初子 秋本ミツ子 佐藤君江 松川恵子
記録委員 4 加賀屋生佳 軽部智美 高橋美帆 小笠原典子
掲示委員主任 4 大場美佳 渡部みさ子 松田一夫 宇和野文明
掲示委員 8 多田怜未 高田麻琴 松田慶子 松村ちひろ
杉岡昌治 横山聖矢 三井佑 齋藤峻太
本部記録委員 4 関まき 佐藤絵美 佐々木愛 荒川まどか
筆耕委員主任 1 伊藤昭子      
筆耕委員 2 菊池すぎ子 斗ヶ沢律子    
進行・放送委員 2 峯村和久 山田寿子    
報道(広報)委員 1 長谷川元子      
会場委員主任 1 佐々木哲也      
会場委員 7 赤間幸人 高橋勝 高橋雅博 佐々木晶子
岡本純次 小野松伸彦 高橋達也  
衛生救護委員 2 菊地典子 後藤とも    
受付委員主任 1 河内洽子      
受付委員 8 佐藤茂登子 松浦倫子 阿部吉子 山内文子
菅原タキ子 黒田操 佐藤杲子 岡田知恵子
接待委員主任 1 菊地みい      
接待委員 6 宇和野二三枝 浅井いわ 松尾貞子 村越イノ
佐藤静江 舘内信子    
駐車場係 5 山口昭一 阿部清秀 中野勲 早坂眞
小丸忠信      







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION