8. 私たちの東京港
わたしたちは、「よりしあわせな生活」とともに、「より豊か(ゆたか)な心」で毎日を送りたいという願い(ねがい)をもっています。東京都はこのようなわたしたちの願いの実現(じつげん)のために、東京港の再開発(さいかいはつ)を計画し、すでにその仕事を進めています。
(1)臨海副都心(りんかいふくとしん)(レインボータウン)
442ヘクタール(東京ドームの約95倍)の、東京で海に面した、ただ一つの副都心です。豊かな緑と水辺を生かした環境(かんきょう)のなかで人々が生き生きと住み、働ける国際都市をつくろうとするものです。
都心部と副都心とは、新交通(しんこうつう)ゆりかもめ、臨海高速鉄道(りんかいこうそくてつどう)、海上バス、都バスなどで結ばれています。
(2)レインボーブリッジ
東京港のシンボルとして平成5年に完成し、都心部と臨海副都心を結んでいます。橋は上下に分かれていて、上部が首都高速道路、下部は一般道路と中央にゆりかもめ専用軌道(きどう)、一番外側には歩いて橋を渡れる遊歩道(ゆうほどう)があります。
▲レインボーブリッジ全景 (撮影 熊切圭介)
(3)新交通ゆりかもめ
都心部と臨海副都心を結ぶ大切な交通手段として平成7年に開通しました。新橋から竹芝、レインボーブリッジを渡り、終点有明駅まで臨海副都心を回って11の駅を23分で走ります。
動力は電気を使用しているので排気ガスがでません。また専用の軌道をゴムのタイヤで走るので、騒音(そうおん)や振動(しんどう)が少なく、環境を考えた設計になっています。
そして驚くことに、この乗物は運転手なしで走れるのです。ドアの開閉から難しい運転まで有明にある中央司令室でモニター画面をみながらすべて行っています。
▲ゆりかもめ
(4)竹芝・日の出・芝浦ふ頭再開発
これらのふ頭は、建設してから60年以上もたって古くなっています。そこで、ふ頭前面を埋め立て(幅約30〜100メートル前面へ)、ふ頭の再開発を始めました。
竹芝ふ頭では、昭和63年から平成7年までふ頭の再開発が行われ、今の時代にあった港湾施設やホテル・ビル・公園等ができました。
▲竹芝ふ頭全景
臨海副都心(レインボータウン)
▲臨海副都心将来予想図
▲青梅地区 テレコムセンター
▲有明地区 国際展示場「東京ビッグサイト」
▲台場地区
|