日本財団 図書館


平成14年度中国ブロック家族会精神保健福祉推進活動研修会参加者名簿
 
鳥取県(関係職員・その他)中部
No. 所属 氏名 性別 分科会 9月4日 9月5日 部屋
番号
備考
懇親会
のみ
宿泊
(懇親会共)
昼食 宿泊
1 中部健康福祉センター 美舩智代 1    
2 橋本弘成 2   会場係(第2分科会)
3 田中慶子 2   記録係(第2分科会)
4 高木正寛 4    
5 米原祐子     救護係(5日午前)
6 有沢育翁    
7 梶川敦子 3    
8 井口純一    
9 村田久美子    
10 土井和恵 4    
11 倉吉市市民福祉部福祉課 添田優子    
12 河本篤史    
13 生活訓練施設援護寮あずさ 山崎一彰 3    
14 小林美穂 2    
15 岩谷 靖 5    
16 中部地域生活支援センター 森次 太 1    
17 佐伯裕美 4    
18 米原 満 3    
19 ワークホームあしたば 浜口美和子 1    
20 羽合町健康福祉課 中本優子    
21 赤碕町役場 森美奈子 3    
22 永見弥生 3    
23 関金町役場 竹中啓子    
24 小椋淑美    
25 救護施設大平園 大田由美 4    
 
鳥取県(関係職員・その他)西部(1)
No. 所属 氏名 性別 分科会 9月4日 9月5日 部屋
番号
備考
懇親会
のみ
宿泊
(懇親会共)
昼食 宿泊
1 西部健康福祉センター 藤井有紀 4    
2 西古久恵 1   記録係(第1分科会)
3 山田理恵   救護係(4日午後)
4 市橋千重 1    
5 米子病院 三島智子 4    
6 遠藤由梨    
7 金田瑞穂 2    
8 伊田圭子 1    
9 緒形ふさえ 1    
10 風呂本春美 4    
11 清水美紀江 4    
12 市川東洋夫 1    
13 境港市 山根幸裕 3    
14 田中美津枝 4    
15 西伯病院 生田直美 1    
16 高木正吾 3    
17 加納百合子 4    
18 塚田真美子 1    
19 日野保健所ボランティア講座 若月 好 4    
20 名和町役場 松岡久美子 1    
21 小西美樹    
22 花本美弥 4    
23 生田貴史 3    
24 江府町 徳岡利樹 3    
25 米子市 細田 裕 5    
26 藤原美佐子 4    
27 中村美奈子 3    
28 日江津村社会福祉協議会 三島尋子 2    
29 白井由利子    
30 佐藤智明 3    
31 淀江町役場 大塚照美 1    
32 林 英樹 3    
33 淀江町社会福祉協議会 景山明英 2    
34 野坂千鶴 3    
35 関 琴美 3    
36 日南町健康福祉センター 出口真理 3    
37 日野町健康福祉センター 生田季香 3    
38 岸本町役場 福岡泰子      
 
鳥取県(関係職員・その他)西部(2)
No. 所属 氏名 性別 分科会 9月4日 9月5日 部屋番号 備考
懇親会
のみ
宿泊
(懇親会共)
昼食 宿泊
1 国立米子病院附属看護学校 庄司さみえ 1    
2 中田早織 5    
3 中村亜希子 1    
4 中村友紀 1    
5 西海尚美 3    
6 浜田のぞみ 4    
7 森紗弥香 1    
8 吉川 妙 1    
9 金明亜祐美 4    
10 権田真奈美 1    
11 權代景子 1    
12 雑賀 亨 2    
13 佐藤晋平 1    
14 小川あゆみ 3    
15 尾崎友美 1    
16 勝田聖子 1    
17 鴨川千春 1    
18 茅原恵子 1    
19 北中悠紀子 1    
20 浅雄崇孝 4    
21 安達知代 1    
22 安藤理恵 4    
23 井出添由記子 4    
24 岩木有子 1    
25 岡野加代子 4    
26 清水美穂 4    
27 清水里夏子 5    
28 瀬尾奈津美 1    
29 玉木睦美 1    
30 寺本真由美 1    
31 徳田伊代 5    
32 山中愁子 5    
33 吉野早苗 4    
34 渡部由佳 1    
 
JR時刻表
 
(拡大画面:52KB)
 
鳥取空港行きバス時刻(倉吉駅発)
(1)7:30 (2)11:30 (3)18:05
 
宿泊ご案内
1. 宿泊先:万翠楼 鳥取県東伯町三朝町山田5 TEL 0858−43−0511
 
2. 宿泊(懇親会に参加)されるかたは、正面玄関より出発するマイクロバスをご利用ください。(17:05発)自家用車で移動されるかたは、なるべく乗り合わせてくださるようにお願いします。尚、「倉吉未来中心」の駐車場は午後10時に閉鎖されますのでそれ以降の出入りはできません。また、夜間駐車中の車についての責任は負えませんので、ご承知ください。
 
3. お部屋割りは、参加者名簿に記入してありますのでご確認ください。
 
4. 4日のチェックインでは、フロントで部屋鍵の受け渡しはいたしません。
部屋を開放し鍵を各部屋に置いています。ご到着後はフロント前でお待ちください。ご案内します。部屋鍵の管理は各部屋ごとにお願いします。
 
5. 懇親会の会場は3階大判・小判の間です。
懇親会に出席されるかたは名札に記名しておつけください。
 
 岡山県――ピンク色
広島県――黄色
山口県――黄緑色
 島根県――水色
鳥取県――梨色
 
 *名札は終了後に回収いたします。係員に返却してください。
 
6. 朝食は5日・6日ともに午前7:30〜 3階 大判・小判の間
 
7. 各部屋の冷蔵庫の飲み物代は個人負担となります。部屋単位で一日毎に精算してください。その他、個人で利用されましたものは一日毎に精算してください。
 
8. 連泊されるかたは5日の朝、鍵をフロントヘ預けてください。荷物はおいたままにできますが貴重品や研修会で必要なものはお持ちください。
 1泊のかたは電話、飲食利用料金等の精算をされ、荷物をご持参ください。荷物の保管には研修会場のコインロッカー(無料)をご利用ください。
 5日のチェックインはフロントヘお寄りください。
 
9. 5・6日の研修会場への移動はマイクロバスをご利用ください。
 バス出発時刻は8時30分です。正面玄関にお集まりください。
 
10. 5日に宿泊されるかたはマイクロバスをご利用ください。(16:45発)
 食は午後6:00〜 3階 大判・小判の間
 
11. お部屋の交代は個別に交渉してください。交代されたら必ずフロントヘお知らせください。
お部屋見取図
 
(拡大画面:650KB)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION