日本財団 図書館


関数について
 前回、オートSUMで簡単に計算を行いました。オートSUMをかけたセルをみてみましょう。
 
 下の表で見ると
 
 4月分は=SUM(B2:B6)となります。
 B2からB6の間に入っている数を全部足してください、という式です。
 
 SUMは「関数」です。関数とはExcelであらかじめ決められている計算式です。関数を使えば、長い式を簡単にすることができます。
 
●AVERAGE関数
 AVERAGE(アベレージ)は英語で「平均」です。平均値を求める関数になります。
1月 大福屋支店別売り上げ
 
新宿店の売上平均を出すのに
=(C47+D47+E47)/3
という計算式を出しました。
AVERAGE関数を使えばもっと簡単です。
C47からE47の間の数の平均を出すので
=AVERAGE(C47:E47)
でできます。
 
他にも色々な関数があります。
MAX・・・範囲の中で、一番大きな数を探します。テストで一番いい点を探す時に便利です。
MIN・・・範囲の中で、一番小さな数を探し出します。
COUNT・・・範囲の中で、数字の入っているセルがいくつあるか数えます。空白は数えません。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION