9月22日(土)10:30〜12:00
「移動介助サービスの歴史と意義」
講師 小島克己氏
(香川県ボランティア協会 会長)
9月22日(土)12:00〜12:30
「香川の現状について」
講師 西山貴雄氏
(高齢者・障害者生活支援センター外出支援サービスコーディネーター)
9月22日(土)13:30〜16:30
「緊急時の対応(救急法)」
9月30日(日)13:00〜14:30
「安全運転に関する講習(1)」
9月30日(日)14:30〜16:00
「安全運転に関する講習(2)」
9月30日(日)16:00〜17:00
「福祉車両に関する操作実習」
講師 西山貴雄氏
(高齢者・障害者生活支援センター外出支援サービスコーディネーター)
10月6日(土)10:00〜12:00
「介護技術車いす介助講習」
講師 田中茂氏
(企画集団我楽苦多村 代表)
10月6日(土)13:00〜14:30
「福祉概論」
講師 土居忠行氏
(高松大学 教授)
10月6日(土)14:30〜16:00
「在宅福祉について」
講師 土居忠行氏
(高松大学 教授)
10月13日(土)10:00〜12:00
「利用者に対する理解」
講師 江郷和子氏
(居宅介護支援事業所サンサン介護支援専門員)
10月13日(土)13:00〜15:00
「介護の知識」
講師 江郷和子氏
(居宅介護支援事業所サンサン介護支援専門員)
10月13日(土)15:00〜16:00
「移動介助の共通理解」
講師 平尾満知子氏
(香川県ボランティア協会 事務局長)
|