日本財団 図書館


犯罪被害者支援センターみやぎ賛助会員
新会員の紹介
<団体会員>やながわ歯科医院
<個人会員>吉良 智 小林文江 佐々木千鶴子
(敬称略・五十音順)
<団体会員>
石巻地区安全運転管理者会
石巻地区交通安全協会
泉地区安全運転管理者会
泉地区交通安全協会
岩沼地区安全運転管理者会
岩沼地区安全運転管理者事業主会
エース損害保険株式会社仙台支店
小山産業株式会社
カガワ印刷株式会社
角田地区安全運転管理者会
角田地区交通安全協会
鹿島建設株式会社東北支店
株式会社あおば調査事務所
株式会社大場商店
株式会社オリエントコーポレーション
株式会社河北新報
株式会社七十七銀行
株式会社仙台放送
株式会社トークス
株式会社橋本
株式会社東日本放送
株式会社藤崎
株式会社ホテル佐勘
株式会社マルタマ
株式会社宮城テレビ放送
株式会社ユアテック
河北地区安全運転管理者会
河北地区交通安全協会
黒川地区安全運転管理者会
黒川地区交通安全協会
気仙沼地区安全運転管理者会
気仙沼地区交通安全協会
郷家印刷株式会社
国際ソロプチミスト仙台アイリス
国際ソロプチミスト宮城
小牛田地区安全運転管理者会
小牛田地区交通安全協会
財団法人日本防災通信協会宮城県支部
佐沼地区安全運転管理者会
佐沼地区交通安全協会
塩釜地区安全運転管理者会
塩釜地区交通安全協会
志津川自動車工業株式会社
志津川地区安全運転管理者会
志津川地区安全運転管理者事業主会
柴田地区安全運転管理者会
柴田地区交通安全協会
社団法人生命保険協会宮城県事務室
社団法人宮城県安全運転管理者協会
社団法人宮城県警備業協会
社団法人宮城県建設業協会
社団法人宮城県交通安全協会
社団法人宮城県歯科医師会
社団法人宮城県指定自動車教習所協会
社団法人宮城県精神保健福祉協会
社団法人宮城県防犯協会連合会
(宗法)林香院
仙台北地区安全運転管理者会
仙台北地区交通安全協会
仙台刷親会
仙台中央地区安全運転管理者会
仙台南地区安全運転管理者会
仙台南地区交通安全協会
大成建設株式会社
太白医院(安達信博)
玉造地区安全運転管理者会
玉造地区交通安全協会
築館地区安全運転管理者会
築館地区交通安全協会
「つきとうさぎ」(衣料品店)
鉄建建設株式会社東北支店
東罐興業株式会社仙台工場
東北電力株式会社宮城支店
東北発電工業株式会社
同和警備株式会社
同和興業株式会社
常盤洋紙株式会社
登米地区安全運転管理者会
登米地区交通安全協会
中川製袋化工株式会社仙台工場
中村印刷株式会社
名取地区交通安全協会
鳴子ロータリークラブ
日動火災海上保険株式会社
日新火災海上保険株式会社宮城支店
日本信販株式会社
日本たばこ産業株式会社仙台支店
東日本管財株式会社
東日本旅客鉄道株式会社仙台支社
古川地区安全運転管理者会
古川地区交通安全協会
宮城県志津川地区交通安全協会
宮城県精神病院協会
宮城県遊技業協同組合
モリタ印刷株式会社
有限会社岩本構造設計
有限会社サクセス
(有)スクリーン仙台
有限会社宮城福祉事業振興会
若柳地区安全運転管理者会
若柳地区交通安全協会
涌谷地区安全運転管理者会
涌谷地区交通安全協会
株式会社庄司組
 
<個人会員>
相原澄子
安部陽子
荒美也子
五十嵐文
石原智子
遠藤和子
大橋和子
大場善太郎
大場靖彦
加藤千枝子
熊谷会津子
小坂弘美
齋藤明美
斎藤
佐々木武
佐藤和子
佐藤かよ子
佐藤美和子
菅原京子
菅誠吾
鈴木慎二
高橋加代子
高橋勝子
田中忠三
田中錦造
橋本昭浩
中軽米京子
新井田芳子
沼田雅佳
檜野章一
船渡代志子
松田美香子
松宮慶子
目黒洋子
山本正男
横山笙子
吉田淳子
 
105団体
40名
 
電話相談のご案内
TEL・FAX 022−221−7830(悩みゼロ)
 
◇相談時間(火曜・土曜)10:00〜16:00(年末年始、祝祭日を除く)
◇面接相談は予約が必要です。
◇相談は無料です。
 
賛助会員募集中!
センターみやぎでは活動をバックアップしてくださる賛助会員を募集しております。
賛助会費 個人1口 3,000円   団体1口 10,000円
振込先 ◇銀行をご利用の方 七十七銀行 口座番号(普通)5401747
    加入者名 犯罪被害者支援センターみやぎ
  ◇郵便局をご利用の方は 口座番号 02210−1−45448
    加入者名 犯罪被害者支援センターみやぎ
 
入会に関する資料請求等は事務局へお問合せください。
事務局連絡先
電話・ファックス 022−221−7832(火曜/土曜)
住所 〒980−8691 仙台中央郵便局私書箱160号
(転載ご希望の方は事務局までご連絡下さい)
 
編集後記
 日本中が燃えたFIFAワールドカップも終わり、今度は梅雨明けも待ちどおしい今日この頃である。昨年の七月は連日三十六度を超す熱気で、正直言って誰もが行動力が鈍ったのではなかっただろうか。
 当支援センターも沢山の課題を抱えながらも三年目の活動に入った。
 目であいづちを打つなどのボディランゲージをすることもない「電話相談」に一本のコードの向こうで必死に訴える被害者の叫びに、冷静に受容している相談員の皆さんには、頭の下がる思いがする。
 思春期(反抗期)を上手く乗り越えられず、家庭内暴力や暴力非行に走った子は、上手な聞き手に出会わなかったとも言われている。一口に言って「じっくり聞く」ということは簡単なようで非常に根気のいることである。
 コミュニケーションは喋るだけが能ではない。上手な聞き手にまわれる人こそ上手にコミュニケーションをとれる人ではなかろうか―と、反省しきりの私である。
 やはり、夏は夏らしくビリビリ暑い方がいい。今年はどうしてこんなにも梅雨明けが待ちどおしいのだろうか―。
発行責任者大場精子
(編集担当)小林明子







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION