日本財団 図書館


「草加あいあいマップ」の見方
☆草加市内を8つのエリアに分けました。(エリアI、エリアII、エリアIII、エリアIV、エリアV、エリアVI、エリアVII、エリアVIII)
 
☆草加全市のエリア分け図は裏表紙に、各エリアは、P.0からP.15に載っています。
 
☆エリアの分け方は、主要幹線道路や河川、東武鉄道などで区切りました。(町名が2つ以上のエリアにまたがる場合があります。)
 
☆それぞれのページの地図で、該当エリアは緑色で表しています。
 
☆目印になるよう公共施設を示し、新栄団地・上野学園大学・松原団地・獨協大学・そうか公園・草加団地は濃緑色で表し、河川を青色、外環自動車道をピンク、その他の主要道路を灰色、鉄道は黒色で表しています。
 
☆エリア内の記号
赤・茶・紫・黄色の線で囲んだ地域・・・おさんぽマップのひとつの区域(下図)
(拡大画面:6KB)
 
 
編集によせて
 地域課題をみいだし、その解決にむけて活動している「みんなのまち・草の根ネットの会」が「新しいコミュニティづくり」をめざして、みんなで作り上げたものです。日本財団ならびにご協力いただきました関係各位に感謝申し上げます。(宮本) 最近は散歩やジョギングをする人が増えてきましたが、そんなとき、ひと休みできる公園を地域ごとに紹介しました。地域によって、公園の数がアンバランスですが、一定の広さ、施設のある公園を選んだらこういう結果になりました。バランス良く紹介できる町になってほしいなと思っています。(齊藤) 「おさんぽマップ」を一つにまとめたいとずっと思っていました。公園や介護施設と、内容もぐ〜んとアップして、とうとう出来上がりました。刻々と変化するわれらがまち草加、今を切り取ったこのあいあいマップ、多くの皆さまに「あい」されますように。(山川) 介護保険制度が実施され、それに伴い介護関連マップを作成いたしました。これは事業所の実態調査をし、その特徴など取材しました。調査員は炎暑のなか熱意をもって動き回りました。少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。こ協力を頂きました事業所の皆さま、ありがとうございました。(細川) 多くの人がかかわってできがった「草加あいあいマップ」、たくさんの方に利用してもらえたらうれしいです。(高橋)
 
編集委員(あいうえお順)
犬塚寿子 加藤郁代 加藤由美子 斎藤高子
澤田早苗 高橋さきえ 谷澤欣子 種村幸子
林喜久子 細川美佐子 宮崎勝子 宮本節子
百瀬皓 矢崎庚子 山川令子 與良清子







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION