平成14年度 技能訓練[I]−(1)
募集
第1回 部員研修
3級研修(気仙沼)
受講生募集案内
SECOJ
平成14年2月1日
(財)日本船員福利雇用促進センター
1. 期間
|
(3/20) 4月1日(月)〜6月3日(月)
|
|
(6月の臨時国家試験にむけて設定されています。)
|
2. 内容
|
*3級海技士(航海・機関)免状取得のための研修。
|
|
*3月20日(水)より、上級航海英語及び上級機関英語の免許講習を実施します。
|
3. 会場
|
気仙沼市水産振興センター研修室
|
|
〒988−0036 気仙沼市弁天町1−8−10 TEL0226−23−6270
|
4. 対象
|
雇用船員及び離職船員
|
5. 定員
|
航海科10名 機関科10名
|
6. 受講料
|
無料(但し、交通費、食費、宿泊費、教科書代、受験諸費用等は各自負担)
|
7. 申込先
|
(1)(財)日本船員福利雇用促進センター・訓練課
〒103−0001東京都中央区日本橋小伝馬町15番12号 第2野口ビル
TEL03−5649−2567
|
|
(2)気仙沼水産振興センター運営協議会
〒988−0036 気仙沼市弁天町1−8−10 TEL0226−23−6270
|
8. 申込締切
|
定員に達し次第締め切ります。
|
9. 宿泊
|
気仙沼水産振興センター運営協議会が紹介しますので、各自で申込んで下さい。
|
※ 船員保険任意継続加入者(離職船員も含む)の皆様へ
この研修は、船員職業補導所に指定されていますので、失業保険に関する各種の手当が支給されます。詳細については、各地の船員職業安定所へお問い合わせ下さい。
※ 雇用船員を派遣された事業主には、技能訓練派遣助成金が支給されます。
※ この研修は、国庫及び日本船舶振興会等の補助金によって実施されます。
募集
第2回 部員研修
4〜5級研修(気仙沼)
受講生募集案内
SECOJ
平成14年2月1日
(財)日本船員福利雇用促進センター
1. 期間 |
4月1日(月)〜6月3日(月)
(6月の臨時国家試験にむけて設定されています) |
2. 内容 |
4〜5級海技士(航海・機関)免状取得のための研修。 |
3. 会場 |
気仙沼市水産振興センター研修室
〒988−0036気仙沼市弁天町1−8−10
TEL0226−23−6270 |
4. 対象 |
雇用及び離職船員 |
5. 定員 |
航海科20名 機関科20名 |
6. 受講料 |
無料(但し、交通費、食費、宿泊費、教科書代、受験諸費用等は各自負担) |
7. 申込先 |
(1)(財)日本船員福利雇用促進センター・訓練課
〒103−0001東京都中央区日本橋小伝馬町15番12号 第2野口ビル
TEL03−5649−2567 |
|
(2)気仙沼水産振興センター運営協議会
〒988−0036気仙沼市弁天町1−8−10
TEL0226−23−6270 |
8.申込締切 |
定員に達し次第締め切ります。 |
9.宿泊 |
気仙沼水産振興センター運営協議会が紹介しますので、各自で申込んで下さい。 |
※ 船員保険任意継続加入者(離職船員も含む)の皆様へ
この研修は、船員職業補導所に指定されていますので、失業保険に関する各種の手当が支給されます。詳細については、各地の船員職業安定所へお問い合わせ下さい。
※ 雇用船員を派遣された事業主には、技能訓練派遣助成金が支給されます。
※ この研修は、国庫及び日本船舶振興会等の補助金によって実施されます。
募集
第3回 部員研修
4〜5級研修(下関)
受講生募集案内
SECOJ
平成14年4月1日
(財)日本船員福利雇用促進センター
1. 期間 |
6月5日(水)〜8月1日(木)
(8月臨時国家試験にむけて設定されています) |
2. 内容 |
4〜5級海技士免状(航海科・機関科)取得のための研修。 |
3. 会場 |
(財)関門海技協会
〒750−0066 下関市東大和町2−3−25 TEL0832−66−4029 |
4. 対象 |
雇用及び離職船員 |
5. 定員 |
航海科20名 機関科20名 |
6. 受講料 |
無料 但し、交通費・食費・宿泊費 教科書代・受験費用等は各自負担です。 |
7. 申込先 |
(財)日本船員福利雇用促進センター・訓練課
〒103−0001 東京都中央区日本橋小伝馬町15−12 第2野口ビル
TEL03−5649−2567 |
8. 申込締切 |
定員に達し次第締め切ります。 |
9. 宿泊 |
(財)関門海技協会専属下宿等を斡旋します。 |
|
下関海員会館:97,500円/月 (2食付・個室) |
|
専属下宿等:85,000円/月より(2食付・個室) |
※ 雇用船員を派遣された事業主には、技能訓練派遣助成金が支給されます。
※ 離職船員の皆さんへ
この研修は、船員職業補導所に指定されていますので、失業保険に関する各種の手当が支給されます。詳細については、各地の船員職業安定所へお問い合わせ下さい。
※ この研修は、国庫及び(財)日本船舶振興会等の補助金によって実施されます。
募集
第4回 部員研修
4〜5級研修(気仙沼)
受講生募集案内
SECOJ
平成14年5月1日
(財)日本船員福利雇用促進センター
1. 期間 |
7月1日(月)〜9月2日(月) |
|
(9月臨時国家試験にむけて設定されています) |
2. 内容 |
4〜5級海技士(航海・機関)免状取得のための研修 |
3. 会場 |
気仙沼市水産振興センター研修室 |
|
〒988−0036 気仙沼市弁天町1−8−10 TEL0226−23−6270 |
4. 対象 |
雇用及び離職船員 |
5. 定員 |
航海科20名 機関科20名 |
6. 受講料 |
無料 但し、交通費、食費、宿泊費、教科書代、受験諸費用等は各自負担 |
7. 申込先 |
(1)(財)日本船員福利雇用促進センター・訓練課
〒103−0001 東京都中央区日本橋小伝馬町15−12 第2野口ビル
TEL03−5649−2567 |
|
(2)気仙沼水産振興センター運営協議会
〒988−0036 気仙沼市弁天町1−8−10
TEL0226−23−6270 |
8. 申込締切 |
定員に達し次第締め切ります。 |
9. 宿泊 |
希望者に、気仙沼水産振興センター運営協議会が紹介致します。 |
※ 離職船員(船保任意継続者を含む)の皆さんへ
この研修は、船員職業補導所に指定されていますので、失業保険に関する各種の手当てが支給されます。詳細については、各地の船員職業安定所へお問い合わせ下さい。
※ 雇用船員を派遣された事業主には、技能訓練派遣助成金が支給されます。
※ この研修は、国庫及び日本船舶振興会等の補助金によって実施されます。
募集
第5回 部員研修
4〜5級研修(愛媛県・西海)
受講生募集案内
SECOJ
平成14年8月1日
1. 期間 |
平成14年10月11日(金)〜平成14年12月9日(月)
(12月臨時国家試験に向けて設定されています。) |
2. 内容 |
4〜5級海技士(航海・機関)免状取得に向けた研修 |
3. 会場 |
愛媛県・西海(にしうみ)
宇和島地区広域事務組合 船舶職員養成講習所
〒798−4205 愛媛県南宇和郡西海町船越471
TEL0895−82−0222 |
4. 対象 |
雇用船員及び離職船員 |
5. 定員 |
航海科20名 機関科20名 |
6. 受講料 |
無料 但し、交通費、食費、宿泊費及び教科書代、受験費用等は各自負担。 |
7. 申込先 |
(財)日本船員福利雇用促進センター・訓練課
〒103−0001 東京都中央区日本橋小伝馬町15−12 第2野口ビル
TEL(03)5649−2567 |
8. 申込締切 |
定員に達し次第締め切ります。 |
9. 宿泊 |
宇和島地区広域事務組合 船舶職員養成講習所の寮
先着22名迄 1泊素泊り/個室、1,800円。
それ以後の方は民宿を斡旋します。 |
※ 雇用船員を派遣された事業主には、技能訓練派遣助成金が支給されます。
※ 離職船員の皆様へ
この研修は、船員職業補導所に指定されていますので、失業保険に関する各種の手当を受給することができます。詳細については、各地の船員職業安定事務取扱い窓口(運輸局、運輸支局、海事事務所等)へお問い合わせ下さい。
※ この研修は、国庫及び(財)日本船舶振興会等の補助金により実施されます。
|