日本財団 図書館


デュオ・パイロット(日本)
Duo Pilot (Japan)
花岡 絵里子 ピアノ
秋山 水樹 オーボエ
   
Eriko Hanaoka Piano
Mizuki Akiyama Oboe
 
 2001年4月に結成。両名とも桐朋学園卒業。桐朋学園大学講師の中川良平、岡井直子、元桐朋学園大学講師関晴子の各氏の元で研鑽を積む。多数のコンサートに出演。
 
Formed in 2001. They both are graduated from Toho Gakuen University and studied with Prof. Ryohei Nakagawa, Prof. Naoko Okai, and Prof. Haruko Seki. They are performing in many concerts.
 
予選: P.ブレヴィユ/オーボエとピアノのためのソナチネ
  A.ドラティ/デュオ・コンチェルタント
本選: F.プーランク/オーボエとピアノのためのソナタ
  B.ブリテン/現代風の変奏曲
   
Preliminary Stage: P.de.Breville / Sonatine pour hautbois et piano
  A.Dorati / Duo Concertante
Final Stage: F.Poulenc / Sonate pour hautbois et piano
  B.Britten / Temporal Variations
 
デュオ・ロマノフ・クガエフスキー(ロシア)
Duo Romanov-Kougaevski (Russia)
アンドレイ・ロマノフ ボタンアコーディオン
アンドレイ・クガエフスキー ドムラ
Andrei Romanov Button Accordion
Andrei Kougaevski Domra
 
 同アンサンブルはノヴォシビルスクで2001年5月結成。以来、ロシア国内で精力的にコンサート活動を行う。2001年12月、国際グランプリコンクールで“ゴールド・アコーディオン賞”を受賞。
 
Formed in May, 2001 in Novosibirsk. Since then, they have had an intensive concert activity in Russia. In December, 2001, the Duo was awarded "The Gold Accordion" at the Grand Prix of the International Competition.
 
予選: A.ヴィヴァルディ/協奏曲「四季」より「冬」op.8の4
  D.スカルラッティ/ソナタ ニ短調
  F.メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」より スケルツォ op.61の1
  P.サラサーテ/ナバーラ op.33
  ツィガンコフーリゾル/序奏とチャールダーシュ
本選: A.ヴィヴァルディ/協奏曲「四季」より「冬」 op.8の4
  D.スカルラッティ/ソナタ ヘ短調
  P.サラサーテ/ナバーラ op.33
  ツィガンコフ−リゾル/序奏とチャールダーシュ
  イセーエフ−グレヴィッチ/古きバンジョー
  A.ムジッチーニ/狩のフォン
   
Preliminary Stage: from "Four Seasons op.8 No.4
  D.Scarlatti / Sonata D minor
  F.Mendelssohn / Scherzo from "Ein Sommemachtstraum op.61 No.1
  P.de Sarasate / Navarra op.33
  A.Tzygankov-N.Rizol / Introduction and Chardash
Final Stage: from "Four Seasons op.8 No.4
  D.Scarlatti / Sonata D minor
  P.de Sarasate / Navarra op.33
  A.Tzygankov-N.Rizol / Introduction and Chardash
  A.Issaev-A.Gurevich / The Old Banjo
  A.Musiccini / A Fond La Casse
 
ルビオ・クァルテット(ベルギー)
Rubio Quartet (Belgium)
ダーク・ヴァン・デ・ヴェルデ ヴァイオリン
ダーク・ヴァン・デ・ハーウェ ヴァイオリン
マルク・ソナート ヴィオラ
ピーター・デヴォス チェロ
   
Dirk Van De Velde Violin
Dirk Van Den Hauwe Violin
Marc Sonnaert Viola
Peter Devos Cello
 
 1991年の結成以来、同クァルテットはその20世紀音楽のレパートリーの革新的なプログラムと力強い演奏で国際的な名声を勝ち取ってきている。同クァルテットは亡き世界的有名なヴァイオリン製作者のデイヴィッド・ルビオによる楽器を使うことからグループ名を取っている。ベルギーのフランドル地方を中心にヨーロッパ、アメリカ、日本、中国で活動している。
 
Since their formation in 1991, the Rubio Quartet has won international recognition for innovative programming and strong performances of the 20th century repertoire. The Quartet plays instruments made by the late world famous violin maker, David Rubio, from whom the Quartet takes its name. Based in Flanders, Belgium, the Rubio Quartet has performed through Europe as well as the United States, Japan and China.
 
予選: D.ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 op.110
本選: D.ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲 第4番 ニ長調 op.83
   
Preliminary Stage: D.Shostakovich / String Quartet No.8 C minor op.110
Final Stage: D.Shostakovich / String Quartet No.4 D major op.83
 
シューマニアーナ(日本)
Schumaniana (Japan)
尾見 貴子 ピアノ
佐藤 徳司 オーボエ
   
Takako Omi Piano
Tokuji Sato Oboe
 
 1998年、第3回大阪国際室内楽フェスタ参加に向け結成し、出場後演奏活動を続ける。定期的に京都や大阪で演奏会を開く。マックス・エッガー氏、森悠子氏の指導を受ける。
 
Formed in 1998 to participate in the 3rd Osaka International Chamber Music Festa and continued performing afterwards participation. Regularly performed in Kyoto and Osaka. They studied with Mr. Max Egar and Ms. Yuko Mori.
 
予選: F.クープラン/王宮のコンセール No.5より 第1・2楽章
  W.A.モーツァルト/ソナタ ヘ長調 K.376より 第1楽章
  F.プーランク/オーボエとピアノのためのソナタより 第2・3楽章
  R.シューマン/幻想小曲集 op.73
本選: J.S.バッハ/ソナタ ト短調 BWV1030bより 第1楽章
  C.フランク/まぐさ桶のかたわらの聖母
  F.プーランク/オーボエとピアノのためのソナタより 第2・3楽章
  R.シューマン/幻想小曲集 op.73
   
Preliminary Stage: F.Couperin / Concert No.5 1st & 2nd Movement
  W.A.Mozart / Sonate F major K.376 1st Movement
  F.Poulenc / Sonate pour hautbois et piano
  R.Schumann / Phantasiestcke op.73
Final Stage: J.S.Bach / Sonata G minor BWV1030b 1st Movement
  C.Franck / La vierge la crche
  F.Poulenc / Sonate pour hautbois et piano
  R.Schumann / Phantasiestcke op.73
 
エル・タンゴ・ビーボ(日本)
El Tango Vivo (Japan)
熊田 洋 ピアノ
東谷 健司 コントラバス
近藤 久美子 ヴァイオリン
   
Hiroshi Kumata Piano
Kenji Azumaya Contrabass
Kumiko Kondo Violin
 
 「生き生きとした(Vivo)タンゴ」を標榜して1996年に熊田・東谷によりデュオを結成。コンサート・ライヴCD制作等の活動。1997年暮、近藤の参加によりトリオとしての活動を開始。コンサート・CD製作の他、この三人がメンバーとして参加している「小松売太とタンギスツ」の公演では毎回トリオの演奏を披露し好評を得ている。2001年、小松亮太のアルバム「ラ・トランペーラ」に、同トリオによる「エル・ジョロン」の演奏が収録され注目を集めた。全てのレパートリーを熊田によるオリジナル・アレンジで演奏している。
 
"The lively tango (Vivo)" was formed as a Duet by Kumata and Higashitani in 1996. The activities included concerts and live CD production etc. The activity as a Trio started by participation in the Kondo in 1997. Through public performance of "Ryota Komatsu and Tangists" the Trio has participated as a member and acquired popularity. In 2001, the performance of "EI lloron" by this Trio was recorded on Ryota Komatsu's album "La Torampera", and obtained public attention. All pieces are original arrangements by Kumata.
 
予選: A.G.ビジョルド/エル・チョクロ
  J.De.D.フィリベルト/カミニート
  E.サボリード/フェリシア
  S.ピアナ/カセロン・デ・テハス
  J.デカロ/エル・アランケ
  A.ピアソラ/パラ・ルシルセ
  A.ラドリサーニ/エル・ジョロン
本選: 予選の曲と同じ
   
Preliminary Stage: A.G.Villoldo / EI Choclo
  J.de.D.Filiberto / Caminito
  E.Saborido / Felicia
  S.Piana / Caseron de tejas
  J.de Caro / El arranque
  A.Piazzolla / Para Lucirse
  A.Radrizani / El lloron
Final Stage: Same as Preliminary Stage







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION