日本財団 図書館


5. ツーリズム・ビジョン2020
 ツーリズム・ビジョン2020は、世界観光機関(WTO)がツーリズムの発展に関して、21世紀の最初の20年間を長期予測し、評価するものである。「ツーリズム・ビジョン2020」の重要な成果は、1995年を基準年として2000年、2010年及び2020年に区切った25年間に及ぶ数値予測である。
 
〈国際観光客到着数1950年−2020年〉
 
 WTOの「ツーリズム・ビジョン2020」では、2020年には国際観光客到着数は15億6,000万人を越えると予測されている。この2020年の到着者数のうち、11億8,000万人は地域内旅行者で、3億7,700万人は長距離旅行者(=地域外)と予想される。
 
 地域別の国際観光客到着総数は、2020年には、上位3地域がヨーロッパ(7億1,700万人)、東アジア・太平洋地域(3億9,700万人)、米州(2億8,200万人)となり、アフリカ、中東、南アジアがそれにつづくであろう。
 
 東アジア・太平洋地域、南アジア、中東およびアフリカは、世界平均の4.1%を上回る年間5%以上の成長を記録すると予測される。さらに成熟した地域であるヨーロッパ、米州は平均伸び率を下回ると予測される。
 
 ヨーロッパは引き続き国際観光客到着数のトップシェアを維持するが、1995年の60%から2020年には46%に減少すると思われる。2010年までには、米州が2位の地位を東アジア・太平洋地域に譲ることになるだろう。東アジア・太平洋地域は2020年には国際観光客到着数の25%を占め、米州は1995年の19%から2020年には18%に減少するだろう。
 
〈地域別国際観光客到着数(単位:100万人)〉
  基準年 予測 年間平均伸び率
(%)
マーケットシェア
(%)
Base Year Forecasts Average Annual Growth Rate
(%)
Market Share
(%)
1995年 2010年 2020年 1995−2020年 1995年 2020年
合計 Total 565.4 1,006.4 1,561.1 4.1 100 100
アフリカ Africa 20.2 47.0 77.3 5.5 3.6 5.0
米州 Americas 108.9 190.4 282.3 3.9 19.3 18.1
東アジア・
太平洋
East Asia/
Pacific
81.4 195.2 397.2 6.5 14.4 25.4
ヨーロッパ Europe 338.4 527.3 717.0 3.0 59.8 45.9
中東 Middle East 12.4 35.9 68.5 7.1 2.2 4.4
南アジア South Asia 4.2 10.6 18.8 6.2 0.7 1.2
地域内(a) Intraregional(a) 464.1 790.9 1,183.3 3.8 82.1 75.8
長距離(b) Long−Haul(b) 101.3 215.5 377.9 5.4 17.9 24.2
出典:
世界観光機関(WTO)
注:
a)
地域内は、出発国が明記されていない場合の到着数を含む。
b)
長距離は、地域内旅行以外の全てのものであると定義する。
 
 1995年から2002年の期間に、長距離旅行は世界的に年間5.4%と、地域内旅行の3.8%に比べて急成長するだろう。結果として、地域内と長距離旅行の割合は、1995年の約82:18から2020年には76:24程度になるだろう。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION