日本財団 図書館


吟剣詩舞だより
会員七百名が皇居新宮殿参観
全国朗吟文化協会
 小倉契秀会長代行率いる全国朗吟文化協会は、敬宮愛子内親王ご誕生を祝し、去る一月三十一日(木)未だ新春の気、清澄の中、標題の件を実施。参加者は、関東近県はもとより遠くは富山県までの、七百余名を数うるに至った。
 この日は晴天に恵まれ、地区毎からなる大型観光バス十八台という盛況のため、午前、午後とに分かれての参観となった。
 先ず桔梗門前の駐車場に集合し、櫻田櫓を背景に号車毎の記念写真撮影。次いで五列に並んでの入場となり、最初に窓明館にて参観コースをビデオにて説明があった。また皇居内は公用車が往来のため、諸注意を受けてから粛々と案内された。
 桔梗門の強堅さ、石垣の一つ一つが諸大名の印を刻み込んだ寄進石で積みあげたものと聞き、当時の遍(あまね)く強大な力の透に驚かされる。富士見櫓は、振袖火事で類焼し現在は再建され、常磐の松の緑に和して一だんと姿が美しい。宮内庁庁舎を通り、宮殿東庭の南車寄せ前にて、当処が一般参賀の広場、国賓の方々を歓迎する玄関、また、さまざまな宴が行なわれる処と説明があり、流石(さすが)の庭園の美しさに見とれること暫(しばし)。蓮池濠、道灌濠、吹上御苑までは堅い蕾の櫻並木。新造の西桔橋を渡り、天守閣跡に向う坂道を登りつめれば、辺り一面の梅園。ふくよかな香風に思わず歓声があがる。
 皇居は、一年中花が咲いているとのこと。東御苑は一万坪という大奥の跡地、松の廊下跡も、今は唯広大な芝生と化し、火災で消失した天守閣も石垣のみを留めている。色彩豊かな桃華楽堂、汐見坂、百人番所、三の丸尚蔵館を眺め、桔梗門より退場となり、三、四キロに及ぶ参観を終了した、一同は初体験に感激と感動の様子であった。
 最後になりましたが、愛子内親王の益々のお健やかなるご成長を、参加者一同心よりご祈念申し上げております。
(事務局)
 
皇居内、桃華楽堂前の広場で参観の説明を受ける皆さん
 
第二十三回山口県吟剣詩舞道大会
 山口県吟剣詩舞道総連盟は、岩国地区、下関地区、宇部地区、山口地区の四地区が持ち回りで吟剣詩舞道大会を開いており、今年は、緑と花と彫刻のまち宇部地区が引き受けで、さる三月十日(日)宇部市文化会館大ホールで開催されました。
 当日は好天に恵まれ、九時開場、九時三十分には会場ホール内満席となり熱気あふれる中で開会されました。開会行事「国歌斉唱」大合吟「富士山」で開始され、「第一部」各流派会員合吟は十八団体、延べ四百七十名が出吟し、「第二部」は宇部地区の構成吟「蒼天の夢」「山頭火」を披露し、「第三部」合吟コンクール五人の部男性組十五団体、女性組十三団体、十人の部十団体が出演し日頃の成果を如何なく発揮されました。
 「第四部」は会員剣詩舞を六団体が熱演し、つづいて「第五部」は平成十三年度全国吟詠および剣詩舞コンクール県予選優勝者十七名、並びに昨年合吟コンクール優勝三団体が披露して会場内を魅了させ、「第六部」役員吟剣詩舞は各流宗家会長による詩舞五題、独吟十二題が発表され、大会は最高潮に盛り上がりました。
 「第七部」各団体代表者が「吟剣詩舞道讃歌」の合吟をもって締めくくられ、大盛会裡に無事終了しました。
(文責・東誠山)
 
宇部地区の構成吟「山頭火」で出演者全員による合吟
 
財団法人 日本吟剣詩舞振興会関連事業予定表(6月)
時間 大会名 開催場所 責任者
2日(日) 9時00分〜17時00分 心超流三島朗吟会創立25周年記念大会 三島市民文化会館 片山詠翔
16日(日) 10時00分〜17時00分 関心流日本興道吟詩会福岡県本部 創立40周年記念全国吟剣詩舞道大会 北九州市コムシティ7階(子供の館) 花田美洲
16日(日) 9時00分〜17時00分 44周年記念 中遠吟詠会大会 パレスホテル 掛川 中山心成
16日(日) 9時30分〜16時00分 公認三重県吟剣詩舞道総連盟 創立25周年記念吟剣詩舞道大会 三重県総合文化センター 山路泰洲
16日(日) 10時00分〜15時00分 第15回北紋総連盟 吟剣詩舞道祭 紋別郡遠軽町福祉センター 工藤国邑
22日(土) 9時30分〜16時30分 平成14年度全国剣詩舞コンクール北海道地区大会 かでる2・7ホール 北海道地区連協
23日(日) 17時00分〜20時00分 第6回ジャパンカルチャーミーティング 台湾大会 台湾鉄路管理局演聴 明石康
30日(日) 13時00分〜17時00分 聖心流沼津聖心吟詠会創立25周年記念大会 沼津市民文化センター 石飛輝心
 
五月NHK教育テレビ
吟詠放送
「吟詠・春を送る」
●放送日時
五月二十六日(日)
午後四時二五分〜同四〇分(但し兵庫、大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山の六地区は午後四時三五分〜同五〇分)
●吟題と出演者
一、絶句(杜甫)
〈吟〉河田神泉
二、春夜洛城に笛を聞く(李白)
〈吟〉高群華要
三、和歌・雨そそぐ(藤原俊成)
〈吟〉梶凰映
四、春簾雨窓(頼鴨楼)
〈吟〉忽那琥龍
五、惜春詞(小野湖山)
〈吟〉藤原光伶子
〈吟〉八代光晃子
〈吟〉久保草風
 
五月NHKラジオ
FM吟詠放送
「邦楽のひととき」
●放送日時
五月十六日(木)午前十一時〇〇分〜同三〇分
●再放送
五月十七日(金)午前五時二〇分〜同五〇分
●吟題と出演者
一、和歌・浅緑(僧正遍昭)独柳(杜牧)
〈吟〉山中梅鈴
二、和歌・さつきまつ
(よみ人しらず)
舟中子規を聞く
(城野静軒)
〈吟〉宮田実龍
三、烏衣巷(劉禹錫)
鸛鵲楼に登る(王之渙)
〈吟〉徳田寿風
四、阿嵎嶺(頼山陽)
赤馬が関舟中の作
(伊形霊雨)
〈吟〉薦田南尚
五、湖上に飲す(蘇軾)
清平調詞その(三)(李白)
〈吟〉北瀬美岳
六、寧楽懐古(太宰春台)
〈吟〉渡辺桜虎







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION