國學院大學
【問合せ先】
〒150−8440
東京都渋谷区東4−10−28
大学院事務課
Tel. 03−5466−0142 Fax. 03−5485−0196
文学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>神道学、日本史学、日本文学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月7日〜2002年10月9日
■試験日:2002年10月19日 ■合格発表日:2002年10月22日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月28日〜2003年1月30日
■試験日:2003年2月20日、22日
■合格発表日:2003年2月21日、24日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特]
<専攻>神道学、日本史学、日本文学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程2次と同じ
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、口頭試問
法学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>法律学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月17日〜2002年9月19日
■試験日:2002年10月2日 ■合格発表日:2002年10月4日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月28日〜2003年1月30日
■試験日:2003年2月18日 ■合格発表日:2003年2月19日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特]
<専攻>法律学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から二言語)、口頭試問
経済学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月17日〜2002年9月19日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日:2002年10月8日
■試験/選考方法:語学−その他(外国語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月28日〜2003年1月30日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月19日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:語学(外国語から2言語)、口頭試問
国際基督教大学
【問合せ先】
〒181−8585
東京都三鷹市大沢3−10−2
入学事務室
Tel. 0422−33−3058 Fax. 0422−33−3488
教育学研究科
研究科特色:日・英両語が用いられる。
課程:修士・博士前期課程
<専攻>教育原理、教育方法学
■過去問の公開:公開(専門試験を公開)
秋季(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月5日
■試験日:2002年10月21、22日 ■合格発表日:2002年10月29日
■試験/選考方法:語学(英語一般能力考査)、専門科目(申請により専門試験の英語による出題及び解答を認める。この場合英語一般能力考査にかえて日本語科目試験を行う。)、面接
春季(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月14日
■試験日:2003年2月19日、20日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:同上
(2003年9月入学(海外の大学の卒業者対象))
■出願期間:2003年3月1日〜2003年4月15日
■合格発表日:2003年5月下旬〜6月初旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:博士・博士後期課程
<専攻>教育原理、教育方法学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月14日
■試験日:2003年2月19、20、21日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:語学(第一外国語、第二外国語)、面接
9月入学出願第1次(2003年9月入学(海外の大学院(MA)の卒業者対象))
■出願期間:2003年3月1日〜2003年4月15日
■合格発表日:2003年5月下旬〜6月初旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:大学院研究生
秋季(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月5日
■合格発表日:2002年10月29日
■試験/選考方法:書類選考
春季(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月14日
■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:書類選考
(2003年9月入学(海外の大学院(MA)の卒業者対象))
■出願期間:2003年3月1日〜2003年4月15日
■合格発表日:2003年5月下旬〜6月初旬
■試験/選考方法:書類選考
行政学研究科
研究科特色:日英両語が用いられる
課程:修士・博士前期課程
<専攻>行政学
■過去問の公開:公開(専門試験を公開)
秋季(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月5日
■試験日:2002年10月22日 ■合格発表日:2002年10月29日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(申請により専門試験の英語による出題及び解答を認める。この場合英語の試験にかえて日本語科目試験を行う。)、面接
春季(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月14日
■試験日:2003年2月19日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:同上
(2003年9月入学(海外の大学の卒業者))
■出願期間:2003年3月1日〜2003年4月15日
■合格発表日:2003年5月下旬〜6月初旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:博士・博士後期課程
<専攻>行政学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
4月入学(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月14日
■試験日:2003年2月20、21日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:語学(外国語)、面接
(2003年9月入学(海外の大学院(MA)の卒業者対象))
■出願期間:2003年3月1日〜2003年4月15日
■合格発表日:2003年5月下旬〜6月初旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:大学院研究生
秋季(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月5日
■合格発表日:2002年10月29日
■試験/選考方法:書類選考
春季(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月14日
■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:書類選考
(2003年9月入学(海外の大学院(MA)の卒業者))
■入試日程:博士・博士後期課程、9月入学と同じ
■試験/選考方法:書類選考
比較文化研究科
研究科特色:日・英両語が用いられる。
課程:修士・博士前期課程
<専攻>比較文化
■過去問の公開:公開(専門科目試験の手引き、英語及び第二外国語(ドイツ語、フランス語、ギリシャ語のみ))
秋季(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月5日
■試験日:2002年10月21、22日 ■合格発表日:2002年10月29日
■試験/選考方法:語学(英語、第二外国語(申請により英語の代わりに日本語試験を受験する場合もある。詳細は入学事務グループまで問い合わせること))、専門科目、面接
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月14日
■試験日:2003年2月19、20日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:同上
(2003年9月入学(海外の大学の卒業者))
■出願期間:2003年3月1日〜2003年4月15日
■合格発表日:2003年5月下旬〜6月上旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:博士・博士後期課程
<専攻>比較文化
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
春季(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月14日
■試験日:2003年2月19、20、21日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:語学(第一外国語、第二外国語)、面接
(2003年9月入学)
■入試日程:修士、9月入学と同じ
■試験/選考方法:書類選考
課程:大学院研究生
秋季(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月5日
■合格発表日:2002年10月29日
■試験/選考方法:書類選考
春季(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月14日
■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:書類選考
(2003年9月入学(海外の大学院(MA)の卒業者))
■入試日程:修士、9月入学と同じ
■試験/選考方法:書類選考
理学研究科
研究科特色:日、英両語が用いられる
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>基礎理学
■過去問の公開:公開(専門試験)
秋季(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月26日〜2002年9月2日
■試験日:2002年9月21日 ■合格発表日:2002年9月27日
■試験/選考方法:語学(外国語)、専門科目(申請により専門科目の英語による出題及び解答を認める。詳細は入学事務グループまで問い合わせること。)、面接
春季(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月12日
■試験日:2003年3月3日 ■合格発表日:2003年3月7日
■試験/選考方法:同上
(2003年9月入学(海外の大学の卒業者対象))
■出願期間:2003年3月1日〜2003年4月15日
■合格発表日:2003年5月下旬〜6月初旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:大学院研究生 [個]
秋季(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月26日〜2002年9月2日
■合格発表日:2002年9月27日
■試験/選考方法:書類選考
春季(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月12日
■合格発表日:2003年3月7日
■試験/選考方法:書類選考
(2003年9月入学(海外の大学院(MA)の卒業者対象))
■入試日程:修士、9月入学と同じ
■試験/選考方法:書類選考
国際仏教学大学院大学
仏教学研究科
【問合せ先】
〒105−0001
東京都港区虎ノ門5−3−23
教務・学生課
Tel. 03−3434−6953 Fax. 03−3578−1205
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>仏教学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月31日
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月18日
■試験日:2003年2月26日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、語学(1. 漢文またはサンスクリット語のいずれか選択 2. 辞書持ち込み可)、専門科目(日本語でも英語でも解答可)、面接
国外出願(2003年4月、10月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月31日
■試験日:2003年2月26日 ■合格発表日:2003年3月上旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:大学院研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年2月17日
■出願期間:2003年2月24日〜2003年3月7日
■合格発表日:2003年3月中旬
■試験/選考方法:書類選考
国士舘大学
【問合せ先】
〒154−8515
東京都世田谷区世田谷4−28−1
大学院事務室
Tel. 03−5481−3140 Fax. 03−5481−3142
政治学研究科
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>政治学
■過去問の公開:公開(募集要項に同封して郵送する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月18日〜2002年9月26日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日:2002年10月7日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月13日〜2003年1月27日
■試験日:2003年2月9日 ■合格発表日:2003年2月9日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>政治学
■過去問の公開:お問い合わせ
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:語学(英語、独語、仏語の中から一ヶ国語選択)、専門科目(日本語で解答)、面接
経済学研究科
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(願書に同封して郵送する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月21日
■試験日:2002年9月29日 ■合格発表日:2002年9月30日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月13日〜2003年1月27日
■試験日:2003年2月9日 ■合格発表日:2003年2月9日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、口頭試問
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>経済学
■過去問の公開:お問い合わせ
国内出願1次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程1次と同じ
■試験/選考方法:口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程2次と同じ
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、口頭試問
工学研究科
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>機械工学、建設工学、電気工学
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月18日〜2002年9月26日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日:2002年10月7日
■試験/選考方法:口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月13日〜2003年1月27日
■試験日:2003年2月9日 ■合格発表日:2003年2月10日
■試験/選考方法:口頭試問
課程:博士・博士後期課程 [特][海]
<専攻>応用システム工学
■過去問の公開:お問い合わせ
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、口頭試問
法学研究科
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>法学
■過去問の公開:公開(願書に同封して郵送する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月18日〜2002年9月26日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日:2002年10月7日
■試験/選考方法:面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月13日〜2003年1月27日
■試験日:2003年2月9日 ■合格発表日:2003年2月10日
■試験/選考方法:面接、小論文
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>法学
■過去問の公開:問い合わせ
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:語学(英語、独語、仏語の中から一ヶ国語選択)、専門科目(日本語で解答)、面接
経営学研究科
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>経営学
■過去問の公開:公開(願書に同封して郵送する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月21日
■試験日:2002年9月29日 ■合格発表日:2002年9月30日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月13日〜2003年1月27日
■試験日:2003年2月9日 ■合格発表日:2003年2月9日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接
課程:博士・博士後期課程 [特][海]
<専攻>経営学
■過去問の公開:お問い合わせ
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
人文科学研究科
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>教育学、人文科学
■過去問の公開:公開(募集要項に同封して郵送する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月18日〜2002年9月26日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日:2002年10月7日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月13日〜2003年1月27日
■試験日:2003年2月9日 ■合格発表日:2003年2月10日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接
課程:博士・博士後期課程
<専攻>教育学(現在許認可申請中)、人文科学(現在許認可申請中)
(2003年4月入学)
スポーツ・システム研究科
【問合せ先】
〒206−8515
東京都多摩市永山7−3−1
大学院入試係
Tel. 042−339−7202 Fax. 042−339−7238
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>スポーツ・システム
■過去問の公開:お問い合わせ
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月18日〜2002年9月26日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日:2002年10月8日
■試験/選考方法:面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月13日〜2003年1月27日
■試験日:2003年2月9日 ■合格発表日:2003年2月12日
■試験/選考方法:面接、小論文
課程:博士・博士後期課程
<専攻>スポーツ・システム(現在許認可申請中)
|