日本財団 図書館


2.4 産業廃棄物等の島外輸送
2.4.1 対馬地区
(1)対馬地区における港湾・航路
(1)港湾
・対馬地区における搬出港は、厳原港、竹敷港(美津島町)、比田勝港である。
・厳原港から大部分の廃棄物等が搬出されている。貨物船(博多港行き)にコンテナ積みされるものが多い。
 
(2)航路
・貨物フェリー航路は比田勝港・厳原港と博多港間にある。
・貨物船航路が、貨物フェリーと同様に比田勝港・厳原港と博多港間にある。
・竹敷港の利用は、チャーター船のみである。行き先は、博多港、芦辺漁港、北九州港などである。
・比田勝港では、対馬北部から排出される廃棄物等の輸送が行われている。厳原港と比田勝港に貨物フェリー航路(博多港行き)を持つ海運業者による廃棄物輸送が行われている他、上対馬町内の金属回収業者がチャーター船を利用して、年間2回程度北九州港に金属類を搬出している。
 
(2)主要廃棄物の輸送状況
(1)一般廃棄物
・かん類・ペットボトル等は貨物船により運搬されている。
・ポリ容器などの漂着物輸送を、貨物船業者が行っている。
 
(2)廃家電
・貨物船を利用して運搬されるものが多いが、貨物フェリーを利用したトラック輸送もある。
 
(3)使用済み自動車
・厳原港からの貨物船による使用済み自動車の搬出量は、年間150台程度である。
・竹敷港からチャーター船により北九州港へ運搬されている量は、年間100台程度である。
 
(4)建設廃材・金属くず類
・アスファルト・コンクリート塊の破砕機を持つ業者があり、島内で再利用される分が多い。
・木くずの破砕業者はいないため、破砕のため壱岐に搬出される分がある。また、木くずの焼却施設はあり、焼却灰が福岡県のセメント工場に運搬されている。
・厳原港から貨物フェリーにトラックが直接乗り込んで運搬する建築廃材の年間搬出量は、1,300m3程度である。
・竹敷港から金属くず・木くず等を、チャーター船により搬出している。搬出先および年間の搬出量は、金属くずが博多港で2000t、木くずが芦辺漁港で1800m3である。
 
図−2.4.1 対馬地区各港湾からの主な輸送物
(拡大画面:32KB)
注:数量は平成13年度1年間の実績
 
 
図−2.4.2 対馬地区の主な輸送ルート
(拡大画面:31KB)
 
 
表−2.4.1 対馬地区におけるおもな廃棄物等の輸送状況
(拡大画面:85KB)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION