日本財団 図書館


(参考)
 船灯試験規程の廃止に伴う電気船灯の名称の対照表を次に示す。
 
改正前 改正後
甲種マスト灯 第1種マスト灯
乙種マスト灯 第2種マスト灯
小型船舶用船灯(甲種前部灯であって光達距離が5海里以上であるものに限る。)  
丙種マスト灯 第3種マスト灯
小型船舶用船灯(甲種前部灯であって光達距離が3海里以上5海里未満であるものに限る。)  
小型船舶用船灯(乙種前部灯に限る。) 第4種マスト灯
甲種舷灯 第1種舷灯
乙種舷灯 第2種舷灯
小型船舶用船灯(甲種小型船舶用舷灯に限る。)  
小型船舶用船灯(乙種小型船舶用舷灯に限る。) 第3種舷灯
両色灯 第1種両色灯
小型船舶用船灯(甲種小型船舶用両色灯に限る。)  
小型船舶用船灯(乙種小型船舶用両色灯に限る。) 第2種両色灯
甲種船尾灯 第1種船尾灯
乙種船尾灯 第2種船尾灯
小型船舶用船灯(後部灯に限る。)  
甲種引き船灯 第1種引き船灯
乙種引き船灯 第2種引き船灯
甲種白灯 第1種白灯
乙種白灯 第2種白灯
小型船舶用船灯(小型船舶用白灯に限る。)  
甲種紅灯 第1種紅灯
乙種紅灯 第2種紅灯
小型船舶用船灯(小型船舶用紅灯に限る。)  
甲種緑灯 第1種緑灯
乙種緑灯 第2種緑灯
甲種紅色閃光灯 第1種紅色閃光灯
乙種紅色閃光灯 第2種紅色閃光灯
甲種緑色閃光灯 第1種緑色閃光灯
乙種緑色閃光灯 第2種緑色閃光灯
甲種黄色閃光灯 第1種黄色閃光灯
乙種黄色閃光灯 第2種黄色閃光灯
三色灯 第1種三色灯
小型船舶用船灯(甲種小型船舶用三色灯に限る。)  
小型船舶用船灯(乙種小型船舶用三色灯に限る。) 第2種三色灯
 
1号表(航海用具の基準を定める告示第2条関係)
船灯等の種類 水平射光範囲 光達距離 摘要
第1種マスト灯 225度 6海里  
第2種マスト灯 5海里  
第3種マスト灯 3海里  
第1種舷灯 左舷灯 紅
右舷灯 緑
112.5度 3海里  
第2種舷灯 2海里  
第1種両色灯 左舷側 紅
右舷側 緑
左右各舷
112.5度
2海里  
第1種船尾灯 135度 3海里  
第2種船尾灯 2海里  
第1種引き船灯 135度 3海里  
第2種引き船灯 2海里  
第1種白灯 360度 3海里  
第2種白灯 2海里  
第1種紅灯 360度 3海里  
第2種紅灯 2海里  
第1種緑灯 360度 3海里  
第2種緑灯 2海里  
第1種紅色閃光灯 360度 2海里 一定の間隔で毎分120回以上140回以下の閃光を発するものであること。
第2種紅色閃光灯 一定の間隔で毎分180回以上200回以下の閃光を発するものであること。
第1種緑色閃光灯 360度 2海里 一定の間隔で毎分120回以上140回以下の閃光を発するものであること。
第2種緑色閃光灯 一定の間隔で毎分180回以上200回以下の閃光を発するものであること。
第1種黄色閃光灯 360度 3海里 一定の間隔で毎分120回以上140回以下の閃光を発するものであること。
第2種黄色閃光灯 2海里  
第1種三色灯 左舷側 紅
右舷側 緑
後部 白
左右各舷
112.5度
後部
135度
2海里  
操船信号灯 360度 5海里
次に掲げるところにより閃光を発することができるものであること。
継続時間1秒の閃光を1回
継続時間1秒の閃光を1秒間隔で2回
継続時間1秒の閃光を1秒間隔で3回
閃光を急速に5回以上
 
第2号表(航海用具の基準を定める告示第2条関係)
領域
x座標0.525 y座標0.440の点,x座標0.525 y座標0.382の点,x座標0.443 y座標0.382の点,x座標0.310 y座標0.283の点,x座標0.310 y座標0.348の点, x座標0.452 y座標0.440の点及びx座標0.525 y座標0.440の点を順次に結んだ線により囲まれた領域
x座標0.735 y座標0.265の点,x座標0.721 y座標0.259の点,x座標0.660 y座標0.320の点及びx座標0.680 y座標0.320の点を順次に結んだ線並びにスペクトル軌跡により囲まれた領域
x座標0.009 y座標0.723の点,x座標0.300 y座標0.511の点,x座標0.203 y座標0.356の点及びx座標0.028 y座標0.385の点を順次に結んだ線並びにスペクトル軌跡により囲まれた領域
x座標0.618 y座標0.382の点,x座標0.612 y座標0.382の点,x座標0.575 y座標0.406の点及びx座標0.575 y座標0.425の点を順次に結んだ線並びにスペクトル軌跡により囲まれた領域







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION