1・5・5 R・L・Cなどの直列回路
(拡大画面:48KB) |
 |
(拡大画面:51KB) |
 |
〔例題〕1. あるコイルに20〔V〕の直流電圧を加えたら、0.25〔A〕の電流が流れ、また50〔Hz〕、20〔V〕の交流電圧を加えたら、0.2〔A〕の電流が流れた。このコイルの抵抗〔R〕とインダクタンス〔L〕はそれぞれ何〔Ω〕、何〔H〕か。
〔解〕直流電圧を加えたときの流れる電流は、オームの法則から、
抵抗Rは R=E/I=20/0.25=80〔Ω〕
交流電圧を加えたときのこのコイルのインピーダンス〔Z〕は次のようになる。
(拡大画面:13KB) |
 |
〔例題〕2.
上図において、周波数がそれぞれ50〔Hz〕と60〔Hz〕の交流に対してインピーダンスZ50とZ60はそれぞれ何〔Ω〕か。
(拡大画面:15KB) |
 |
|