| 用語 |
読み方 |
意味 |
対応英語 |
慣用語など |
| (8)甲板 |
| 強力甲板 |
きょうりょくこうはん |
船体強度の主力をなす甲板。 |
strength deck |
|
| 隔壁甲板 |
かくへきこうはん |
船首尾隔壁以外の水密横隔壁が達する最上層の全通甲板。 |
bulkhead deck |
|
| ストリンガプレート |
甲板のうち、船側外板に接する一条の板。 |
梁上側板 |
stringer plate |
|
| (9)隔壁 |
| 水密隔壁 |
すいみつかくへき |
浸水が他の区画に及ぶのを食い止めるために設ける水密の横隔壁。 |
watertight bulkhead |
|
| 倉内隔壁 |
そうないかくへき |
貨物倉を仕切る水密隔壁。 |
hold bulkhead |
|
| 機関室隔壁 |
きかんしつかくへき |
機関室の端部に設ける水密隔壁。 |
engine room bulkhead |
|
| 深水タンク隔壁 |
しんすいたんくかくへき |
深水タンクを構成する水油密構造の隔壁。 |
deep tank bulkhead |
|
| 船楼端隔壁 |
せんろうたんかくへき |
船楼の端部に設ける隔壁。 |
superstructure end bulkhead |
|
| 波形隔壁 |
なみがたかくへき |
板材を波形に形成することにより構成する隔壁 |
corrugated bulkhead |
|
| 隔壁板 |
かくへきばん |
隔壁を構成する板材。 |
bulkhead plate |
|
| スチフナ |
|
隔壁などに適当な間隔で設ける骨材。 |
stiffener |
防撓材 |
| (10)ピラー及びデッキガータ |
| ピラー |
甲板ビームやその他の構造物を支える部材。 |
梁柱 |
pillar |
|
| 特設ピラー |
とくせつぴらー |
荷役などの妨げを避けるためピラーの間隔を大きくする目的で設ける大型ピラー。 |
widely spaced pillar |
特設梁柱 |
| ソリッドピラー |
|
断面が円形中実の丸棒のピラー |
solid pillar |
中実円形梁柱むくピラー |
| 中空ピラー |
ちゅうくうぴらー |
パイプ、山形材、溝形材などの組合せで、断面が円形か短形のピラー。 |
hollow pillar |
|
| 組立ピラー |
くみたてぴらー |
断面が十字型、I型等の大型のピラー。 |
built-up pillar |
|
| デッキガーダ |
|
甲板に取り付けるガーダ。 |
deck girder |
甲板下縦桁 |
| ハッチサイドガーダ |
|
倉口側部の甲板に取り付けるガーダ |
hatch side girder |
倉口側桁 |
| (11)倉口及び甲板口 |
| コーミング |
|
倉口、昇降口など甲板口の周囲に張りめぐらす部材。 |
coaming |
縁材 |
| ハッチエンドビーム |
|
倉口前後端に配置する大型ビーム。 |
hatch end beam |
倉口端梁 |
| ハッチビーム |
|
カーゴハッチにかかる移動可能な横式ビーム。 |
hatch beam |
倉口梁 |
| カーリング |
|
甲板口、甲板機械類などのある甲板下に設ける縦方向の補強材。 |
carling |
倉口縦梁 |
| (12)ブルワーク |
| ブルワーク |
|
暴露甲板の玄側に沿って設ける部材。 |
bulwark |
玄墻 |
| 放水口 |
ほうすいこう |
ブルワークの下部に開ける排水口。 |
freeing port |
|
| ステー |
|
支材の総称。 |
stay |
|
| 玄門 |
げんもん |
ブルワークなどのいち部に設ける扉。 |
gangway port |
|
| (13)骨材端部の固着 |
| ブラケット固着 |
ぶらけっとこちゃく |
骨材の端部に肘板を添えて、又はその形状に一体形成して隣接構造に接続する方法。 |
bracket connection |
|
| ラグ固着 |
らぐこちゃく |
骨材の断面形状を端部で変化させないで、そのまま隣接構造に接続する方法。 |
lug connection |
|
| クリップ固着 |
くりっぷこちゃく |
骨材のフェースプレートの角を切り落とし、ウェブの部分をそのまま隣接構造に接続する方法。 |
clip connection |
|
| スニップ端 |
すにっぷたん |
骨材の端部を三角形に切り落とし、骨材自体は隣接構造に接続しない方法。 |
snip end |
|
| (14)その他 |
| ウェブ |
|
通常、骨材の深さ方向を構成する部分。 |
web |
|
| フェースプレート |
|
骨材のウェブの先端に直角又はそれに近い角度で取り付ける帯板。 |
face plate |
画材 |
| 曲縁板 |
きょくえんばん |
平板の自由端をフェースプレート状に折り曲げて形成する部材。 |
flanged plate |
|
| スカラップ |
|
溶接の欠陥を避けるため溶接線の交差部に設ける小穴。 |
scallop |
|
| サイドストリンガ |
|
船側外板の内面を縦通する大型骨材。 |
side stringer |
船側縦通桁 |
| パンチングストリンガ |
|
波の衝撃荷重を分散させるため船首尾部外板の内面を縦通する骨材。 |
panting stringer |
防撓縦通桁 |
| シャフトブラケット |
|
推進軸を支持するために、船底外板の外側に設ける支材。 |
shaft bracket |
|
| スロット |
|
骨材を貫通させるため、助板、ガーダなどに設ける小穴。 |
slot |
|
| カラープレート |
|
スロット部分をふさぐために設ける小型板材。 |
collar plate |
|
| カーテンプレート |
|
張り出し甲板の端部に設ける縁取りの帯状板。 |
curtain plate |
|
| ダブリングプレート |
|
板材を補強するために二重に張る板。 |
doubling plate |
|
| クルーザースターン |
|
後方に長く張り出した丸形の船尾
 |
cruiser stern |
巡洋艦形船尾 |
| トランサムスターン |
|
船尾部に平板端面を持つ形状の船尾
 |
transom stern |
カットアップスターン |
| カウンタースターン |
|
船尾部をテーブル状に張り出した形状の船尾
 |
counter stern |
|