4.2.5 Individual Objects and Templates
オブジェクトの部類は別として、引用データとして使われる“個別のオブジェクト”もある。それは、特定化オブジェクトと特有オブジェクトとして区別されている。STEPライブラリでの特定化オブジェクトの例として、国名と組織名がある。STEPライブラリにされている特定化オブジェクトの例として、スタンダードシンボルや特有のデザインなど、(特定化オブジェクトの派生物を見込んだものを含め)が挙げられる。
特有オブジェクトはたいてい、オブジェクトライブラリにある。STEPライブラリではこれらの特有オブジェクトやその関連付け、例えば解析、分類といった定義がある。
特有オブジェクトの特別な分類としては、“テンプレート”がある。多種類にわたる派生的な電子の空データシートに対応するものである。そのテンプレートに記載されているオブジェクトが特有オブジェクトである。個々の直線は特有の小さな実像で、テンプレート全体は実像の集合体である。そしてそれ自身はまたオブジェクトに対してマクロ分子の実像と呼ばれる。そのようなテンプレートの使用によって、派生物としてのオブジェクトを創り出すとそのままテンプレートの全体がコピーされ、同義のオブジェクトのセットや、新しい一意の識別子が組み込まれる。これが、STEPライブラリ準拠のオブジェクトを描く簡単な方法である。
もう一つの部類定義から個々オブジェクト用のテンプレートを作成する方法が上記の個々オブジェクトの部類定義の“割り当て”に記載されている。
オブジェクトの一つに、データを参照するのに使われる‘individual objects’がある。それは、specific
objectsとtypical objectsを識別することが出来る。
STEPlibのspecific objects の例としては、地域や組織がある。
STEPlibに含まれるtypical objects の例としては、specific objectsから生まれる標準シンボルや典型的なデザインなどがある。
通常、typical objectsは、オブジェクトライブラリに現われる。STEPlibは、このtypical objectの定義と、分解やクラス分けのような組合わせを含んでいる。
typical objects の特殊な場合が、‘templates’である。それは、空欄になっている電子データの様なものである。テンプレートにのっているオブジェクトは、typical
objects である。一行ずつがtypical atomic factsで、テンプレート全体はfactsの集まりとなる、それ自身は、またオブジェクトに関するmacro−molecular
factと呼ばれる。それらのテンプレートを使って、オブジェクトの派生を作ったり定義したりするには、テンプレートを全てコピーして、同類のオブジェクトやfactsに新しい識別子を与えることになる。これは、STEPlib/Gellish準拠のオブジェクトを作る簡単な方法である。
それに代わる方法としては、先に述べた様に、クラスアスペクトを個別オブジェクトに割当ててクラス定義から個別オブジェクトに対するテンプレートを作るものがある。
ライブラリは以下の部分で成り立っている。
4.2.6.1 物理オブジェクトのクラス(Classes of Physical Objects)
4.2.6.1.1 アイテムクラス(Classes of Items)
クラスの項目には以下のものが含まれる:
1. プラント、システム、総称項目(空間を含む)
2. 回転機器とその構成
3. 熱の生成設備と伝達設備ならびにその構成品
4. 静的な機器、特に容器とその構成品、柱、反応装置、保存容器を含む。
5. 計装制御システムとその構成品、ITを含む。
6. 電気システムとその構成品
7. 配管システムとその構成品
8. バルブとその構成(インラインのバルブと制御バルブの双方)
9. 保護システムと材料
10. 連結材料
11. 輸送及び移動システムとその構成(積み込み設備部品を含む)
12. 土木と鉄鋼構造物(建物を含む)
13. ヒーティング、換気、エアコンシステム部品
14. 固体を処理するシステムとその構成品
15. 地理的な項目(石油分布範囲、油井とその構成など)
16. コンピューターと遠距離通信項目
17. 波動(原子力の放射、ラジオの電波、光、音など)
18. 信号(制御信号、デジタル信号など)
4.2.6.1.2 Classes of substances
物質のクラスには以下のものが含まれる:
−ソリッド:鋼やプラスチック、コンクリートなどのような主に構造のマテリアルとして使われる物質
−流体:石油、化学物質、水、空気などのような主にプロセスマテリアルとして使われる物質
−物理的要素とその成分(H(水素)やHe(ヘリウム)など)や電子や核種など
4.2.6.1.3 Classes of information carriers
情報伝達には以下のものが含まれる:
−ドキュメント(図面、データシート、レポート、メモ、マニュアルなど)
−ソフトウェア
−記号とその部品(注釈要素)
4.2.6.2 Classes of activities, events and processes
アクティビティやプロセスのクラスには以下のものが含まれる:
−人の活動とビジネスのプロセス
−産業プロセスとユニット操作(蒸留、熱伝導など)
−自然なプロセス(腐食など)
−制御プロセス(機能)や電気プロセス(信号変換)
−イベント
4.2.6.3 Classes of Roles
ロールのクラスには以下のものがある
−活動でのオブジェクトのロール(かかわり)のクラス
4.2.6.4 Classes of properties, phases and qualities
プロパティとそれが属しているオブジェクトのクラスには以下のものが含まれる:
−機械的な特性(直径、硬さなど)
−形状(円筒型など)
−流体の特性(密度、粘性など)
−使用目的の特性(収容能力など)
−設計限界(設計圧力など)
−測定単位
−層の状態(流体、気体など)、また開、閉、毒性、腐食性など
4.2.6.5 Classes of encoded information
コード化された情報(テキスト形式)とオブジェクトクラスとの関係には以下のものが含まれる:
−言語と標準データフォーマット
−手順や方式やアルゴリズムなど
4.2.6.5.1 Classes of mathematical and geometric objects
数学と幾何のオブジェクトのクラスには以下のものが含まれる:
−幾何モデルとその部品
−数学的モデル
4.2.6.6 Other Standard data
−測定単位
−物理オブジェクトの特性の基準値(ドメイン値)
−標準化された部品
−特定の地理的なもの(国、地域など)
−特定の組織
−特定の通貨
|