5.2.31 4.2.127 Family_definition
Family_definitionは、共通の物質的特徴に基づいたPiping_component(4.2.265 参照)全体を特徴づけるPlant_item_definition(4.2.292 参照)である。物質的特徴は特定値あるいは範囲値として指定される場合がある。
注 |
|
一つの値あるいは範囲値を割り当てる可能性のある属性論についてはannex Lを参照。 |
例 |
|
Piping_specification(4.2.270 参照)は直径が6インチから24インチまでの長い半径のエルボであるステンレス鋼で作られたエルボの分類といったFamily_definitionを記述する。 |
Family_definitionに関連するデータは下記の通り。
−family_classification_description.
−family_classification_descriptionはfamily内で変化する原則的特徴の説明である。
5.2.32 4.2.128 Female_end
Female_endはPiping_connector(4.2.267 参照)端部形式の一種であり、適合するオスコネクタの挿入を助けるためにくぼんだ開口部を形作る
注 |
|
Figure 21は標準的なFemale_endを表す。 |
Figure 21−Female_end
Female_endに関連するデータは下記の通り。
−depth;
−hub_inside_diameter;
−hub_length;
−hub_outside_diameter.
depthはPiping_connector(4.2.267 参照)の前面から起伏の深さまでの距離である。一つの値か範囲値として定義される場合がある。
注 |
|
一つの値または範囲値を割り当てる可能性のある属性論についてはannex Lを参照。 |
5.2.34 4.2.128.2 hub_inside_diameter
hub_inside_diameterはハブの開口部の直径である。一つの値か範囲値として定義される場合がある。
注 |
|
一つの値または範囲値を割り当てる可能性のある属性論についてはannex Lを参照。 |
5.2.35 4.2.128.3 hub_length
hub_lengthはPlant_item_connector(4.2.290 参照)の前面からハブサイズがPlant_item(4.2.285 参照)のbody sizeに変わる点までの距離である。一つの値か範囲値として定義される場合がある。
注 |
|
一つの値または範囲値を割り当てる可能性のある属性論についてはannex Lを参照。 |
5.2.36 4.2.128.4 hub_outside_diameter
hub_outside_diameterはハブの外径を指定する。一つの値か範囲値として指定される場合がある。
注 |
|
一つの値または範囲値を割り当てる可能性のある属性論についてはannex Lを参照。 |
Ferruleは金具をホースに取り付けるためにホースの端上に取り付けられたメタルシリンダーである。
注 |
|
Figure 22は標準的なFerruleを表す。 |
Figure 22−Ferrule
Ferruleに関連するデータは下記の通り。
−end_1_connector;
−end_2_connector;
−ength.
5.2.38 4.2.129.1 end_1_connector
end_1_connectorはend 1に割り当てられたPiping_connector(4.2.267 参照)である。
5.2.39 4.2.129.2 end_2_connector
end_2_connectorはend 2に割り当てられたPiping_connector(4.2.267 参照)である。
lengthとはend_1_connectorとend_2_connector間の距離である。
Fittingは、Pipe(4.2.261 参照)の断面を結合したり取り除いたりするため、あるいはPiping_system(4.2.274 参照)で方向を変えたり枝別れさせたりするために使われるPiping_component(4.2.265 参照)の一種である。Fittingおそらくは次のいずれかである−Blank(4.2.6 参照)、Bushing(4.2.17 参照)、Coupling(4.2.89 参照)、Cross(4.2.90 参照)、Elbow(4.2.110 参照)、Flange(4.2.131 参照)、Insert(4.2.208 参照)、Lap_joint_stub_end(4.2.218 参照)、Lateral(4.2.219 参照)、Olet(4.2.249参照)、Orifice_plate(4.2.251 参照)、Pipe_closure(4.2.262 参照)、Reducer(4.2.317 参照)、Spacer(4.2.360 参照)、Tee(4.2.389 参照)、Union(4.2.403 参照)、Y_type_lateral(4.2.412参照)。
FlangeはFitting(4.2.130 参照)の一種であり、類似するカラーにネジで接続できる環状のカラーである。各Flangeは2つの接続端部を持ち、その内の1つはtype Flanged_endのPiping_connector(4.2.267 参照)である。各Flangeはおそらく次のいずれかである。−Blind_flange(4.2.7 参照)、Expander_flange(4.2.119 参照)、Orifice_flange(4.2.250 参照)、Reducing_flange(4.2.318 参照)、Lap_joint_flange(4.2.217 参照)、Slip_on_flange(4.2.355 参照)、Socket_weld_flange(4.2.358 参照)、Threaded_flange(4.2.391 参照)、Weld_neck_flange(4.2.409 参照)。
Flangeに関連するデータは下記の通り。
−end_1_connector;
−end_2_connector;
−hole_straddle_centreline_orientation;
−hub_through_length;
−hub_weld_point_diameter.
5.2.43 4.2.131.1 end_1_connector
end_1_connectorはフランジ面でのPiping_connector(4.2.267 参照)である。
5.2.44 4.2.131.2 end_2_connector
end_2_connectorはハブ面でのPiping_connector(4.2.267 参照)である。
5.2.45 4.2.131.3 hole_straddle_centreline_orientation
hole_straddle_centreline_orientationはプラント座標のFlange開ロ部をまたぐ中心線の位置確認である。その開口部をまたぐ中心線はFlangeの中心と近隣のボルト穴の中間点とを接続したFlange面上にある。
注 |
|
Figure 23はhole_straddle_centreline_orientationを表す。 |
(拡大画面:23KB) |
|
Figure 23−Hole_Straddle_centreline_orientation
注 |
|
receiving systemは必要に応じてプラント座標をローカル座標に変換する。 |
5.2.46 4.2.131.4 hub_through_length
hub_through_lengthはフランジ面とハブ面の間の距離である。一つの値か範囲値として定義される場合がある。
注 |
|
一つの値または範囲値を割り当てる可能性のある属性論についてはannex Lを参照。 |
5.2.47 4.2.131.5 hub_weld_point_diameter
hub_weld_point_diameterはフランジとパイプの接続点におけるハブの外径である。一つの値か範囲値として定義される場合がある。
注 |
|
一つの値または範囲値を割り当てる可能性のある属性論についてはannex Lを参照。 |
FlangedはPiping_connector(4.2.267 参照)端部のかみ合う形状の一種であり、周囲に穴の開いた表面仕上げを施した円形盤からなる。
注 |
|
穴は2つの接合されたフランジを1つにボルト止めするのに使用される。その合致面は2つの接合されたフランジコネクタの圧力によってガスケットと共にしっかりと接合する。フランジ接合は分解できる。 |
5.2.49 4.2.133 Flanged_end
Flanged_endはPiping_connector(4.2.267 参照)端部の一種であり、適合するFlanged_endと結合させるためのボルトの挿入を助ける材質からなる円盤である。
注 |
|
Figure 24は標準的なFlanged_endをあらわす。 |
(拡大画面:14KB) |
|
Figure24−flanged_end
Flanged_endに関するデータは下記の通り。
−face_finish;
−face_type;
−flange_inside_diameter,
−flange_outside_diameter;
−flange_thickness;
−raised_face_diameter;
−raised_face_height;
−ring_bottom_radius;
−ring_diameter;
−ring_width.
5.2.50 4.2.133.1 face_finish
face_finishはFlange(4.2.131 参照)表面の粗さや溝パターンである。
|