(3)オープン(インテリアカットアウト)
Interior_cutout(4.2.109)
;Structural_partのマンホールやアクセスホール、ライトニングホール等のホール
Definable_object(4.2.54) |
全ての定義可能な物、定義により参照される物
id;自己識別子 |
Item(4.2.114) |
アイテム
description;本アイテムの記述 documentation;本アイテムに利用可能な文書 name;本アイテムを表現する名称 ship_context;船へ適用する際の本アイテムの状況 |
Feature(4.2.84) |
特徴 |
Structural_feature(4.2.224) |
Structural_partまたはStructural_systemに適用される特徴
parent;対象となるStructure |
Structural_cutout(4.2.222) |
Structural_partやStructural_systemから切り取られる切欠 |
Interior_cutout(4.2.109) |
;Structural_partのマンホールやアクセスホール、ライトニングホール等のホール |
|
Rectangular_cutout_design_definition(4.2.188);四角形のオープニングの設計定義
Versionable_object(4.2.302) |
バージョンを持つオブジェクト
version_id;バージョン |
Definition(4.2.55) |
定義
defined_for;定義の対象となる物 id;自己識別子 local_units;局所の単位系 |
Design_definition(4.2.57) |
設計的な定義
representation;定義された物の表現 |
Feature_design_definition(4.2.85) |
特徴の定義
defined_for;定義の対象となる物 |
Interior_cutout_design_definition(4.2.110) |
オープニングの定義を示す。
tightness;オープニングのタイトネスの要否 defined_for;対象となるInterior_cutout |
Rectangular_cutout_design_definition(4.2.188) |
四角形のオープニングの設計定義
width;開口のx方向幅 length_of;開口のy方向高さ |
|
Rectangular_cutout_design_definition (4.2.228)
Round_corner_rectangular_cutout_design_definition(4.2.195)
;四角形の頂点に円弧がかかっているオープニングの定義
Interior_cutout_design_definition迄の継承を省略している。
h064-1
Rectangular_cutout_design_definition(4.2.188) |
四角形のオープニングの設計定義
width;幅 length_of;高さ |
Round_corner_rectangular_cutout_design_definition(4.2.195) |
四角形の頂点に円弧がかかっているオープニングの定義
corner_radius;コーナーR |
|
Round_edge_rectangular_cutout_design_definition(4.2.196)
;隣り合う辺が円弧形状のオープニングの定義
Interior_cutout_design_definition迄の継承を省略している。
h064-2
Rectangular_cutout_design_definition(4.2.188) |
四角形のオープニングの設計定義
width;幅 length_of;高さ |
Round_edge_rectangular_cutout_design_definition(4.2.196) |
隣り合う辺が円弧形状のオープニングの定義
edge_radius;辺の半径 distance;円弧の中心位置の距離 |
|
(拡大画面:16KB) |
|
Triangular_cutout_design_definition(4.2.253)
;三角形のオープニングの定義
Interior_cutout_design_definition迄の継承を省略している。
Triangular_cutout_design_definition(4.2.253) |
三角形のオープニングの定義
c2_x; c3_y; c3_x; c1_radius; c2_radius; c3_radius; |
|
Free_form_interior_cutout_design_definition(4.2.93)
;ベーシックな形状では表現出来ないオープニングの定義
Interior_cutout_design_definition迄の継承を省略している。
Free_form_interior_cutout_design_definition(4.2.93) |
ベーシックな形状では表現出来ないオープニングの定義
bounding_curve;形状を示す閉じた図形 |
|
Circular_cutout_design_definition(4.2.33);円形状のオープニングの定義
Interior_cutout_design_definition迄の継承を省略している。
Circular_cutout_design_definition(4.2.33) |
円形状のオープニングの定義
radius;半径 |
|
Elliptical_cutout_design_definition(4.2.75);楕円形状のオープニングの定義
Interior_cutout_design_definition迄の継承を省略している。
Elliptical_cutout_design_definition(4.2.75) |
楕円形状のオープニングの定義
half_axis_a;長辺の半径 half_axis_b;短辺の半径 |
|
Elongated_oval_cutout_design_definition(4.2.76);卵形のオープニングの定義
Interior_cutout_design_definition迄の継承を省略している。
Elongated_oval_cutout_design_definition(4.2.76) |
卵形のオープニングの定義
r3_x; r3_y; distance; r1; r2; r3; |
|
(拡大画面:17KB) |
|
Interior_cutout_functional_definition(4.2.111);Interior_cutoutの機能定義
Versionable_object(4.2.261) |
バージョンを持つオブジェクト
version_id;バージョン |
Definition(4.2.55) |
定義
defined_for;定義の対象となる物 id;自己識別子 local_units;局所の単位系 |
Functional_definition(4.2.95) |
機能の定義 user_def_function;ユーザー定義機能 |
Interior_cutout_functional_definition(4.2.111) |
Edge_featureの機能定義
defined_for;対象となるEdge_feature the_function;次の種類の機能を持つ。(access_hole, air_escape, air_liquid_escape, foothold, lightening_hole, liquid_escape, penetration, user_defined) |
|
Structural_part_penetration_relationship(4.2.234)
;部品またはシステムが構造部品を貫通する結果生じるカットアウトを規定
Definable_object(4.2.54) |
全ての定義可能な物、定義により参照される物
id;自己識別子 |
Versionable_object(4.2.261) |
バージョンを持つ物
version_id;バージョン |
Item_relationship(4.2.115) |
二個のアイテム間の関係を定義する物
contxt;アイテム間の関係における重要点の記述 external_item_1;関係付けるアイテムがインスタンスモデル自身の外部にある場合の、関係付けるアイテムを規定 external_item_2;関係付けられるアイテムがインスタンスモデル自身の外部にある場合の、関係付けられるアイテムを規定 item_1;関係付けるアイテムがインスタンスモデル自身の内部にある場合の、関係付けるアイテムを規定 item_2;関係付けられるアイテムがインスタンスモデル自身の内部にある場合の、関係付けられるアイテムを規定 |
Structural_part_penetration_relationship(4.2.234) |
部品またはシステムが構造部品を貫通する結果生じるカットアウトを規定
item_1;貫通される構造部品 penetration_result;貫通の結果生じたカットアウト |
|
Structural_system_penetration_relationship(4.2.241)
;部品またはシステムが構造システムを貫通する結果生じるカットアウトを規定
Definable_object(4.2.54) |
全ての定義可能な物、定義により参照される物
id;自己識別子 |
Versionable_object(4.2.261) |
バージョンを持つ物
version_id;バージョン |
Item_relationship(4.2.115) |
二個のアイテム間の関係を定義する物
contxt;アイテム間の関係における重要点の記述 external_item_1;関係付けるアイテムがインスタンスモデル自身の外部にある場合の、関係付けるアイテムを規定 external_item_2;関係付けられるアイテムがインスタンスモデル自身の外部にある場合の、関係付けられるアイテムを規定 item_1;関係付けるアイテムがインスタンスモデル自身の内部にある場合の、関係付けるアイテムを規定 item_2;関係付けられるアイテムがインスタンスモデル自身の内部にある場合の、関係付けられるアイテムを規定 |
Structural_system_penetration_relationship(4.2.241) |
部品またはシステムが構造システムを貫通する結果生じるカットアウトを規定
item_1;貫通される構造システム penetration_result;貫通の結果生じたカットアウト |
|
|