| 
 平成14年度 
ISO文書 STEP船用 AP215 
Ship Arrangements 
調査解析報告書 
  
平成15年2月 
財団法人 日本海事協会 
  
1. はじめに 
1.1 対象文書 
 H9年度までの報告では、下記Working Draft(以後AP215 N531と呼ぶ)について調査・解析を行った。 
「ISO TC184/SC4/WG3 N531(T12) Date:4 October1996 
PRODUCT DATA REPRESENTATION AND EXCHANGE 
Part:215 Title: Application Protocol: Ship Arrangements」 
 H10年度は、H1O年2月に開催されたオーランド国際会議で入手された下記Working Draft(以後AP215 N704と呼ぶ)についての解説を目的として、H9度までのAP215 N531をもとにした記述をAP215 N704のものに改訂し、ARMの解析等については新規内容に沿って調査・解析を行った。 
「ISO TC184/SC4/WG3 N704 Date: 1998−01−27 
Supersedes ISO TC184/SC4/WG3 N704 
ISO/WD 10303−215 
Product data representation and exchange: 
Application Protocol:Ship arrangements 
 AP215 N704はN531の改訂版Working Draftであるため、Committee Draftで必要となる部分は未完成であった。 
 H11年度は、H11年11月に入手した下記Working Draft(以後AP215 N821と呼ぶ)についての解説を目的として、H10度のAP215 N704をもとにした記述をAP215 N821のものに改訂し、ARMの解説等については新規内容に沿って調査・解析を行った。ARMの解析ではH10年6月に開催されたリレハンメル国際会議で入手したEXPRESS LONG FORM 「AP215_Lillehammer」とBB(ビルディングブロック)を用いて解析を行った。 
「ISO TC184/SC4/WG3 N821 Date: 1999−11−24 
Supersedes ISO TC184/SC4/WG3 N821 
ISO/WD 10303−215 
Product data representation and exchange: 
Application Protocol: Ship arrangements」 
 AP215 N821はN704の改訂版Working Draftであるため、Committee Draftで必要となる部分は未完成であった。 
 H12年度は、最新Working Draftの発行がなかった。またARMの変更が盛んに行われており最新のEXPRESS表記のARMが入手困難であった。H12年度はツール(EDM)を用いたARMの検証は実施せず、AP215 N821をもとにUoFの解説を追加するとともにEMSAサーバー上に挙げられているOpen Issuesの調査を実施した。H12年度の作業によりN821の調査解析状況は以下の通りとなった。 
  
 
|   | 
全体数 | 
解説済み | 
備考 | 
 
 
| UoF | 
24 | 
6 | 
4UoFsはN821で未定義 | 
 
 
| AO | 
166 | 
92 | 
  | 
 
 
 | 
 
 
  
 H13年度は、NWI/CD投票が行われ、下記Committee Draft(以後AP215 N1014と呼ぶ)を入手した。投票の結果本APはDIS投票へ進む事(2002/07)となった。 
「ISO TC184/SC4/WG3N1014 Date:2001−04−27 
Supersedes ISO TC 184/SC4/WG3 N1006 
ISO/WD 10303−215 
Product data representation and exchange: 
Application Protocol: Ship arrangements」 
 H13年度はN1014についての解説を目的として、H12度までのAP215 N821をもとにした記述をAP215 Nl014のものに改訂し、新規内容に沿ってUoFの解説を修正、追加した。H13年度の作業によりUoFの調査解析状況は以下の通りとなった。 
  
 
| N1014 | 
N821 | 
UoF | 
解説済 | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
Arrangement_descriptions | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
arrangement_relationships | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
cargoes | 
○ | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
class_compartment_requirements | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
coatings | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
compartment_design_definitions | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
compartment_properties | 
○ | 
 
 
| ○(新規) | 
  | 
compartment_requirements | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
compartments | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
configuration_management | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
damaged_stability | 
  | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
date_time_resources | 
  | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
definitions | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
external_references | 
  | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
items | 
  | 
 
 
| ○(新規) | 
items_and_definitions | 
  | 
  | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
lightship_weight | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
loading_conditions | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
location_concepts | 
  | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
organisation_resources | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
product_structures | 
  | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
representations | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
shapes | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
ship_general_characteristics | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
ship_measures | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
tonnage | 
  | 
 
 
| ○(新規) | 
  | 
weights | 
  | 
 
 
| 19個 | 
24個 | 
  | 
  | 
 
 
 | 
 
 
  
 H14年度は、DIS投票が行われ、下記DRAFT INTERNATIONAL STANDARD lSO/DIS 10303−215(以後AP215 DISと呼ぶ)を入手した。投票の結果本APはDIS投票を通過した(2002/12)。 
「DRAFT INTERNATIONAL STANDARD ISO/DIS10303−2151 
ISO/TC184/SC4 Secretariat:ANSl 
Voting begins on Voting terminates on 
2002−08−01 2003−01−01 
Industrial automation system and integration 
−Product data representation and exchange− 
Part 215: 
Application protocol: Ship arrangement」 
 本年度はAP215 DISについての解説を目的として、H13度までのAP215 N1014をもとにした記述をAP215 DISのものに改訂し、新規内容に沿ってUoFの解説を修正、追加した。H14年度の作業によりUoFの調査解析状況は以下の通りとなった。 
  
 
| DIS | 
N1014 | 
UoF | 
解説済 | 
 
 
| − | 
廃止 | 
Arrangement descriptions | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
arrangement_relationships | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
cargoes | 
○ | 
 
 
| − | 
廃止 | 
class_compartment_requirements | 
  | 
 
 
| 〇 | 
〇 | 
coatings | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
compartment_design_definitions | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
compartment_properties | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
compartment_requirements | 
○ | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
compartments | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
configuration_management | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
damaged_stability | 
○ | 
 
 
| − | 
廃止 | 
date_time_resources | 
  | 
 
 
| ○(復活) | 
廃止 | 
definitions | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
external_references | 
○ | 
 
 
| ○(新規) | 
  | 
hull_class_applicability | 
○ | 
 
 
| ○(復活) | 
廃止 | 
items | 
○ | 
 
 
| 廃止 | 
○ | 
items_and_definitions | 
  | 
 
 
| − | 
廃止 | 
lightship_weight | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
loading_conditions | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
location_concepts | 
○ | 
 
 
| − | 
廃止 | 
organisation_resources | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
product_structures | 
○ | 
 
 
| − | 
廃止 | 
representations | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
shapes | 
  | 
 
 
| ○ | 
○ | 
ship_general_characteristics | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
ship_measures | 
○ | 
 
 
| ○(compartmentsから改名) | 
○ | 
spaces | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
tonnage | 
○ | 
 
 
| ○ | 
○ | 
weights | 
○ | 
 
 
| 21個 | 
19個 | 
  | 
  | 
 
 
 | 
 
 
 
1.2 本報告書の構成 
 本書の構成は目次に示す通りであるが、2章:概要、3章:適用範囲、4章:AAMの説明を行った。5章第1節:機能単位はUoFの内容を、第2節:アプリケーションオブジェクト(AO)は前節で現れたUoFに関連するAOを抜粋し説明を行った。6章では適合性クラス、7章では技術的検討を解説した。8章ではAP215基本構造の調査を行った。 
  
 AP215 DISの構成と本報告書との対応関係を下記に示す。 
2.Normative References(参照している他のPart) 
3.Terms,definitions and abbreviations(用語の定義と略語) 
4.Information Requirements(情報要件)・・・ 本書5章参照 
4.1Units of Functionality(機能単位) 
4.2Application Objects(対象要素) 
4.3Application Assertions(要素間の関係、評価基準) 
5.Application Interpreted Model(応用翻案モデル) 
6.Conformance Requirements(適合条件)・・・ 本書6章参照 
以下はAnnexes 
A.AIM EXPRESS expanded listing 
B.AIM short names of entities 
C.Implementation Method specific requirements 
D.Protocol Implementation Conformance Statement(PICS)proforma 
E.Information object registration 
F.Application activity model(応用活動モデル)・・・ 本書4章参照 
G.Application reference model(応用参照モデル) 
H.AIM EXPRESS−G 
J.Computer−interpretable listing 
L.Technical Discussion(技術検討事項)・・・ 本書7章参照 
 |