|
付録5 試験報告書のサンプル(NOxテクニカルコード5.10参照)
エンジンの情報*
| (拡大画面:125KB) |
 |
| 試験報告書No. ... |
エンジンファミリーの情報* |
Sheet2/5 |
| エンジンファミリー/エンジングループの情報(一般) |
| 燃焼サイクル |
2サイクル/4サイクル |
| 冷却媒体 |
空気/水 |
| シリンダ配置 |
排ガス浄化装置がある場合のみ記入 |
| 吸気の方法 |
自然吸気/過給 |
| 実船で使用される燃料 |
蒸留油/重油/二元燃料 |
| 燃料室 |
単一/複合 |
| 弁口配置 |
シリンダヘッド/壁 |
| 弁口寸法及び数 |
|
| 燃料システム形式 |
|
|
| その他 |
|
| 排ガス再循環 |
no/yes: |
| 水噴霧/エマルジョン |
no/yes: |
| 空気噴射 |
no/yes: |
| 給気冷却システム |
no/yes: |
| 排ガス後処理装置 |
no/yes: |
| 排ガス後処理形式 |
|
| 二元燃料 |
no/yes: |
|
| エンジンファミリー/グループの情報 (試験台における試験用親エンジンの選択) |
| ファミリー/グループ識別 |
|
| 過給の方法 |
|
| 給気冷却システム |
| 選択の基準 |
最大燃料噴射率/他の方法(仕様) |
| シリンダ数 |
|
|
|
|
|
| シリンダ当りの最大定格出力 |
|
|
|
|
|
| 定格速度 |
|
|
|
|
|
| 噴射タイミング(範囲) |
|
|
|
|
|
| 親エンジンの燃料 |
|
|
|
|
|
| 選択された親エンジシ |
|
|
|
|
Parent |
| 適用 |
|
|
|
|
|
|
| 試験報告書No. ... |
試験装置の情報* |
Sheet3/5 |
| 排気管 |
| 直径 |
mm |
| 長さ |
m |
| インシュレーション |
no: yes: |
| プローブの位置 |
|
| 備考 |
|
|
| 計測装置 |
| |
製造者 |
型式 |
計測範囲 |
校正 |
| スパンガス濃度 |
偏差 |
| 分析器 |
| NOx分析器 |
|
|
ppm |
|
% |
| CO分析器 |
|
|
ppm |
|
% |
| CO2分析器 |
|
|
% |
|
% |
| 02分析器 |
|
|
% |
|
% |
| HC分析器 |
|
|
ppm |
|
% |
| 速度 |
|
|
rpm |
|
% |
| トルク |
|
|
Nm |
|
% |
| 出力(該当する場合) |
|
|
kW |
|
% |
| 燃料流量 |
|
|
|
|
% |
| 空気流量 |
|
|
|
|
% |
| 排ガス流量 |
|
|
|
|
% |
| 温度 |
| 冷却水 |
|
|
℃ |
|
℃ |
| 潤滑油 |
|
|
℃ |
|
℃ |
| 排ガス |
|
|
℃ |
|
℃ |
| 吸入空気 |
|
|
℃ |
|
℃ |
| 窒気冷却器出口 |
|
|
℃ |
|
℃ |
| 燃料 |
|
|
℃ |
|
℃ |
| 圧力 |
|
|
|
|
|
| 排ガス |
|
|
kPa |
|
% |
| 吸気マニホールド |
|
|
kPa |
|
% |
| 大気圧 |
|
|
kPa |
|
% |
| 気体圧力 |
| 吸入空気 |
|
|
kPa |
|
% |
| 湿度 |
| 吸入空気 |
|
|
% |
|
% |
|
| 燃料タイプ |
|
| 燃料性状: |
燃料元素分析 |
| 密度 |
ISO3675 |
kg/I |
炭素 |
%mass |
| 粘度 |
1SO3104 |
mm2/s |
水素 |
%mass |
| |
|
|
窒素 |
%mass |
| |
|
|
酸素 |
%mass |
| |
|
|
硫黄 |
%mass |
| |
|
|
LHV/Hu |
MJ/kg |
|
|