日本財団 図書館


高等学校 理科 理科基礎
学習指導要領の項目等 解説 触れられるのが望ましい内容
(1)科学の始まり
・道具や火の活用
・自然の観察とその積み重ね
・自然の中に見られる規則性や法則性の発見
  ・海洋現象の観察やそれに基づく規則性や法則性の発見
(2)自然の探究と科学の基礎
ア 物質の成り立ち
イ 生命を探る
ウ エネルギーの考え方 エ 宇宙・地球を探る
(イ)プレートテクトニクス説の成立
・大西洋中央海嶺の発見とプレート運動
・アンモナイトの化石に見られる進化の証拠
・大陸や海洋の形成
・混合物の例としての海水
・合成物質の利用に関する自然界への配慮−海洋生態系への影響
・大陸地殻、海洋地殻
・海洋底拡大
(3)科学の課題とこれからの人間生活
・「物質とエネルギー」、「生命と環境」、「宇宙と地球」などの分野から課題を取り上げる。
  ・上記項目の(2)と同様
 
高等学校 理科 理科総合A
(拡大画面:20KB)
 
高等学校 理科 理科総合B
(拡大画面:8KB)
(拡大画面:38KB)
 
高等学校 理科 物理I
学習指導要領の項目等 解説 触れられるのが望ましい内容
(2)波
・−、水波、−などいろいろな波について共通の性質を観察−
・水波実験器や波動実験器を利用 ・台風と土用波の関係
 
高等学校 理科 化学I
学習指導要領の項目等 解説 触れられるのが望ましい内容
(1)物質の構成
ア 物質と人間生活
(イ)物質の探究 ・物質の分離・精製の方法
  ・海水の化学組成/物質の分離/精製
 
高等学校 理科 生物II
学習指導要領の項目等 解説 触れられるのが望ましい内容
(2)生物の分類と進化物質の構成
イ 生物の進化
(ア)生物界の変遷
・生命の起源及び進化の過程の概要
・生命の起源及び進化の過程を地球環境の変化にも触れながら、その概要を扱う。 ・原始海洋と生命の誕生
・光合成生物の出現と大気組成の変化
・海水とその中のマグネシウム
 
高等学校 理科 地学I
(拡大画面:16KB)
(拡大画面:11KB)
 
高等学校 理科 地学II
(拡大画面:42KB)
※本文中にも述べたように、本表の左欄、中欄は学習指導要領ならびに同解説に書かれているものであり、右欄はあくまで本調査実施者側がとりあえず書き込んだものであることに留意されたい。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION