日本財団 図書館


さわやか福祉財団活動報告
NEWS&にゅーす
さわやかパートナー
寄付・基金
活動日記
 
 4月から、また新しい研修生が役所などから派遣され、今は「さわやか」の毎日に慣れるため奮闘中。どうぞ皆様今後ともよろしくお願いします。
 3月末から4月12日までの約2週間、堀田力理事長は「第2回高齢化に関する世界会議―NGOフォーラム」出席のため、スペイン&パリへ出張。日頃、事務所のドタバタぶりには苦笑も多いはずと思いつつ、2週間も離れたら、きっとこの喧噪が懐かしくなること請け合い!?
 
News Spot
活動報告 NEWS&にゅーす
地域の中で連携し合おう
「地域協同推進フォーラム in NAGANO」を開催
2002年2月28日(木)長野市若里市民文化ホール
 
 昨年12月の千葉県に引き続き、都道府県版の地域協同推進シンポジウム第2弾を、長野県において「地域協同推進フォーラム in NAGANO」として開催しました。
 
 約450名の参加者が集まり開催されたこのフォーラムは、長野県社会福祉協議会古越典雄会長からの開会あいさつの後、映像による地域協同事例紹介からスタートしました。社協、JA、生協、NPO・草の根市民団体などの13団体が、家事援助、ふれあいサロン、移送サービス、子育て支援、食事サービスなどの活動や連携事例を発表。最後には、音楽ボランティアによる演奏やマジックを交えての発表がされ、会場も一体となってなごやかな雰囲気に包まれました。
 財団からは地域協同推進プロジェクト担当の丹、松本、三輪をはじめ、6名のスタッフが現地へ。参加者からは「映像で活動の様子を思い浮かべながら、自分のところにないサービスを知ることができた」との声が聞かれました。
 昼食を挟んで、堀田理事長が「安心して暮らせる地域づくりへ」と題した基調講演を行いました。
 「心の安心のためには介護保険の枠外サービスは必要不可欠。そして、地域でより充実したサービスを提供できるようにするのがネットワーク(地域協同)。ネットワークを組むことで、利用者にとっては選択の幅が広がり、団体にとっては情報交換や人材交流、共同での事業展開などのメリットがある。そして、その実現のためには排他心を捨て、それぞれがお互いの活動を認め合うことが必要」と講演。活動をしていくことで「喜んでもらえるのがうれしい」という気持ちは、どんな団体でも、誰もが共通して持っているものではないでしょうか。
 講演に引き続いて、堀田理事長も立ち会いのもと、事例発表団体を代表して、たかもり助け合いの会びすけっとの福沢千恵子さんからの「地域協同推進NAGANOアピール」。誰もが生涯安心して暮らせる地域にするため地域協同の動きを広めていこうと力強く宣言し、会場からは大きな拍手が起こりました。
 会場を移しての交流会では、初めての試みとして、自分の団体や地域で「できるサービス」と「してほしいサービス」をカードに記載して、お互いに見せ合う「助け・助けられカード」を使っての交流を行いました。事例紹介で興味を持ったサービスを行っている団体との情報交換を行うばかりでなく、食事サービスのレシピの交換をしてほしいという団体が、「助け・助けられカード」によって他の団体と連絡先を教え合うなど、具体的なネットワークのきっかけも生まれ、大盛況のうちにフォーラムは終了しました。
 次回のシンポジウム第3弾は、7月に島根県で開催します。そのための準備会も動き出しています。千葉県、長野県から、さらに全国各地へと強力に「地域協同」を推進していきます。お問い合わせは、地域協同推進プロジェクトまでお待ちしています。
(三輪 修)
 
音楽の演奏とマジックによる事例発表
 
事例発表者の皆さんにとってもこのフォーラムが出会いの場に
 
全国で団体が、新規事業が誕生しています
「連合愛のカンパ」立ち上げ準備支援のご報告
ふれあい社会づくりグループ
 
 この「連合愛のカンパ」助成金は、上限10万円ですが、団体設立のため、あるいは新規事業を始めるための準備資金であることが条件となっています。2001年度は応募74団体の中から別記の39団体が選ばれました。活動の内容は宅老所、デイサービス、移送、ホームヘルプ、食事、子育て他、今回も多彩でしたが、阪神・淡路大震災で全壊した精神障害者グループホームの再スタートに伴うエアコン・冷蔵庫購入費というものもあります。
 この助成金は事務所賃借料や人件費の一部など一般管理費に充当させてよいことにもなっており、使途を限定しないところに特徴がありますが、今回は全体として備品・設備関係のものが目立ちました。こうした備品や消耗品だけで見ても、パソコン、ファクシミリ、電話など通信手段からコタツ、トイレ設置、浴槽の手すり、スノコ、灯油代に至るまで様々でしたが、中にはミニデイで使う毛糸、折り紙の購入費といった愛らしく心温まるものもありました。地域としては確定団体だけでも北海道から鹿児島まで21都道府県にわたっています。
 全国的にこうした小さな活動の芽が広がり、育っていくために「連合愛のカンパ」の制度には、助成先団体を代表して感謝申し上げます。
 
2001年度 連合愛のカンパ助成先
NPO法人鶴川にケアセンターを作ろう会●NPO法人ウィラブ北茨城●NPO法人ケアセンター人人●NPO法人さわやか21●ボランティア桜が丘・高齢者送迎部●NPO法人日吉いこいの会●NPO法人高知県介護の会●いそごまごころの会●いきいき生活支援夢といろ●NPO法人ゆうゆうネットワーク●NPO法人ふれあい福祉の会山びこへるぷ●リーフグリーン●NPO法人ふじしろ福祉の会●JA山香町虹の会●宅老所おいなんよ●ふれあいサロン養正●ワーカーズ・コレクティブたすけあいハート●さわやか淡路●さわやかファミリーサポートセンター●たすけあいワーカーズあおぞら●NPO法人今立ファミリーサポートひなたぼっこ●山形移動サポートセンター●武蔵野たすけあいワーカーズどんぐり●エフコープくらし助け合いの会ちくご●コミュニティ・ネットワーク・ウェーブ●NPO法人在宅なんでもお手伝いねこの手みつ●よつ葉会地域サロンひなた●NPO法人地域たすけあいの会ふれあいセンター●NPO法人高齢者グッドケアサポートセンター●コープながのくらしの助け合いの会●NPO法人福祉支援団体ふれあいいなほ●福祉学習会●ゆうゆうの会●淡路島ファミリーサポートセンターまあるく●在宅支援サービスさわやか港南●NPO法人エプロンの会●介護者サポートネットワーク・アラジン●御影倶楽部●NPO法人西宮地域たすけあいネットワーク
 
ご支援ありがとうございます。
 新しくさわやかパートナーにご入会いただきました皆様、ご寄付いただきました皆様をご紹介致します。
(敬称略・各50音順)(2002年2月1日〜3月8日受付分の方)
 
 
さわやかパートナー 個人(64名)
北海道 工藤 しげ子 新潟 渡辺 道子
中屋 敏 福井 坪田 時男
青森 沓澤 久美子 山田 政子
岩手 カマダ ヒサコ 長野 宮沢 貞子
佐々木 鉄矢 百瀬 啓子
福島 室井 マチ 静岡 池田 全子
茨城 池ノ上 和夫 愛知 高木 誠治
群馬 大島 マサ江 山田 順子
埼玉 新井 崇
中村 喜代子 岐阜 加藤 文代
鰐淵 祐司 滋賀 横山 梅子
千葉 重田 百合子 京都 谷 衣子
外山 操 大阪 音田 一造
中川 洋子 近藤 守隆
夏目 幸子 高野 早千代
根本 啓一 原田 夏木
東京 相澤 美江 山口 一雄
秋好 道子 兵庫 イノウエ アケミ
稲垣 秀彦 鈴木 緑郎
岡崎 妙子 柳澤 忠幸
川下 和子 広島 岡部 敦子
川瀬 實 山口 伊達 邦夫
北 和子 福岡 大澤 豊子
木村 希一 関岡 勉
河野 俊二 吉原 治子
中村 朝子 佐賀 関 貴文
前田 宜久 熊本 矢野 美記
松本 弘子   
湯口 裕
吉野 義道
渡辺 圭子
神奈川  岡田 きぬ代
小笠原 孝子
加藤 博
太鼓矢 美奈子
中川 敬士
中川 幸生
さわやかパートナー(法人・団体等) 5件
有限会社 オオヒラメディカルネットワーク 株式会社 日本クリエート
キヨタ株式会社 NPO法人 隣の会
株式会社 ジャパンエナジー  
永続基金(1件)
株式会社 デンソー
一般ご寄付(9件)
石井 敬子 間中 節子
岩田 苑江 安原 久咲子
岡戸 一子 山田 治男
竪山 眞子 交流総会参加者有志
藤 寛  
財団職員寄付(4件)
鶴山 芳子 有志一同
奈良 環 さわやか募金箱







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION