| あなたの町のふれあい・助け合い 毎号全国の在宅福祉サービス団体数をご紹介しています   
 
| (拡大画面:66KB) |   
|   |  ブロック別在宅福祉サービス団体数 関東・甲信越ブロック 
| 
 
| 茨城県 | 65(22) |   
| 栃木県 | 32( 4) |   
| 群馬県 | 14( 3) |   
| 埼玉県 | 99(18) |   
| 千葉県 | 114(22) |   
| 東京都 | 216(50) |   
| 神奈川県 | 200(21) |   
| 山梨県 | 11( 1) |   
| 長野県 | 60( 1) |   
| 新潟県 | 34( 8) |   
| 合計 | 845(150) |  |  (さわやか福祉財団調べ)   ふれあいだより ●サポートハウス「かりんの森」(北海道札幌市) 北海道札幌市厚別区青葉町7−10−10    北海道札幌市の「ホームヘルパーノア」では、1月に介護保険の通所介護事業「花梨の森」をスタートした。拠点は3年前までご主人が奥様を介護されていたという民家より提供を受けて活用。住宅地の一角にあり、「ご近所のお宅」という雰囲気が利用者の方にとっては安心なようだ。  サービス提供時間は午前10時から午後4時まで。それ以外は宅老所的機能を持つサポートハウス「かりんの森」として活動している。備品で足りない物は、リストアップして町内会の回覧板で回してもらい、地域の協力を得て「モノ」を確保していきたいとか。お近くの方、何かあればどうぞご連絡を! 【利用料金:1時間900円(午前8時〜午前10時及び午後4時〜午後8時)。1泊3000円(午後8時から翌朝8時までの1泊)。食事は1食300円】   2002年5月号 さぁ、言おう さわやか福祉財団   表紙絵から ●ハチクイ●   『さぁ、言おう』投稿募集 あなたの意見を社会へ生かそう 『さぁ、言おう』は皆様の声を社会につなげる問題提起型情報誌です ぜひ皆様の声をお寄せ下さい 『さぁ、言おう』では、取り上げたテーマに対する読者の皆様からのご意見・ご感想、あるいは普段気になるテーマに基づいた体験記や提言などを随時募集しています。 常設テーマ 地域の助け合い活動について  ふれあいボランティアやNPOの活動から得たとっておきのエピソード、あるいは活動上の問題・疑問など。 生き方について  年齢に関係なく前向きに意欲的な人生を過ごしている方、波乱万丈の人生の中でも負けずに新たな道に進もうとしている人など、皆様の身近にいる素敵な方々をご紹介ください。 制度・施設について  この制度・施設ここがいい、ここを直してほしいなど、体験談や具体的なアイデアなど。 ふれあいボランティアとっておきエピソードなど その他自由随筆など 投稿の方法 ●字数や回数制限はありません。ただし、掲載にあたっては誌面の都合上、編集要約する場合がありますので予めご了承ください。 ●一般投稿は形式は問いません。本誌添付の投稿ハガキなどもご自由にご利用ください(ただし原稿はお返しできません)。 ●投稿は、事情が許す限り本名でお願いします。ただし掲載時には匿名、あるいはペンネームの使用も可能ですので、その旨お書き添えください。 ●投稿時には、お名前のほかにご住所、連絡先お電話番号をご記入ください(内容により質問させていただく場合があります)。性別、年齢もよろしければお書き添えいただければ、大変参考になります。 送付先 〒105−0011 東京都港区芝公園2−6−8 日本女子会館4階 財団法人さわやか福祉財団 『さぁ、言おう』編集部宛 FAX 03(5470)7755 E-mail pr@sawayakazaidan.or.jp |