日本財団 図書館


(3)就業状況
 就業者数は、人口と同様増加傾向にある。第1次産業は全国的な傾向と同様に減少傾向にある。第2次産業は、平成2(1990)年以降減少傾向にあり、一方、第3次産業は就業者数、割合ともに増加傾向にあり、昭和60(1985)年から平成12(2000)年にかけて、従業者数は約1.6倍、割合は4.0ポイント増加している。
 第3次産業の中でも、卸売業・小売業、サービス業が伸びており、全体に占める割合も平成12(2000)年にはそれぞれ27.9%、32.0%となっている。
 
図表1−5 産業別就業者数の推移
(拡大画面:32KB)
資料:国勢調査(昭和60年〜平成12年)
 
図表1−6 産業大分類別就業者数の推移
区分 実数(人) 平成12年
構成比(%)
対前回増減率(%)
昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 7/2 12/7
総数 27,225 30,980 37,880 42,216 - 22.3 11.4
第1次産業 1,269 938 975 732 1.8 3.9 △24.9
農業 1,246 915 950 717 1.7 3.8 △24.5
林業 4 9 14 3 0.0 55.6 △78.6
漁業 19 14 11 12 0.0 △21.4 9.1
第2次産業 5,696 6,836 7,949 8,194 19.8 16.3 3.1
鉱業 4 6 27 6 0.0 350.0 △77.8
建設業 2,720 3,035 3,958 4,308 10.4 30.4 8.8
製造業 2,972 3,795 3,964 3,880 9.4 4.5 △2.1
第3次産業 20,227 22,906 28,482 32,408 78.4 24.3 13.8
卸売業・小売業 7,585 8,200 9,970 11,533 27.9 21.6 15.7
金融・保険業 1,325 1,481 1,704 1,638 4.0 15.1 △3.9
不動産業 280 406 559 583 1.4 37.7 4.3
運輸・通信業 2,032 2,213 2,696 3,047 7.4 21.8 13.0
電気・ガス・水道業 218 228 408 329 0.8 78.9 △19.4
サービス業 7,250 8,754 11,402 13,242 32.0 30.2 16.1
公務 1,537 1,624 1,743 2,036 4.9 7.3 16.8
資料:国勢調査(昭和60年〜平成12年)
 
(4)通勤・通学状況
 本市の通勤・通学の流入・流出状況を全体でみると、通勤、通学ともに流出傾向となっているが、就業者は、通学者よりも流入と流出の差が大きい。
 流出先をみると、流出就業者の55.6%、流出通学者の38.2%が福岡市へ流出しており、本市が福岡市のベッドタウン的性格が強いことを示している。
 一方、流入元は福岡市からは17.5%に留まっているが、交通条件から太宰府市や春日市など近隣の主要都市からの流入が多い。また、通学者の流入が多いのは、本市に県立高校、私立高校がそれぞれ2校、計4校あるなど教育施設が立地しているためである。
図表1−7 就業者・通学者の流入・流出人口
  他市町村から筑紫野市へ 筑紫野市から他市町村へ
総数 就業者 通学者 総数 就業者 通学者
総数 17,616 13,568 4,048 31,468 25,748 5,720
県内 16,333 12,499 3,834 29,727 24,151 5,576
福岡市 3,419 2,377 1,042 16,506 14,321 2,185
久留米市 737 613 124 1,285 1,001 284
小郡市 1,261 1,124 137 735 545 190
春日市 1,597 892 705 1,153 1,064 89
大野城市 1,921 1,274 647 1,865 1,680 185
太宰府市 3,257 2,613 644 4,776 2,364 2,412
甘木市 354 316 38 445 434 11
宇美町 204 157 47 312 298 14
夜須町 985 908 77 408 406 2
その他 2,598 2,225 373 2,242 2,038 204
県外 1,283 1,069 214 1,741 1,597 144
佐賀県鳥栖市 484 411 73 596 578 18
佐賀県基山町 413 345 68 388 348 40
佐賀県その他 224 199 25 388 323 65
その他 162 114 48 369 348 21
資料:国勢調査(平成12年)
 
図表1−8 就業者・通学者の流入先・流出先別割合
 
 
 
 
資料:国勢調査(平成12年)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION