日本財団 図書館


毎日新聞朝刊 2002年9月18日
日朝首脳会談 小泉首相の記者会見(要旨)
 
 小泉純一郎首相の共同宣言署名後の記者会見の主な内容は次の通り。
 (冒頭発言)拉致問題で安否を確認することができたが、帰国を果たせず亡くなられた方々のことを思うと痛恨の極みで、ご家族のお気持ちを思うと、言うべき言葉もない。私は、このような問題を二度と起こしてはならないという決意を持って、この地域に安定的な平和を構築する大きな一歩を踏み出すことを望んで平壌にやってきた。金正日国防委員長に対し、特に二つのことを強調した。
 第一に日本は、正常化交渉に真剣に取り組む用意があると。しかし、正常化を進めるためには、拉致問題をはじめ、安全保障上の問題など諸懸案に、北朝鮮側が誠意を持って取り組むことが必要であると。第二に北東アジア地域の平和と安定のために、米国及び韓国をはじめとする国際社会との間で対話をさらに促進すべきであると。特に拉致問題や安全保障上の問題については、先方の決断を強く促した。
 ――交渉再開の判断の最大の理由は。
 首相 今回の金国防委員長との会談で、過去の問題、そして現在の諸懸案の問題、将来における日朝関係の改善を図るためにも、交渉再開することが、適切であると判断した。
 ――首脳会談の印象は。
 首相 率直な意見交換の中で、日本は真剣に正常化交渉に取り組んでいるんだと。金委員長も、誠意ある対応を示してほしいと、繰り返し発言してきた。
 日朝関係の改善は、朝鮮半島、北東アジア全体の平和と安定にもかかわっている。韓国、アメリカ、ロシア、中国、近隣諸国や国際社会の平和と安定にも大きくかかわってくる問題だ。政治家にとって大変やりがいのある仕事だし、互いに努力していかなきゃならない問題だと強く感じている。総合的、包括的に考えていく。金委員長との会談でも、委員長の誠意ある対応をするという感触を私は、得ることができた。この共同宣言の約束を、お互い誠意を持って実施に移していくということが、最も肝要だ。
 ――国家が関与した犯罪だが、なぜこんなに早く国交正常化に踏み切ることができるのか。また、付随する賠償は。
 首相 正常化交渉の場で議論していきたいと思う。【平壌・前田浩智】
 
 
 
 
※ この記事は、著者と発行元の許諾を得て転載したものです。著者と発行元に無断で複製、翻案、送信、頒布するなど、著者と発行元の著作権を侵害する一切の行為は禁止されています。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION