日本財団 図書館


4.4 評価方法
4.4.1 試験用舶用ディーゼル機関概要
 本実験で実排ガスによる評価に用いた舶用ディーゼルは、東京商船大学内燃機関工学実験室の100PS4サイクルディーゼルエンジンである。機関詳細を以下の表4.4-1に示す。また、本エンジンの各物質の排出物濃度の負荷率の影響を図4.4-1に示した。シリンダー出口の排ガス温度は450℃(50%負荷相当時)〜550℃程度(100%負荷相当時)である。また、燃料噴射タイミングと運転状態を変えた時のデータを表4.4-2および4.4-3に示した。また各負荷時の排ガスの圧力は以下の通りであり、分岐ラインにバルブを設置し、流量コントロールが可能である。
排ガス圧力: 100%負荷相当時: 376mmH2O  
  75%負荷相当時: 222mmH2O  
  50%負荷相当時: 122mmH2O  
これらのデータを参考に、定常運転試験では、発電機特性の60%で試験を行うこととした。
表4.4-1 機関主要目
呼称 3L13AHS
形式 立形直列単動4サイクル直接噴射式
ディーゼル機関
シリンダ数 3
シリンダ径 mm 130
行程 mm 160
行程容積 cm3 6370
出力 PS(kw) 100(74) 
回転数 rpm 1200
平均有効圧 kPa 1154
平均ピストン速度 m/s 6.4
コンロッド長さ mm 280
圧縮比 15.3
冷却方式 清水2次強制循環式
潤滑方式 歯車ポンプ圧送式
調速方式 機関全速調速機
z0001_088.jpg
図4.4-1
 各物質の排出物濃度の負荷率の影響
使用機関:3L13AHS、燃料A重油.Te:シリンダー出口排ガス温度、
Pmax:筒内最高圧力、NOx:13%換算濃度、SFC:燃料消費率.
表4.4-2 エンジンの運転状態による排ガス性状の変化(噴射タイミング:上死点前27度)
噴射タイミング BTDC27度
負荷率 発電機特性50% 発電機特性50% 舶用特性50% 舶用特性50%
チャージャー出口排ガス温度(℃) 355 425 430 470
NOx濃度(ppm) 1560 1720 1960 1860
O2濃度(%) 12.9 10.6 10.5 10.8
スモーク濃度 9 8 10 ---
表4.4-3 エンジンの運転状態による排ガス性状の変化(噴射タイミング:上死点前22度)
噴射タイミング BTDC22度
負荷率 発電機特性50% 発電機特性50% 舶用特性50% 舶用特性50%
チャージャー出口排ガス温度(℃) 360 435 460 475
NOx濃度(ppm) 1010 1130 1290 1250
O2濃度(%) 13.7 12 11.3 10.9
スモーク濃度 6 14 16 22
4.4.2 使用燃料および調達方法
 東京都内での陸上試験用としては、現在は低硫黄重油が義務づけられており、通常のA重油が入手困難であったため、本実験では、低硫黄A重油(標準的な性状は別表の通り、通常硫黄分は. 0.1%以下) を用いて評価を行った。
表4.4-4 使用燃料性状
項    目 件    状
密度(15℃)         g/cm3 0.8668
反応 中性
引火点(PM)           ℃ 93
動粘度(50℃)    mm2/s(cSt) 2.917
流動点              ℃ ―10.0
低温ろ過目詰り点(CFPP)   ℃ ―12
硫黄分            質量% 0.07
残留炭素分    質量%  
(10%残油) 質量% 0.5
灰分             質量% 0.005以下
水分             質量% 0.05以下
セディメント         質量% 0.01以下
窒素分            質量% 0.026
セタン指数(JIS新・参考値) 46.7
セタン指数(JIS旧) 48
総発熱量 kJ/g  45.3
(cal/g)  10,820
真発熱量 kJ/g  42.5
(cal/g)  10,160
4.4.3 生成ガスの分析方法
 装置に設置した各サンプリングポートより、第3章の模擬排ガス試験と同じ以下の分析装置を用いて分析を行った。ただし、実排ガスであるため、分析装置の入り口部に、装置概要で述べたミストキャッチャーを使用している。
 
(1)分析装置
[1] NOx:化学発光式NOxアナライザー(ヤナコ)
[2] SO2:赤外線SO2分析計(ヤナコ)
[3] O2:上記にO2計を追加して計測
 
(2)分析方法
 各サンプリングポートより分析装置によりポンプ吸引し、分析を行っている。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION