
5.1.2 沖荷役の状況
(1) 沖荷役取扱量
平成11年に横浜、神戸の各沖荷役安全協会で取り扱われたHNSの品目と数量は表 5.1-5(1)、(2)及び表 5.1-6(1)、(2)のとおりとなっている。
わが国の石油化学工業は、昭和30年代以降、日本経済の伸張とともに大きな発展を遂げた。必然的にその原料となる石油類、ケミカル類等の貿易量も著しく増大し、大型タンカーによるバルク輸送に依存しなければならない状況となった。
しかしながら、これらの受け入れが可能な港湾施設が極めて少ないこと、また、新たな施設の整備は、立地・環境・資金等の面から極めて困難であることなどの社会的・経済的な理由から、やむを得ず、港内の比較的海上交通の少ない海域において、その都度港長の許可を受けて、大型のケミカルタンカーに小型の内航ケミカルタンカーが接舷し、これらのケミカル類を瀬取りあるいは瀬渡しする、ばら積み液体化学物質の積替荷役、いわゆる「沖荷役」が行われるようになった。
石油類・ケミカル類は、電気・機械・自動車・建材・家電製品・繊維・薬品等あらゆる産業分野から消費生活の各部門にわたり広範囲に利用されている。この原料輸送にとって沖荷役は重要なウェイトを占めており、石油化学工業界における物流拠点として極めて重要な役割を担っている。
現在、沖荷役は行政管理と港湾機能等の事情を考慮して、沖荷役安全協会を中心とした管理体制のもとで、京浜港と神戸港に限定して行われている。
表 5.1-5(1): わが国における沖荷役によるHNS取扱状況(平成11年度)
| 分類 |
品名 |
取扱い量(M/T) |
| 横浜 |
神戸 |
| 腐食性物質 |
Acetic Acid |
0 |
42,389 |
| |
Acetic Anhydride |
0 |
4,860 |
| |
Acrylic Acid |
4,000 |
35,435 |
| |
Caustic Potash Solution |
0 |
1,749 |
| |
2-Dimethylamino Ethanol |
1,330 |
0 |
| |
Diethylene Triamine |
760 |
0 |
| |
Methacrylic Acid |
0 |
2,495 |
| |
Ethylene Diamine |
1,383 |
0 |
| |
Triethylene Tetramine |
0 |
341 |
| |
小計 |
7,473 |
87,719 |
| |
|
|
|
| 毒物 |
Allyl Alcohol |
0 |
6,383 |
| |
Aniline |
1,000 |
5,825 |
| |
o-Cresol |
0 |
1,078 |
| |
m-Cresol |
0 |
7,543 |
| |
Diethyl Sulfate |
620 |
0 |
| |
Epichlorohydrin |
8,040 |
9,061 |
| |
o-Nitrochlorobenzene |
521 |
10,030 |
| |
Phenol |
32,400 |
6,907 |
| |
小計 |
42,581 |
46,827 |
| |
|
|
|
| 低引火点引火性液体 |
Acetone |
27,608 |
18,670 |
| |
Bunkai Gasoline |
15,290 |
0 |
| |
Cyclohexane |
34,375 |
12,992 |
| |
Dimethyl Amine |
1,200 |
0 |
| |
Hexene-1 |
4,626 |
0 |
| |
n-Hexene |
0 |
511 |
| |
小計 |
83,099 |
32,173 |
| |
|
|
|
| 中引火点引火性液体 |
Acrylonitrile |
2,949 |
95,765 |
| |
Aromatic Solvent(M) |
0 |
910 |
| |
Benzene |
0 |
10,034 |
| |
n-Butyl Acetate |
3,126 |
7,287 |
| |
Diisobutylene |
11,380 |
4,409 |
| |
Dimethylamine |
0 |
1,300 |
| |
Ethanol |
124,082 |
89,173 |
| |
Ethyl Acetate |
2,083 |
20,788 |
| |
Ethyl Acrylate |
9,574 |
14,031 |
| |
Ethylene Dichloride |
113,152 |
4,863 |
| |
Isobutyl Acetate |
0 |
497 |
| |
Isopropyl Alcohol |
29,344 |
11,709 |
| |
Methanol |
4,200 |
9,943 |
| |
Methyl Acrylate |
250 |
5,377 |
| |
Methyl Ethyl Ketone |
50,698 |
4,994 |
| |
Methyl Isobutyl Ketone |
0 |
12,070 |
| |
Methacrylate Monomer |
0 |
42,983 |
| |
Octene |
400 |
826 |
| |
n-Propanol |
2,530 |
2,043 |
| |
Pyridine |
580 |
0 |
| |
Tetrahydrofuran |
0 |
500 |
| |
Tertiary Butanol |
1,155 |
1,919 |
| |
Toluene |
500 |
0 |
| |
Vinyl Acetate Monomer |
3,124 |
35,514 |
| |
小計 |
359,127 |
376,935 |
表 5.1-5(2): わが国における沖荷役によるHNS取扱状況(平成11年度)
| 分類 |
品名 |
取扱い量(M/T) |
| 横浜 |
神戸 |
| 高引火点引火性液体 |
Alfol 6 |
0 |
569 |
| |
Aromatic Solvent 100 |
754 |
3,681 |
| |
n-Butanol |
8,493 |
21,752 |
| |
n-Butyl Acrylate |
14,200 |
40,962 |
| |
n-Butyl Methacrylate |
0 |
866 |
| |
C-9 |
3,380 |
696 |
| |
Cellosove Acetate |
0 |
588 |
| |
Cellosove Solvent |
0 |
1,279 |
| |
Cumene |
0 |
999 |
| |
Cyclohexamine |
500 |
11,904 |
| |
Decene-1(α-Olefin C-10) |
6,910 |
2,351 |
| |
1,3-Dichloropropene |
1,495 |
1,326 |
| |
Dicyclopentadiene |
0 |
23,674 |
| |
Dimethyl Formamide |
6,970 |
1,300 |
| |
Dipentene |
0 |
7,560 |
| |
Dimethyl Hydrolozate |
1,877 |
0 |
| |
Dodecene |
0 |
839 |
| |
Ethylene GL Monobutyl Ether |
665 |
0 |
| |
Eg Mono Propyl Ether |
606 |
0 |
| |
Eg Monotertiary Butyl Ether |
700 |
0 |
| |
Ethyl-3-Ethoxy Propionate |
790 |
1,996 |
| |
5-Ethylidene Bicyclohept |
0 |
549 |
| |
Ethylidene Norbornene |
3,750 |
0 |
| |
n-Hexanol |
449 |
0 |
| |
Isobutanol |
1,700 |
7,239 |
| |
Isoper-H |
403 |
0 |
| |
1-Methoxy-2-Propanol |
10,355 |
0 |
| |
α-Methylstyrene |
2,645 |
898 |
| |
Methyl Isobutyl Carbinol |
0 |
907 |
| |
Morpholine |
305 |
0 |
| |
New Brightsol |
2,405 |
0 |
| |
Nonene |
42,052 |
961 |
| |
Polysilioxane |
0 |
8,514 |
| |
PG Methyl Ether Acetate |
1,293 |
10,341 |
| |
Propylene Tetramer |
0 |
4,400 |
| |
Styrene Monomer |
12,000 |
2,998 |
| |
Xylene |
1,000 |
10,644 |
| |
m-Xylene |
1,000 |
0 |
| |
小計 |
126,697 |
169,793 |
表 5.1-6(1): わが国における沖荷役によるHNS取扱状況(平成11年度)
| 分類 |
品名 |
取扱い量(M/T) |
| 横浜 |
神戸 |
| ケミカル類 |
Adiponitrile |
0 |
3,060 |
| |
Alfol 86M,610,1012 |
507 |
0 |
| |
Alkyl Benzene |
36,255 |
12,082 |
| |
Aromatic Solvent 150 |
1,710 |
1,713 |
| |
Brake Fluid Dot 3 |
407 |
0 |
| |
1,4-Butanediol |
17,411 |
8,006 |
| |
Butyl Benzyl Ohthalate |
947 |
0 |
| |
Butyl Cellosove |
9,685 |
0 |
| |
Carbitol Solvent |
0 |
1,005 |
| |
Cardura E10 |
0 |
1,450 |
| |
Chloroform |
36,444 |
10,903 |
| |
Crude MDI |
23,222 |
13,014 |
| |
Cyclohexanol |
0 |
2,999 |
| |
Dibasic Ester |
3,213 |
0 |
| |
Diethanolamine |
805 |
0 |
| |
Diethylene Glycol |
17,510 |
5,419 |
| |
Diethylene GL Butyl Ether |
1,855 |
0 |
| |
Diethylene GL Ethyl Ether |
203 |
400 |
| |
Diethylene GL.M.B. Ether Acetate |
0 |
1,001 |
| |
Diisodecyl Phthalate |
1,353 |
0 |
| |
Diisononyl Phthalate |
2,007 |
998 |
| |
Dimethyl Linear |
0 |
3,061 |
| |
Dioctyl Phthalate |
12,870 |
15,346 |
| |
Diphenylamine |
0 |
3,054 |
| |
Dipropylene Glycol |
0 |
2,434 |
| |
Dobanol 23, 25 |
3,750 |
2,358 |
| |
Dodecene-2 |
470 |
0 |
| |
Ethylene Glycol |
152,604 |
5,867 |
| |
Ethylene Gl Monobutyl Ether |
0 |
11,526 |
| |
2-Ethyl Hexanol |
1,560 |
4,747 |
| |
2-Ethyl Hexanoic Acid |
450 |
2,350 |
| |
2-Ethyl Hexyl Acrylate |
6,300 |
8,824 |
| |
Fatty Alcohol |
421 |
6,791 |
| |
Glycerin |
0 |
9,833 |
| |
Hexa Methylene Diamine |
0 |
6,925 |
| |
Isodecanol |
5,220 |
1,622 |
| |
Isononyl Alcohol |
0 |
5,128 |
| |
Loght Tetramer |
0 |
9,177 |
| |
Linevol 79, 911 |
3,831 |
0 |
| |
Lube Additive |
1,393 |
19,711 |
| |
Methylene Chloride |
8,434 |
2,042 |
| |
n-Methyl Pyrrolodon |
0 |
300 |
| |
Monoethanolamine |
1,235 |
0 |
| |
Neo Decanoic Acid |
0 |
901 |
| |
Neopentyl Glycol |
989 |
4,615 |
| |
n-Octanol |
4,000 |
0 |
| |
α-Olefins C-12-14-18 |
6,939 |
1,010 |
| |
n-Paraffin |
14,843 |
7,463 |
| |
Paraffinic & Naphthanic Oil |
1,003 |
0 |
| |
Perchloroethylene |
13,665 |
524 |
| |
Polyalphaolefin |
3,045 |
0 |
| |
Polybutene |
0 |
5,520 |
| |
Polypropylene Glycol |
10,603 |
1,520 |
| |
Polyethylene Glycol |
450 |
0 |
表 5.1-6 (2): わが国における沖荷役によるHNS取扱状況(平成11年度)
| 分類 |
品名 |
取扱い量(M/T) |
| 横浜 |
神戸 |
| ケミカル類 |
Polyethylene Imineethoxylate |
325 |
0 |
| |
Propylene Glycol |
9,446 |
3,729 |
| |
Softanol |
8,870 |
0 |
| |
Trichloro Ethylene |
0 |
1,504 |
| |
Triethanol Amine |
2,019 |
516 |
| |
Triethylene Glycol |
570 |
0 |
| |
Tris 2-Ethylhexyl Trimelitate |
498 |
6,076 |
| |
1, 1, 1-Trichloroethane |
0 |
502 |
| |
Venpva 10 |
0 |
992 |
| |
小計 |
429,337 |
218,018 |
(2) 京浜港における沖荷役貨物の流れ
京浜港における沖荷役の貨物の輸出入量は、平成7年に151万9千トンと過去最高となったが、その後減少傾向を示し、平成12年には106万9千トンと過去最低であった。
京浜港経由で輸入される貨物の輸入元は、平成12年には全体の56.7%が北米地域からであり、次いで欧州15.6%、東南アジア9.1%、中南米6.6%、東アジア・中国5.6%などとなっている。輸出先では、東南アジア・東アジアで65.3%を占め、北米、欧州地域がそれぞれ24.5%、8.0%となっている。
京浜港で瀬取りされた貨物の揚地は、関東地方が59.8%、次いで東海地区が20.7%となっている。
図 5.1-2及び図 5.1-3に京浜港における沖荷役貨物の流れを示す。
京浜港において、平成12年、沖荷役に従事した船舶は、内航タンカーが1,800隻、外航タンカーが513隻であり、過去最低であった。
タンカーの大きさとしては、外航船では総トン数5,000〜7,000トンが20.9%、20,000〜25,000トンが19.9%、次いで4,000〜5,000トンが16.2%となっている。
ちなみに、最大のものは総トン数29,956トンであった。
また、内航船はほとんどが総トン数500トン以下であった。
図 5.1-2: 京浜港における沖荷役輸入貨物の流れ(平成12年)
図 5.1-3: 京浜港における沖荷役輸出貨物の流れ(平成12年)
|

|