日本財団 図書館


3.4.2  航行隻数密度分布
 図 3.4-5〜図 3.4-8は、日本周辺海域を緯度/経度のそれぞれ0.5度(30分)単位のメッシュに区分し、各区分海域における船舶の航行隻数(1年間)の密度を示したものであり、船舶がどの海域を多く航行しているか把握できる。HNS輸送船舶及び各船種について、船舶の航行隻数の集中海域は次のとおりである。
 
(1) HNS輸送船舶の密度分布
 図 3.4-5に、わが国周辺海域を航行したHNS輸送船舶の航行隻数密度分布を示す。
 HNS輸送船舶の航行が特に集中している、メッシュ当たり1,000隻以上の海域は次のとおりである。
 ・東京湾湾口から大隅海峡までの太平洋沿岸
 ・紀伊水道及び豊後水道
 ・朝鮮海峡
 ・玄界灘
 ・朝鮮半島南西沖
 ・揚子江河口沖
 ・台湾沿岸
 ・大隅海峡から台湾海峡に至る航路帯
 ・朝鮮半島南方から台湾海峡に至る航路帯
 ・ルソン海峡
 ・ルソン島西岸
 
 海峡の通過隻数は対馬・朝鮮海峡が2,987隻、津軽海峡が227隻、宗谷海峡が7隻などとなっている。
 
(2) ケミカルタンカーの密度分布
 図 3.4-6に、わが国周辺海域を航行したケミカルタンカーの航行隻数密度分布を示す。
 ケミカルタンカーの航行が特に集中している、メッシュ当たり1,000隻以上の海域は次のとおりである。
 ・東京湾湾口から大隅海峡までの太平洋沿岸
 ・紀伊水道
 ・朝鮮海峡
 ・玄界灘
 ・朝鮮半島南方沖
 ・揚子江河口沖
 ・台湾海峡の台湾沿岸
 
 海峡の通過隻数は対馬・朝鮮海峡が2,134隻、津軽海峡が146隻、宗谷海峡が7隻などとなっている。
 
(3) LPG船の密度分布
 図 3.4-7に、わが国周辺海域を航行したLPG船の航行隻数密度分布を示す。
 メッシュ当たり1,000隻以上の海域は見られない。
 LPG船の航行がやや集中している、メッシュ当たり500隻以上の海域は次のとおりである。
 ・東京湾湾口〜相模灘〜駿河灘〜熊野灘
 ・室戸埼南方
 ・朝鮮半島南方沖
 ・台湾海峡の台湾沿岸
 
 海峡の通過隻数は対馬・朝鮮海峡が621隻、津軽海峡が81隻、宗谷海峡が0隻などとなっている。
 
(4) LNG船
 図 3.4-8に、わが国周辺海域を航行したLNG船の航行隻数密度分布を示す。
 メッシュ当たり1,000隻以上の海域は見られない。
 LNG船の航行がやや集中している、メッシュ当たり500隻以上の海域は次のとおりである。
 ・東京湾湾口からルソン島西岸に至る航路帯
 ・台湾の南東沿岸
 
 海峡の通過隻数は対馬・朝鮮海峡が232隻、津軽海峡及び宗谷海峡は0隻などとなっている。
z0001_076.jpg
図 3.4-5: わが国周辺海域を航行したHNS輸送船舶の航行隻数密度分布(1997年)
 
z0001_077.jpg
図 3.4-6: わが国周辺海域を航行したケミカルタンカーの航行隻数密度分布(1997年)








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION