b) 混雑の緩和
○達成状況
既設路線の混雑緩和に資する路線は、整備延長81.6kmのうち、営業・工事中率は47.9%である。このうち2005年までに整備することが適当、もしくは整備に着手することが適当である路線の整備延長は70.3kmで、営業・工事中率は55.6%である。混雑率は、昭和60年においては200%以上の路線が多くみられるが、現在、JR線、その他私鉄各線も概ね150%以下である。
表2-3-15 答申時の値と現況
|
線名 |
区間 |
混雑率 |
S60 |
H12 |
JR西日本 |
東海道線 |
快速 |
茨木→新大阪 |
222 |
131 |
芦屋→大阪 |
190 |
139 |
緩行 |
新大阪→大阪 |
204 |
154 |
塚本→大阪 |
180 |
112 |
大阪環状線 |
鶴橋→玉造 |
225 |
175 |
京橋→桜宮 |
244 |
132 |
片町線 |
鴫野→京橋 |
242 |
144 |
関西線 |
快速 |
王寺→天王寺 |
266 |
142 |
緩行 |
東部市場前→天王寺 |
234 |
123 |
阪和線 |
快速 |
堺市→天王寺 |
183 |
155 |
緩行 |
美章園→天王寺 |
|
83 |
福知山線 |
快速 |
伊丹→尼崎 |
|
166 |
緩行 |
塚口→尼崎 |
|
119 |
京都市 |
烏丸線 |
京都→五条 |
185 |
137 |
東西線 |
御陵→蹴上 |
- |
112 |
大阪市 |
御堂筋線 |
難波→心斎橋 |
240 |
156 |
谷町線 |
谷町九丁目→谷町六丁目 |
172 |
129 |
四ツ橋線 |
難波→四ツ橋 |
183 |
107 |
中央線 |
森ノ宮→谷町四丁目 |
94 |
128 |
千日前線 |
難波→桜川 |
146 |
124 |
堺筋線 |
日本橋→長堀橋 |
177 |
116 |
鶴見緑地線 |
蒲生四丁目→京橋 |
- |
86 |
神戸市 |
西神・山手線 |
妙法寺→板宿 |
170 |
163 |
近鉄 |
奈良 |
河内永和→布施 |
185 |
151 |
大阪 |
俊徳道→布施 |
181 |
148 |
南大阪 |
北田辺→河堀口 |
163 |
146 |
京都 |
向島→桃山御陵前 |
171 |
142 |
南海 |
南海 |
湊→堺 |
179 |
134 |
高野 |
百舌鳥八幡→三国ヶ丘 |
184 |
149 |
京阪 |
本線 |
野江→京橋 |
172 |
145 |
阪急 |
神戸 |
神崎川→十三 |
174 |
145 |
宝塚 |
三国→十三 |
173 |
152 |
京都 |
上新庄→淡路 |
172 |
146 |
阪神 |
本線 |
淀川→野田 |
162 |
125 |
資料: 数字でみる鉄道2001
【大阪都心部】
(拡大画面: 197 KB)
図2-3-7 主要路線の最混雑区間推移 (その1)
【大阪府南部】
(拡大画面: 116 KB)
図2-3-8 主要路線の最混雑区間推移 (その2)
【京都周辺】
(拡大画面: 73 KB)
図2-3-9 主要路線の最混雑区間推移(その3)
【神戸周辺】
(拡大画面: 109 KB)
図2-3-10 主要路線の最混雑区間推移(その4)
図2-3-11 輸送力と混雑率の推移
資料: 都市交通年報、数字でみる鉄道