
3. 舶用機器内需の予測
(1) 内需の実績推計と将来予測
全般的に見て、舶用機器内需は2000年以降、徐々に回復するものの、回復の勢いは強いものではない。また、長期的(2005−10年平均)には需要は再び減少する見通しである。
また、後述のように、舶用機器の需要先によって、需要動向に跛行性が見られる見込みである点には留意が必要である。外航船向け需要は当面、高水準であるものの、2005−10年にかけて市場は縮小しよう。他方、内航船向け・漁船向け舶用機器需要は当面、大幅な需要回復が見込みにくいものと予測されるため、中小造船所向け舶用機器メーカーにとっては今後とも厳しい事業運営を迫られることとなろう。
表:舶用機器の内需実績・予測
調査対象品目分野 |
単 位 |
実 績 |
1995 |
1996 |
1997 |
1998 |
1999 |
2000 |
ディーゼル機関 |
主機関 (500PS-) |
千PS |
5,907 |
5,628 |
6,253 |
7,015 |
5,984 |
5,401 |
補機関 |
千PS |
1,233 |
1,173 |
1,294 |
1,182 |
1,148 |
1,184 |
ポンプ |
百万円 |
12,902 |
11,035 |
11,139 |
14,064 |
12,548 |
9,424 |
電気機器 |
発電機 |
千KW |
1,013 |
1,030 |
1,094 |
1,041 |
968 |
1,004 |
電動機 |
千KW |
798 |
821 |
955 |
920 |
812 |
684 |
クレーン |
百万円 |
16,408 |
16,380 |
19,293 |
16,994 |
13,152 |
11,888 |
ハッチカバー |
百万円 |
11,480 |
14,900 |
17,855 |
18,616 |
13,450 |
11,910 |
プロペラ |
固定ピッチプロペラ |
トン |
7,033 |
8,751 |
7,530 |
9,343 |
8,252 |
9,015 |
可変ピッチプロペラ (CPP) |
百万円 |
2,757 |
2,525 |
4,373 |
3,780 |
1,840 |
3,325 |
航海用機器 |
航海計画・保持 |
百万円 |
4,184 |
2,488 |
3,566 |
3,539 |
3,317 |
3,888 |
航行・航路監視 |
百万円 |
7,079 |
4,786 |
5,497 |
7,098 |
5,728 |
7,015 |
無線機器 |
百万円 |
8,422 |
10,703 |
11,254 |
12,422 |
5,600 |
6,811 |
漁労用機器 |
百万円 |
4,346 |
4,547 |
5,004 |
4,607 |
3,407 |
3,151 |
機関室補機 |
百万円 |
29,636 |
24,202 |
28,847 |
29,789 |
27,422 |
22,818 |
調査対象品目分野 |
単 位 |
実績推計 |
予 測 |
2001 |
2002 |
2003 |
2004 |
2005-10
年平均 |
ディーゼル機関 |
主機関 (500PS-) |
千PS |
7,017 |
6,557 |
6,635 |
6,699 |
5,899 |
補機関 |
千PS |
1,479 |
1,355 |
1,318 |
1,331 |
1,246 |
ポンプ |
百万円 |
11,891 |
12,183 |
12,947 |
13,122 |
11,028 |
電気機器 |
発電機 |
千KW |
1,230 |
1,139 |
1,106 |
1,118 |
1,075 |
電動機 |
千KW |
861 |
828 |
842 |
849 |
746 |
クレーン |
百万円 |
12,987 |
11,985 |
13,414 |
13,585 |
12,771 |
ハッチカバー |
百万円 |
13,496 |
11,902 |
12,012 |
12,105 |
12,104 |
プロペラ |
固定ピッチプロペラ |
トン |
10,402 |
9,670 |
9,589 |
9,651 |
8,321 |
可変ピッチプロペラ (CPP) |
百万円 |
2,963 |
3,084 |
3,225 |
3,403 |
4,022 |
航海用機器 |
航海計画・保持 |
百万円 |
4,243 |
4,159 |
4,400 |
4,472 |
4,185 |
航行・航路監視 |
百万円 |
7,670 |
7,280 |
7,754 |
7,838 |
7,232 |
無線機器 |
百万円 |
7,474 |
7,159 |
7,559 |
7,630 |
7,023 |
漁労用機器 |
百万円 |
3,219 |
3,219 |
3,219 |
3,219 |
3,076 |
機関室補機 |
百万円 |
29,476 |
28,528 |
30,699 |
31,139 |
27,207 |
図:舶用機器内需実績推計と将来予測(2000年=100とした時の指数値)
(2) 需要先別内需推計と将来予測
[1] 外航船向け舶用機器需要
外航船向け需要は外航船建造需要拡大により1990年代後半に増加基調を示した。今後は、2004年までは引き続き堅調な外航船建造需要に支えられ、舶用機器需要は高い水準で推移するものの、2005年以降は、外航船建造量が減少し、舶用機器需要は大きく減少するものと予測される。
表:舶用機器需要の実績推計と将来予測(外航船向け)
調査対象品目分野 |
単位 |
実 績 |
1995 |
1996 |
1997 |
1998 |
1999 |
2000 |
ディーゼル機関 |
主機関 (500PS-) |
千PS |
4,108 |
4,389 |
5,128 |
5,134 |
4,573 |
5,572 |
補機関 |
千PS |
725 |
779 |
959 |
922 |
751 |
930 |
ポンプ |
カーゴオイルポンプ |
百万円 |
1,006 |
984 |
942 |
1,500 |
1,885 |
1,611 |
上記以外 |
百万円 |
2,119 |
2,246 |
2,377 |
2,466 |
2,456 |
3,098 |
電気機器 |
発電機 |
千KW |
515 |
550 |
671 |
653 |
540 |
653 |
電動機 |
千KW |
347 |
366 |
409 |
429 |
413 |
472 |
クレーン |
百万円 |
13,991 |
15,102 |
16,810 |
16,797 |
15,313 |
21,413 |
ハッチカバー |
百万円 |
12,586 |
13,669 |
16,571 |
14,972 |
11,876 |
16,398 |
プロペラ |
固定ピッチプロペラ |
トン |
5,349 |
5,604 |
6,460 |
6,478 |
5,911 |
7,089 |
可変ピッチプロペラ (CPP) |
百万円 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
航海用機器 |
航海計画・保持 |
百万円 |
2,631 |
2,808 |
3,062 |
3,205 |
3,133 |
3,731 |
航行・航路監視 |
百万円 |
4,927 |
5,323 |
6,004 |
6,101 |
5,658 |
7,014 |
無線機器 |
百万円 |
2,962 |
3,203 |
3,612 |
3,682 |
3,425 |
4,230 |
漁労用機器 |
百万円 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
機関室補機 |
百万円 |
25,158 |
27,368 |
29,893 |
31,282 |
31,006 |
37,495 |
調査対象品目分野 |
単位 |
実績推計 |
予 測 |
2001 |
2002 |
2003 |
2004 |
2005-10
年平均 |
ディーゼル機関 |
主機関 (500PS-) |
千PS |
6,185 |
5,669 |
5,694 |
5,694 |
4,632 |
補機関 |
千PS |
1,068 |
950 |
909 |
909 |
795 |
ポンプ |
カーゴオイルポンプ |
百万円 |
1,568 |
1,856 |
1,905 |
1,905 |
958 |
上記以外 |
百万円 |
3,269 |
3,058 |
3,342 |
3,342 |
2,651 |
電気機器 |
発電機 |
千KW |
745 |
670 |
639 |
639 |
578 |
電動機 |
千KW |
505 |
477 |
482 |
482 |
388 |
クレーン |
百万円 |
23,166 |
20,729 |
23,544 |
23,544 |
20,834 |
ハッチカバー |
百万円 |
18,479 |
15,641 |
15,693 |
15,693 |
15,274 |
プロペラ |
固定ピッチプロペラ |
トン |
7,789 |
7,152 |
7,044 |
7,044 |
5,701 |
可変ピッチプロペラ (CPP) |
百万円 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
航海用機器 |
航海計画・保持 |
百万円 |
3,930 |
3,712 |
3,962 |
3,962 |
3,252 |
航行・航路監視 |
百万円 |
7,522 |
6,944 |
7,423 |
7,423 |
6,346 |
無線機器 |
百万円 |
4,529 |
4,193 |
4,486 |
4,486 |
3,809 |
漁労用機器 |
百万円 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
機関室補機 |
百万円 |
39,418 |
37,201 |
40,134 |
40,134 |
30,594 |
注:舶用機器需要(外航船向け)は「原単位×隻数」の積み上げであり、前掲の内需とは一致しない。従って、「外航船向け+近海船向け+内航船向け+漁船向け」需要総計は、内需とは値が一致しない。両者が一致しない背景要因としては p25注3の諸要因が考えられる。
図:外航船向け舶用機器実績推計と将来予測(2000年=100とした時の指数値)
|

|